RSSリーダーを整理・利用するコツを教えてください。

私はGoogleリーダーを使っていますが、
未読のフィードがたまりやすく、効率よく消化している感覚が得にくいです。

他のサービスとの連携やスマートフォンでの閲覧、
「RSSリーダーは古いからこれがおすすめ」
などの意見も含めて回答をいただければと思います。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/06/15 01:40:03

ベストアンサー

id:frsatti No.1

回答回数50ベストアンサー獲得回数16

1.読まない登録フィードの削除

トレンド機能を使い、「閲覧トレンド」と「更新トレンド」を見ます。

左上に表示されていなければ、すべてのアイテムの+ボタンを押してください。

自分の場合は既読が5%以下のサイトと、あまり更新なし、かつもう興味がないサイトは削除しています。

 

2.登録フィードのフォルダ分け

個人ブログやニュースサイトなどフォルダを作って振り分けます。

ニュースサイトなど更新が多いグループは未読が溜まりがちですが、

すべてに目を通す必要はないと割り切りましょう。

また、Chromeユーザーなら、拡張機能にGoogle Reader Full Feed

https://chrome.google.com/webstore/detail/ngjdkiihbphbiaeaaghhlacjnoekdcfe

を入れると、わざわざリンク先に飛ばなくとも記事を読めます。

 

3.読まない未読は非表示

まず未読が1000+となっていると精神衛生上よろしくないので、

すべてのアイテムの未読件数を非表示にします。

そして登録フィードは更新されたアイテムのみ表示します。

さらに、定期的にすべてのアイテムのすべて既読するボタンの1週間より古いアイテム

という項目を選び、1週間以上までのエントリを既読にします。

 

これでだいたいさばけます。

色々RSSリーダーは試しましたが、Chromeユーザーなのでこれが一番使い易く感じます。

(追記)

二十歳街道まっしぐらさんでは他の方法も紹介されていました。

少しでもフィード消化が疲れないようにGoogleリーダーをカスタマイズする3つのポイント

id:floa

丁寧な回答ありがとうございました。

参考にします。

2011/06/19 03:26:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません