先日からChromeを使い始めました。
確かに早い
↓
でも検索結果が現在のタブで開いてしまうのが不便
↓
毎回Altキーを押しながらEnterというのも面倒
↓
規定の検索エンジンを
“javascript:window.open('http://www.google.co.jp/search?q='+encodeURI('%s'));”
に設定すれば、デフォルトで新しいタブで開くらしい
↓
やってみたら新しいタブがデフォルトになったが、検索時に検索語の予測変換がされなくなった
↓
仕事でATOKを使ってるので、Google日本語入力に乗り換えるのは嫌だ
……という状態になっています。
検索結果を新しいタブで開くのをデフォルトにしつつ、検索語の予測変換も行う方法はないのでしょうか?
IEとGoogleツールバーならできることだし、なんとかなりそうな気がするのですが……。
よろしくお願いします。
こんにちは。
1つの方法としてなのですが、
Chromeには、拡張版である「ChromePlus」というものが存在しており、
通常のChromeより詳細な拡張設定が可能になっています。
(マウスジェスチャ機能も持っています)
こちらでしたら、拡張設定画面で設定するだけで、
検索結果を新しいタブで開けるようになります。
【手順】
まず
からダウンロードしてインストールします。
(インストール時の言語はEnglishでOKです)
インストール後に起動し、
Chromeと同様の位置にある右端の設定ボタンを押してから、
「Enhanced Options」"意味:拡張設定" を選びます。
そこで出てきた拡張設定画面の中で、
左側が
|>General Settings
▽Tab
が選択されている状態で、
右側の右下にある
When URL opend from address bar(Press ALT to always open it forground new Tab):
"意味:アドレスバーからの検索時にどうするか(ALTを押せば常に新しいタブ)"
について、
「Open Url in foregrond new Tab」"意味:新しいタブで開く"
を選択します。
これで、ChromePlusでは検索結果は新しいタブで開くようになります。
コメント(1件)
使わないのであれば外したほうが軽くなります。
Enhanced OptionsのMouse GestureのEnable~のチェックをはずします。