現在一万円で購入した水中ポンプを持っています。
商品説明では、60L/分なのですが少し圧力が弱いです。
今回購入したいのは
ホースのノズルでジェット噴射に設定すると車を洗浄することができる位の水圧が出るくらいの圧力が欲しいです。
具体的な圧力では小さいバルブをひねったら出てくる位の水圧がいいです。
たぶん業務用の水中ポンプになると思うのですが、
安くて性能のいい水中ポンプを知っている方おりましたらご回答よろしくお願いいたします。
http://kakaku.com/item/K0000096230/
一般に、水中ポンプは、水圧を上げるよりも汲み上げる水の量を増やす事を目的にしています。
ポンプ自体もスクリュー式で、業務用の大型のモノでも圧力はそれほど高くなりません。
床や車の洗浄には不向きです。
家庭用の高圧洗浄機が幾つか発売されていますが、耐久性や機能からマキタの汎用品を推薦します。
水槽の水でも使えますし、アタッチメントを変えて水道直結でも使えます。
大物なので、お近くのホームセンターなどで買った方が安いかもしれません。
水中ポンプではなく自吸い可能な高圧洗浄機を探したほうが早そうですね。
こちらに各メーカーがまとめられています。
溜め水(自吸い)可能な機種を教えてください:高圧洗浄機の選び方、使い方
高圧洗浄機ケルヒャーは風呂の残り湯でも使えるレポート。
【みんカラ】 高圧洗浄機(ケルヒャー)のECOな使い方?|びーずき空間|ブログ|びーずき - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)
ケルヒャー - デジタルカタログ
スペック表 下の「ため水吸上げ高さ」が大きいほうがいいかと。
オプションのサクションホースセットとフィルターが必要。
幾つか問題があります。
先ず、水源の水質です。
自然のままの川水や用水路の水でも相当にゴミの混入が多い。
たまに使う程度なら問題ありませんが、日常的な使用なら定期的なポンプの清掃が必要になります。
また、生活排水の流入があった場合は大腸菌による感染症(まあ、下痢とかですが)を誘引する危険があります。
つまり、霧状にして吹き出す場合は営業目的では使いにくいと思ってください。
私が推薦したマキタなら、初めからノズルに霧状にする機能が付いています。
ケルヒャーなどでも同様の機能が付いているアタッチメントは発売されています。
しかし、ガーデニング用の霧吹きのアタッチメントで高圧洗浄機の吐水を霧状にする事は出来ません。
前提となる水の圧力や水量が違うので、対応不能です。
たぶん、霧にした状態で固定したいのだと思いますが、無理矢理接合した場合はどちらかが壊れるでしょう。
たぶんポンプの方が過負荷で壊れると思う。
私はあっさり付属のガンを使って、その代わりガンの根本の調整リングをマジックテープやビニールテープなどで固定する方法を選んでいます。
これで、いくらか変化しますが、ほぼ安定した霧状の吐水が可能です。
ガンが長すぎるので、今度短く切ってやろうと計画していますが、全然機能しない可能性もあり、シーズンオフにやるつもりです。
短くした場合は暴れるのを押さえるために別に持ち手を付けるつもりです。
同じ径のパイプの接合ですから、何とでもなる。
まあ、もし失敗したら部品代が数千円は掛かるでしょう。
水中ポンプに関しては水量の要求があるとは思いますが、水質や耐久性との絡みもあり、ピンキリなのが現実です。
泥混じりの水なら寺田のステンレスとか、比較的キレイな水質なら鶴見でも使えるなどです。
後は揚程と吐水量の関係になるので、基本的に定格電力で決まります。
トラブルの回数や耐久性が絡むと色々な選択肢があると言うだけで、現場で苦労してください。
この板の下の方にカテゴリーでの分類がありますから、データをリンクで検索していけば大まかな全体像が掴めるでしょう。
それ以上は慣れと勘です。
ハッキリ言って正確な使用方法の細部が分からなければベストの選択は分かりません。
http://kakaku.com/search_results/%90%85%92%86%83%7C%83%93%83v/?search.x=0&search.y=0
コメント(2件)
ケルヒャー等の高圧洗浄機で先端のノズルをシャワーや霧状態にして使用したいのですが、そのようなことは可能でしょうか?。。。
実際にやりたいことは
タンクに水を貯めてケルヒャー等の高圧洗浄機で霧やシャワーを起こす。
ノズルは市販で売られているノズルを使用したいです。。
http://www.kawaie.com/ieijiri/hpc_1.htm