Aser Aspire M1100 2008.2月購入です。
①1年ほど前からですがVista起動しデスクトップ画面が落ち着く前に 左上部に出現します。本日待ち構えてクリックしてみましたが反応はありませんでした。パソコンに悪さをするものでなければ良いのですが、どおもデスクトップパソコンを縦に置いたような形を表しているようで気になります。
ファイルの保存はDドライブに仮保存することがあっても、ほぼCDを使っておりますし、バックアップは外付けHD(500GHz)です。にもかかわらず、Cドライブの空きがが数日で無くなる等、それが原因しているのでしょうか?だとしたら、再度初期化しても無駄ということになります。
時代遅れのPCですが、もし良き解決方法がありましたらお教えいただきたく、ここに相談させていただきました。“URL不要”としましたがビギナーでも絶対わかるような説明のあるURLの紹介でも結構です。よろしくお願いいたします。
キーボードのPrintScreenキーはご存知ですか?
これを押すとクリップボードにデスクトップ画面の画像データがコピーされるので、ペイント等のソフトに貼り付けて保存してどこかにアップロードして、
アイコンを手がかりにソフトを調べることができるかも知れません。
(msconfigのスタートアップにある常駐プログラムだと思うけど)
vistaはメモリ2GB以上ないとまともに動きません。
本屋のパソコン雑誌コーナーにいくと「Cドライブ整理術」系があるので、参考にしてみてください。
「Windows Update」用のダウンロードキャッシュファイルをお掃除
http://mikasaphp.net/vista_bootop.html
ブートログをとって 起動時に 起動しているプログラムが何かを調べます。
で、そのプログラムを 順に リネームして 起動しないようにして 該当のものが 出るのか出ないのか調べたらいいでしょう。
キーボードのPrintScreenキーはご存知ですか?
これを押すとクリップボードにデスクトップ画面の画像データがコピーされるので、ペイント等のソフトに貼り付けて保存してどこかにアップロードして、
アイコンを手がかりにソフトを調べることができるかも知れません。
(msconfigのスタートアップにある常駐プログラムだと思うけど)
vistaはメモリ2GB以上ないとまともに動きません。
本屋のパソコン雑誌コーナーにいくと「Cドライブ整理術」系があるので、参考にしてみてください。
「Windows Update」用のダウンロードキャッシュファイルをお掃除
Cherenkov様
いろいろ丁寧にご紹介いただけて助かりました。本屋が無いのでAmazonなどで調べたいと思います。ありがとうございました。
Cherenkov様
いろいろ丁寧にご紹介いただけて助かりました。本屋が無いのでAmazonなどで調べたいと思います。ありがとうございました。