一見レンジなどでは、待機電力を使用する必要性はないように思えます。
DVDやTV、インクジェットプリンターなどは必要があるのですが。
でも、レンジに待機電力がかかるというレポートがあります。
どういうレンジがどんな待機電力を必要としているのでしょう。
何のために待機電力が必要なのでしょう。
電子レンジの中には液晶表示や蛍光管表示のディスプレイが点灯してタイマーや時刻表示するものがあります。
このような電子レンジの場合は表示回路やタイマー回路とそれに電源を供給する回路で待機電力を消費します。大体0.5Wくらいのようです。
これらの表示機能が無く、タイマーも機械式(ぜんまい式)のものであれば待機電力は発生しません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/58715/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462411004
電子レンジの中には液晶表示や蛍光管表示のディスプレイが点灯してタイマーや時刻表示するものがあります。
このような電子レンジの場合は表示回路やタイマー回路とそれに電源を供給する回路で待機電力を消費します。大体0.5Wくらいのようです。
これらの表示機能が無く、タイマーも機械式(ぜんまい式)のものであれば待機電力は発生しません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/58715/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462411004
液晶表示画面やタイマーは格好いいかもしれませんが
どうしても必要な機能に思えません。
少なくともメインスイッチを作って節電をしたい人が
簡単に節電できる機能をつけてもらいたいなと思います。
そういう機能のためならコンセントを抜いても大丈夫そうですね。
>ボタンを制御するマイコンを動かすために電力が要ります。
では不十分な回答だと思います。
機械接点のスイッチなら待機電力がいらないじゃないですか。
液晶画面の表示用にマイコンを使うことがあっても
ボタン検知のためにマイコンを動作させるのはナンセンスだと思います。
もしそういう機械があるのならどういう機種がどのようなタイプのスイッチを
検知するためにマイコンを搭載しているという情報が必要だと思います。
電子レンジ 4.8w
常時時計の表示があるレンジとかは、待機電力がかかっています。
機械式タイマーの場合は待機電力は発生しません。電子タイマーの場合やタッチスイッチのタイプは待機電力が発生します
4.8Wと0.5Wといろんな機械があるのですね。
常時時計の表示のために電力を使うのはばからしいと思います。
そのぐらいなら太陽電池でまかなえるはずです。
私は太陽電池駆動の時計をいくつも持ってますし。
液晶表示画面やタイマーは格好いいかもしれませんが
どうしても必要な機能に思えません。
少なくともメインスイッチを作って節電をしたい人が
簡単に節電できる機能をつけてもらいたいなと思います。
そういう機能のためならコンセントを抜いても大丈夫そうですね。