プログラム、デザインを敷居の高さで並べたら、
HTML<PHP Perl<<<<<Photoshop
という難易度順になると思っています。
なぜなら、
HTML PHP・Perlには親切な解説サイトがあり
かつ他人が書いたソースを、適当にパクってれば、それで事足ります。
しかし、
Photoshopは、解説サイトにしても、psdサンプルにしても、
海外のサイトしかありません。日本で、誰も教えてくれる人がいません。
他人を参考にしようにも、PNGとかJPGでは、パクリようがありません。
なんで、Photoshopってこんなに敷居が高いんですか?
排他的でクローズドなんですか?
フォトショの技術情報なんて日本語で腐るほどあると思うんですが・・・。まあPSDがそのまま落っこちてるなんていうのはあまり見ないです。それより、マスクの掛け方の手順とか透明化とかボカシのテクニックとかですね。
一時期v5~の時期に雨後の筍のように現れた講習スクールは随分と淘汰されましたけどね。
それでも大手はまだ残ってますが、最近ではアプリ単独で講習しても客が集まらないので学科もソリューション単位で組んでるのだと思います。
http://online.dhw.co.jp/e-learning/adobe/index.html
ソフトが高価というのは確かにそのとおりですが、書店にいけば相変わらず解説本はHTML PHP・Perlに劣らないくらい書棚を占めてると思います。旧Vなら古書店でも手に入るでしょう。
プログラム、デザインを敷居の高さで並べたら、
性格の違うものを無理やり比べているように思えます。その二つを比べるなら人によって入門までの敷居の高さは異なるでしょう。
>HTML PHP・Perlには親切な解説サイトがあり
これらはオープン(オープンソース)のものだからです
Photoshopもメーカー/ベンダの研修に参加すれば
手取り足取り教えてくれますよ
もちろん有料ですけど
HTML、PHP Perl、Photoshopは用途が違う物なので、一概に「どれが一番難しい」とは言えないと思います。
さて、Photoshop等のAdobe製品についてはAdobe Photoshop Magazine - Photoshop CS5というチュートリアル的なものがあります。
機能の説明も多いですが、テクニックを見て覚えるには十分な内容に仕上がっています。
プログラム言語とは違って、素材を用意する事から始まるので、
機能とテクニックを理解できれば使いこなせると思います。
>海外のサイトしかありません。日本で、誰も教えてくれる人がいません。
やっている人が少ないからですよ。
PHPだと 簡単に作成できるし(無料でも)、ホームページ等で利用も非常に多い。
それが Photoshopだと 高いソフトを買わないといけないし、利用できる範囲が 狭すぎる。
ユーザーが増えないと 教えてくれる人だって 少ないままですよ。
フォトショの技術情報なんて日本語で腐るほどあると思うんですが・・・。まあPSDがそのまま落っこちてるなんていうのはあまり見ないです。それより、マスクの掛け方の手順とか透明化とかボカシのテクニックとかですね。
一時期v5~の時期に雨後の筍のように現れた講習スクールは随分と淘汰されましたけどね。
それでも大手はまだ残ってますが、最近ではアプリ単独で講習しても客が集まらないので学科もソリューション単位で組んでるのだと思います。
http://online.dhw.co.jp/e-learning/adobe/index.html
ソフトが高価というのは確かにそのとおりですが、書店にいけば相変わらず解説本はHTML PHP・Perlに劣らないくらい書棚を占めてると思います。旧Vなら古書店でも手に入るでしょう。
プログラム、デザインを敷居の高さで並べたら、
性格の違うものを無理やり比べているように思えます。その二つを比べるなら人によって入門までの敷居の高さは異なるでしょう。
昔Paint Shop Pro10を購入して使おうとしたことがありますが、
ソフトの機能差以上に解説サイトの量でPhotoshopとは比べ物にならず、
結局Photoshopを買った経緯があります。
デザインの中で考えれば、敷居の低さはダントツじゃないでしょうか<Photoshop
まず、プログラムとデザインは比べるのは難しいですが。
簡単なプログラムを作るならコピーで作れます。
しかしフォトショップ・イラストレータなどの画像編集でも簡単なものは本に書いているレベルでも作れます。
プログラムでも、ハイレベルになるとwindows osを作ったり、電化製品のプログラムもあります。
そーなると、かくされたコードがたくさんあり、コピーでは到底作れません。
画像編集ソフトでも一つ一つ自分で作っていけば、それなりの時間がかかります。
クリエイターならなんでもそうですが。
コピーで作ってるレベルでなんでも判断しないほうがいいと思いますよ♪
作るという楽しさをもっと感じてほしいです♪
私は、プログラムもデザインもどちらも楽しんでお仕事をしてるので、そのように考えたことがありません。
あと、もうひとつプログラマの一流は、デザイナーの一流にはなれません。
逆にデザイナーの一流は、プログラマの一流にはなれません。
ty2016さんは、プログラマの中でもすぐれた素質があるのかもしれません♪
コメント(0件)