Photoshopでの輪郭のぼかしで悩んでおります。

選択範囲をぼかす方法は、

●photoshop(フォトショップ) Tips-選択範囲の境界線をぼかすテクニック
http://weblibrary.s224.xrea.com/weblog/photoshop/css_nite_i.html
●フォトショップで輪郭をぼかすには?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/161529.html

等のリンクに既出であるトピックではあるのですが、私が望むのは、選択ツールで輪郭を囲まずに、ファイルを開いた状態から、そのまま輪郭だけをボカしたいのです。
わざわざ選択してからぼかしをかけようとしても、どうしても上下左右、均一に選択することができませんでして・・・ですので、ファイルを開いた状態から、そのまま輪郭をぼかしたいのです。
皆様のお知恵をお借りしたい次第です。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/08/01 22:37:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:alpinix No.1

回答回数617ベストアンサー獲得回数98

ポイント100pt

http://help.adobe.com/ja_JP/photoshop/cs/using/WSfd1234e1c4b69f30ea53e41001031ab64-76e7a.html

 

選択ツールで輪郭を囲まずに、ファイルを開いた状態から、そのまま輪郭だけをボカしたいのです。

輪郭というのが画像の四囲をさしているのなら、

 

全選択⇒選択範囲の縮小 (周囲をぼかすだけなら適宜5~15px程度か)

 

で数値指定で選択範囲を縮小すればいいのではないでしょうか?

それすら面倒くさいなら、画像の全選択⇒選択範囲の縮小までのアクションをバッジ処理化しておけばいい気がしますが。

 

※何かしら範囲指定しないとボカシなどのツールはあてられないと思います。

id:moon-fondu

遅くなってすみません。

CS2を利用しているのですが、全選択して、右クリックをしても「選択範囲の縮小」という項目は出てきませんでして・・・「選択を解除」「選択範囲を反転」「境界をぼかす」(全選択したせいか選択不可の状態)「選択範囲を保存」「作業用パスを作成」「選択範囲をコピーしたレイヤー」「選択範囲をカットしたレイヤー」「新規レイヤー」「自由変形」「選択範囲を変形」「塗りつぶし」「境界線を描く」「フィルタの再実行」(全選択したせいか選択不可の状態)「フェード」(全選択したせいか選択不可の状態)しか出てきません(>_<)

2011/07/31 13:43:35

その他の回答1件)

id:alpinix No.1

回答回数617ベストアンサー獲得回数98ここでベストアンサー

ポイント100pt

http://help.adobe.com/ja_JP/photoshop/cs/using/WSfd1234e1c4b69f30ea53e41001031ab64-76e7a.html

 

選択ツールで輪郭を囲まずに、ファイルを開いた状態から、そのまま輪郭だけをボカしたいのです。

輪郭というのが画像の四囲をさしているのなら、

 

全選択⇒選択範囲の縮小 (周囲をぼかすだけなら適宜5~15px程度か)

 

で数値指定で選択範囲を縮小すればいいのではないでしょうか?

それすら面倒くさいなら、画像の全選択⇒選択範囲の縮小までのアクションをバッジ処理化しておけばいい気がしますが。

 

※何かしら範囲指定しないとボカシなどのツールはあてられないと思います。

id:moon-fondu

遅くなってすみません。

CS2を利用しているのですが、全選択して、右クリックをしても「選択範囲の縮小」という項目は出てきませんでして・・・「選択を解除」「選択範囲を反転」「境界をぼかす」(全選択したせいか選択不可の状態)「選択範囲を保存」「作業用パスを作成」「選択範囲をコピーしたレイヤー」「選択範囲をカットしたレイヤー」「新規レイヤー」「自由変形」「選択範囲を変形」「塗りつぶし」「境界線を描く」「フィルタの再実行」(全選択したせいか選択不可の状態)「フェード」(全選択したせいか選択不可の状態)しか出てきません(>_<)

2011/07/31 13:43:35
id:master-3rd No.2

回答回数299ベストアンサー獲得回数23

ポイント20pt

カテゴリがWEB制作で、Photoshopを利用ということであれば、Illustratorは利用してないでしょうか?

Illustratorであれば、いちいち範囲指定することなく、「画像クリック」→「効果」→「スタライズ」→「ぼかし」で周囲のぼかしが可能です。

http://www.bind-web.net/illustrator/kihon/bokashi.html

もちろん、アクションに登録可能なので、ある程度作業を簡略化することも可能です。

id:moon-fondu

ご回答ありがとうとざいます!

でもすみません、Illustratorを開いて、master-3rdさんやリンク先の方法と全く同じようにやったのですが、うまく周囲をぼかすことができません(>_<)

jpeg画像だからダメなのでしょうか。

CS2なのでもしかしてその機能が搭載されていないのでしょうか・・・ぼかしの半径も、かなり大きな値を入れてみたhttp://firestorage.jp/download/b6f0a564711c02ec49cb15a001eb973c56543608のですが、うまくいかないのです。

2011/07/31 14:18:16
  • id:inmage
    「輪郭だけをボカス」というのは例えば図形があるとして、図形の輪郭エッジはそのままボカさずその周りを色を指定してボカすのか、図形の輪郭線ごとボカすのかどちらなんでしょうか?輪郭とは線画のもの、面+線画のもの、面のみでしょうか。

    欲しいところだけボカすには、必ず「選択範囲」を指定しなければ加工できません。
    それをするには、なるべく早く処理できるように元画を加工したりペンツールを自由自在に使いこなす練習など、作品の加工レベルによって多少の労力が必要となります。

    質問者さんのおっしゃるように開いて即ボカシのフィルタをかけるというのは、「ファイル全体が指定」されたことになりファイル全体がボケてしまいます。

    線のないベタ塗り図形の周りをボカす加工でしたら

    ファイルを開ける→フィルタ→ボカシ(ガウス)で開けて即ボカシが可能ですが。

    ボカシツールは(ガウス)を使うとカンタンで思い通りにボケ足が替えれますよ。


  • id:moon-fondu
    まげさんコメントありがとうございます!さっそく、ぼかし(ガウス)を施してみたのですが、やはり線のある図形だからでしょうか、全体がぼけてしまいました(>_<)
    「輪郭エッジをボカさずその周りを色を指定してぼかす」というか「図形の輪郭線ごとボカす」というか、むしろ、そのファイルの「一番外側の輪郭線だけをぼかす」という感じです。
    やはり選択範囲を指定しないといけないようですね・・・。
  • id:alpinix
    CS2ですね。(できれば最初に書いておくべき情報だと思いますが)
     
    http://books.google.co.jp/books?id=hyu12YcIaqoC&pg=PA169&lpg=PA169&dq=photoshop+cs2+%E9%81%B8%E6%8A%9E%E7%AF%84%E5%9B%B2%E3%81%AE%E7%B8%AE%E5%B0%8F&source=bl&ots=nJn5dFTdVz&sig=Xj10z1JuYGjuDzuKhEZFXqKU8Vo&hl=ja&ei=H_00Trb8Ao_MmAXSqfXwCg&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=2&sqi=2&ved=0CB8Q6AEwAQ#v=onepage&q&f=false
    ここ手順が画像入りで詳しいですがどうでしょう。
    画像形式やレイヤーの状態とかでフォトショップは使えるツールが変わるので利用したいツールがグレーアウトしているときはそのへんを確認してみてください。
  • id:moon-fondu
    あるぴにっくすさんありがとうございます!うまくできました!
    やはり画像を開いた段階からぼかすことは出来ませんでしたが、選択範囲→選択範囲の変更→縮小を経ることで、上下左右均等にうまく画像を再選択できました。
    ありがとうございます(^_^;)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません