ヘルスケア用品(ドラッグストアで売っているような商品)をネットで買わない理由はなんですか?

ボディソープ、サプリメント、ダイエット食品、コンタクトケア用品などのヘルスケア用品も、今では楽天、ヤフー、Amazon等のオンラインショップで買うことができます。
しかしながら、マツモトキヨシ、サンドラッグ、スギ薬局等のドラッグストアの人気はいまだに強いように思います。
皆さんがヘルスケア用品を、ネットではなくドラッグストア等のリアル店舗で買う理由はなんでしょうか?
皆さんご自身の経験をもとに、教えてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2011/08/03 17:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.8

回答回数4964ベストアンサー獲得回数2150

ポイント21pt

ネットショップって、それほど安いと思いません。

送料を抜きにしても、リアルな店舗の方が安いものはいっぱいあります。


値段が、ほぼトントンだと思うと、後は、リアルな店舗に行くのは、面倒じゃないか、

という話になると思うのですが、ヘルスケア用品を買うためだけに外に出るわけじゃないので、

ついでに寄ってくる分には、それほど面倒じゃない、ということもあります。


うちの近くには、買い物のついでや、帰宅途中に寄れる、ドラッグストアとして独立している店舗だけでも、四つあるので、

コンビニほどではないにしても、数がある、ということもあるでしょうね。

もちろん、こっちは住んでいる環境によるのだ、と思いますが。

その他の回答13件)

id:satoutyui No.1

回答回数191ベストアンサー獲得回数37

ポイント22pt

わたしは、化粧品類はネットで購入しますが、

ボディーソープなどの日常使うものは近くのお店で買います。

理由は、化粧品類などは人気な物が多く取り上げられており、

口コミなどからお勧めを見つけることができます。

しかし、日常使うものであれば毎回使うものなので

種類を選ばなくてもいいですし、

ない時にすぐに買いに行ける近くのお店で充分だからです。

id:tibitora No.2

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント22pt

栄養補助食品ですが、特売の時などはネットで購入するより安かったりしますのでリアル店舗で買っています。

id:amai_melon No.3

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント22pt

やはり、ネットショップは送料がかかるので、敬遠しがちです。

ドラッグストアは、最近はマツキヨが京都駅のなかにあったり、

通勤や遊びに行った帰りに寄りやすいからです。

id:yuki-0119 No.4

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

私の場合、ヘルスケア商品は薬局というイメージが強いからでしょうか・・・

あとは薬局には相談できる薬剤師さんなどがいて、買う商品に対して信頼を持てる、というのも理由の一つです。

id:miharaseihyou No.5

回答回数5083ベストアンサー獲得回数695

ポイント22pt

 ネットで買うものと買わないものがあります。

理由としては送料の負担が一番です。

多くは5000円以上or3000円以上などの条件付きで送料無料になります。

 

 値段が高いものだと必然的に送料無料になりますが、単価の高い商品はヘルスケア用品では、それほど多く使いません。

ドラッグストアに安くても良い品があれば、その方が手間もかかりませんし、クレジットの支払いは出来るだけ少なくする主義なので、余計に敬遠します。

私の場合、化粧品は必要無いので、高額商品が少ないという事情もあります。

 

 ただし、品揃えはネットが上なので、特定の商品はネットで購入します。

以前は近所で揃った商品でも、現在ではネットでしか売られていない場合もあり、まとめ買いの対象です。

酒類や食品を安売りしているドラッグストアもあり、買い物が一度で済む。

酒類の場合は特に、メンバー登録しなくても良いので手間が省けます。

id:tisei No.6

回答回数247ベストアンサー獲得回数6

ポイント22pt

どんなにディスカウントされていても送料がかかってしまったら、

近所のドラッグストアなどで買った方が安いと思ってしまいます。

やっぱりお得さがないとネットには行きませんねぇ。

id:Rytandrezone No.7

回答回数1073ベストアンサー獲得回数47

ポイント21pt

一番は送料です。

多額買わないと無料にならないし。

ご指定の商品だけでなく、小物や日用品はそういう傾向です。

id:a-kuma3 No.8

回答回数4964ベストアンサー獲得回数2150ここでベストアンサー

ポイント21pt

ネットショップって、それほど安いと思いません。

送料を抜きにしても、リアルな店舗の方が安いものはいっぱいあります。


値段が、ほぼトントンだと思うと、後は、リアルな店舗に行くのは、面倒じゃないか、

という話になると思うのですが、ヘルスケア用品を買うためだけに外に出るわけじゃないので、

ついでに寄ってくる分には、それほど面倒じゃない、ということもあります。


うちの近くには、買い物のついでや、帰宅途中に寄れる、ドラッグストアとして独立している店舗だけでも、四つあるので、

コンビニほどではないにしても、数がある、ということもあるでしょうね。

もちろん、こっちは住んでいる環境によるのだ、と思いますが。

id:inmage No.9

回答回数89ベストアンサー獲得回数19

ポイント21pt

 店舗を利用する理由として、ふらっとドラッグストアに入った際欲しい物を思い出して買う事が多いからです。

 店舗を何気なくふらついていると、大概その季節にあった「買い時商品」を大々的に店頭POPでアピールされていますよね。それを目にすると、そんなに必要じゃなくても「今買っておくとイイかも」とカゴに入れてしまいます。(鴨ねぎ状態)化粧品なんかはまさしくそうで、TVCMも効果的ですが良い製品でもTVCMまでは出せない企業の「手作り感」「付加価値」「お肌にいい・身体にいいことを実感」みたいな殺し文句を店頭POPや商品ディスプレイで見てしまうと、単純な自分などは夜の繁華街で甘い誘い文句の客引きに遭う観光客のようにすぐさま食いついてしまいます。実際手に取れるサンプルがあれば更に最強ですね。


 勿論定番の商品等はネット通販も割り引等あるのでいいとは思いますが、やはり未だ「商品0000円以上で送料無料!」というまとめ買わせ傾向が見受けられるので、自分は友達が通販する時「一緒に何か注文しない?」という言葉に乗っかってシェア購入するくらいです。

id:lalalaanonki No.10

回答回数404ベストアンサー獲得回数14

ポイント21pt

送料無料の金額まで、買うものを選んでそろえるのが面倒だからです

id:gtore No.11

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント21pt

実際に見て、さわって買いたいからですね。

そのほうが安心ですので。

わたしの場合、通勤の途中に店舗があるので、

ネットで買うほうが、「わざわざ」という感がします。

id:yk1997kobba No.12

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント21pt

理由として、

・正直ネットで買ってもあまり得はないと思います。

 

送料がかかる(送料無料となっていても○千円以上とかの物ならなります。みたいなもの)

買うたびに記入をしなければならない(住所等)面倒。

時間が経たないと来ない。かってすぐに使えない。

どんなものか、書かれているだけで、説得まで至らない。心配になる(実際に店員のほうが説得力がありいいと思う)

もしもの事態が必ずも付いてくる。(商品が届かない・頼んだものと違うものが来る)

id:liutianchu No.13

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント21pt

やっぱり自分の目で見たものが安全でいいと思います

服用したり体に直接触れる物は安全な方がいいですもんね

店員さんの意見も聞けますし

id:km1026 No.14

回答回数148ベストアンサー獲得回数5

ポイント21pt

口コミや、実際に商品を見たものを買いたいと思います。

理由は、気に入ったものが使えること、

買い間違えがないこと。

ネットだと、自分が思ったのと違ってしますかもしれませんし。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません