友達からCD-Rを借り、iTunesで読み込もうとしても、エラー続きで一曲もインポートできません。iTunesでその音楽は再生できるのですが何故でしょう?

↑多分記録面が壊れていると思われますが……
試しに、エクスプローラーを使ってライブラリにコピーはしてみたものの、cdaファイルになっていて開くことが出来ません。
そのcdaファイルをiTunesにインポートすることも出来ません。
そのパソコンに取り込んだcdaファイルはどうやったら開けるようになるでしょうか?
m4a,mp3に変換出来たら聞けると思うんですが、パソコンに取り込んだcdaファイルを変換できる無料のソフトウェア等はありますか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/07/30 08:07:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mkonomi No.2

回答回数651ベストアンサー獲得回数45

ポイント62pt

 

●Windows Media Player 11を使って、CDの音楽をパソコンに取り込む方法

をお試しください。

パソコンに取り込めば、あとは質問者の方の手慣れた手順につながると思います。

 

id:kazuki1997_0205

出来たは出来たんですが、途中で何度も音が途切れたりするのですがどうしたらいいでしょう?

2011/07/28 21:09:58

その他の回答1件)

id:km1981 No.1

回答回数429ベストアンサー獲得回数49

ポイント38pt

CDAファイルはCD内の音声トラック情報を記述しているファイルなので

コピーしても意味はありません


友人から借りたのは著作権保護された音楽CDではありませんか?

著作権保護されていると孫コピー(オリジナルCDから焼いたCD-Rから変換すること)

はできません

iTunes以外のツールを使ってもできません

http://www.isl.ne.jp/it/yakou/yakou_002.html


友人に確認するといいと思います

id:kazuki1997_0205

じゃあ友人に確認してみますね!

2011/07/28 21:08:53
id:mkonomi No.2

回答回数651ベストアンサー獲得回数45ここでベストアンサー

ポイント62pt

 

●Windows Media Player 11を使って、CDの音楽をパソコンに取り込む方法

をお試しください。

パソコンに取り込めば、あとは質問者の方の手慣れた手順につながると思います。

 

id:kazuki1997_0205

出来たは出来たんですが、途中で何度も音が途切れたりするのですがどうしたらいいでしょう?

2011/07/28 21:09:58
  • id:seble
    今どきのcdは著作権保護のためにセキュリティがかかっていますから、最初にコピーしたPCでしか再生できません。
    CDに焼いたのでそれだけは再生できても、そこからコピーできないか、無理にやっても再生できないと思います。
    cdaは音楽データではなく、単に音楽cdデータである事を示すファイルで、容量も数kbのはずです。フォーマット形式が違うのでエクスプローラーからはそれしか読めません。
    リッピングソフトのようなもので、丸ごとコピーできれば・・・
    (これはもう違法の領域に入ります)
  • id:mkonomi
     
    >友達からCD-Rを借り
    「友達から音楽CDを借り」
    と勘違いして、回答してしまいました。
    早とちりでもうしわけありません。
     
  • id:mkonomi
     
    >>友達からCD-Rを借り
    >「友達から音楽CDを借り」
    >と勘違いして、回答してしまいました。
    >早とちりでもうしわけありません。
     
    CD-Rの内容によります。
    CD-Rの内容が音楽CD全体をまるまるダビングしたものなら、
    回答NO.2の回答が適用されると思います。
     
  • id:mkonomi
     
    >CD-Rの内容が音楽CD全体をまるまるダビングしたものなら、
    >回答NO.2の回答が適用されると思います。
     
    同上の条件で試してみました。
    音楽CDの各トラックが指定のMP3形式の音声ファイルとしてPCの指定した場
    所に保存され、それらは確かにWMPで再生できました。
     
    但し、各MP3の名称はトラックの通し番号で、曲名、演奏者名等の付加情報は
    有りませんでした。
     
  • id:mkonomi
     
    >出来たは出来たんですが、途中で何度も音が途切れたりするのですがどうした
    >らいいでしょう?
     
    私からの上記コメントの試行では「音が途切れたりする」ことは有りません。
    CPUの稼働率の問題かも知れません
     
    [CTRL]+[Shift]+[Esc]でタスクマネージャをを起動し
    パフォーマンスタブでCPU稼働率を観測してみてください。
     
    CPU稼働率が2ケタ%の場合には、
    プロセスタブでどのタスクのCPU使用率が高いかを観測して、
    可能なら、CPU使用率が高いタスクを停止してみてください。
     
  • id:mkonomi
     
    >プロセスタブでどのタスクのCPU使用率が高いかを観測して、
    >可能なら、CPU使用率が高いタスクを停止してみてください。
     
    プロセスタブで最上部項目名一覧の部分のCPUをクリックすれば
    CPU使用率順にソートされます。
    再度、CPUをクリックすれば、逆順になります。
     
  • id:mkonomi
     
    質問されたℒℴ℣ℯAm㌍㌍㌍㌍㌍さん(id:kazuki1997_0205)はお望み通りiTunes
    にインポートすることは出来たのでしょうか?
     
    「音が途切れたりする」時には、その保存した特定の音声ファイルに限らず、
    元々存在していた他の音声ファイルを再生しても音が途切れるのではありま
    せんか?
    即ち、音が途切れるのは音声ファイル自体に要因があるのではなく、CPU
    の過負荷など再生環境側に要因があるのではないでしょうか?
     
  • id:kazuki1997_0205
    あれ以来何度試しても途中でエラーしてしまってインポートできなくなってしまいました。
    ということは、CDの記録面にでも傷が付いているということでしょうか?
  • id:kazuki1997_0205
    あと、他の曲は途中で音が途切れたりすることはありませんでした。
    やはり、iTunesにインポートはできたんですが、音切れしてしまいます。
  • id:mkonomi
     
    >あと、他の曲は途中で音が途切れたりすることはありませんでした。
    >やはり、iTunesにインポートはできたんですが、音切れしてしまいます。
    そのような状況ですとデータが破損している可能性が高いですね。
    CDからPCへ取り込んだ曲は1曲だけなのですか?
    複数曲の場合、それぞれ再生状況が異なりますか?
     
  • id:kazuki1997_0205
    取り込んだ曲は全部で3つです。
    他の2つも同様に音切れしています。
  • id:mkonomi
     
    最初の質問文:
    >iTunesでその音楽は再生できるのですが何故でしょう?
    >↑多分記録面が壊れていると思われますが……
    「iTunesでその音楽は再生できる」とは?
    CDに格納されているデータには致命的ではない軽微な不具合があるようですね。
     
  • id:kazuki1997_0205
    音楽を再生することは出来たのですが、やはりその時も音が途切れたりしていました。
    そして、iTunesを使ってのインポートが出来ませんでした。
    記録面を湿ったティッシュで拭いたりしてみましたが、ダメでした。
  • id:mkonomi
     
    >Date: Fri, 29 Jul 2011 23:01:40 UT
    >Subject: [人力検索はてな]コメントが登録されました

    >コメント: ℒℴ℣ℯAm㌍㌍㌍㌍㌍ (id:kazuki1997_0205)「ならどうすればいいでしょう?」
     
    CD-Rに格納されているデータ自体に欠陥があるようですから、そのCD-Rではど
    うしようもないと思います。
    再度友人の方にCD-Rを作成していただくしか方法はないようですね。
     
  • id:kazuki1997_0205
    わかりました!
    今までいろいろとご指導ありがとうございました!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません