人力検索では自分自身の回答にスターを付ける(この回答いい!)ことができるようです
(例)http://q.hatena.ne.jp/1311506785#a1090131
これは仕様でしょうか?
自分自身を褒めるって、使い方として紛らわしいような気がするんですけど・・・
これは仕様でしょうか?
はい、仕様です。
と言っても、スターそのものは「人力検索はてな」ではなく「はてなスター」という個別のサービスがあります。その「はてなスター」の仕様として許可されています。
そのため、はてなスターが付けられる所ならばどこでも自分自身のエントリーに対してスターを付けること(一般的に「セルフスター」、「セルスタ」などと呼ばれる行為です)は可能です。
自分自身を褒めるって、使い方として紛らわしいような気がするんですけど・・・
確かにその通りですが、別に自分自身に☆を付ける行為が他人に迷惑をかけることはほぼ無いと思いますので、特に「セルフスター」が出来てもまあ問題無いのではと思います。
一応「セルフスター」をすることのメリットは、他のサービスであれば以下のような点が考えられます。
(上記2,3はあくまでも憶測なので、本当に出来るかは分かりません。)
ただ、「人力検索はてな」に限って考えると、セルフスターをすることついては特に何かしらの意味があるとは思えません。
また、自分で自分の回答などに誤って☆を付けてしまった場合、テスト等でも無い限りは自分の付けた☆を削除する人が多いのではと思います。
なので、自分の回答に☆を付けたままの人が居たら「こいつ自分の回答に☆付けてるよ、バカじゃね?ププ」位の寛容さで見てあげるのが良いのではと思います。
ただ「お前セルフスターしてるだろ!」などと相手をDISったりすると余計なトラブルを招く元にもなりますので、あくまでも生暖かく見守る位に留めておいた方が良いのではと思います。
『自画自賛』ってところでしょうかね。たしかに、紛らわしいです。本当にいい回答なの?と思ってしまう場合もありますよね。
自分が解答した回答は、『この回答いい!』が出ないようにできればいいんですが・・・。
ありがとうございます
紛らわしいと感じているのは僕だけではないのですね
自分の回答にもスターが付けられるのですね。
確かにちょっと紛らわしいですね、自分の回答にはスターを付けられない方がいいのではないかなと思います。
ありがとうございます
確かに付けられますし、紛らわしいです。。
自分の回答を自分でほめる、ということなら、そのいい言葉の所付きでスターを押しとけばいいのか・・・な?
「この回答いい」ボタンも受付中のボタンが灰色になっているときがあるように、「この回答いい」ボタンも灰色になればいいのに・・・
はてなアイデアにでも出してみましょうかね・・・?
ありがとうございます
はてなアイデアの使い方が判らないので
よかったらお願いします
そうですね。
自分の回答をほめられるというのは紛らわしいことです。
僕も間違えたことがあって、その星を消しましたが大変でした((汗
自分の回答を褒めたいと思った人や、自分の回答を目立つようにしたいと思う人にとってはいいサービスだと思いますがね…
はてなの方はそういうことも考えてやってるんでしょうかね?
もっと細かいところまで考えてほしいですねw
経験談をありがとうございます
確かに。自分の者を褒めれるのはおかしい気が・・・うごメモはてなの作品も、自分の作品に星付けられるし・・追記:下の人のいう通りですね。はてなのサービス全てで自分のに星を付けられます。これはおかしいですね。
ありがとうございます
うごメモは使ったことがないので参考になります
確かに紛らわしいですよね…
よく考えれば、うごメモも、はてなダイアリーも、はてな全部がそういうシステムです。
とくにうごメモなんかは、自分で自分の作品に星をつけて
悪コメされている人も見かけます。
そういうトラブルを防ぐために自分で付けれないようにしたほうがいいと思いますけどね。
まあ、自分大好きな人のためにあるとしか言いようが…
でもまちがえてつけたら大変ですよね。
これは仕様でしょうか?
はい、仕様です。
と言っても、スターそのものは「人力検索はてな」ではなく「はてなスター」という個別のサービスがあります。その「はてなスター」の仕様として許可されています。
そのため、はてなスターが付けられる所ならばどこでも自分自身のエントリーに対してスターを付けること(一般的に「セルフスター」、「セルスタ」などと呼ばれる行為です)は可能です。
自分自身を褒めるって、使い方として紛らわしいような気がするんですけど・・・
確かにその通りですが、別に自分自身に☆を付ける行為が他人に迷惑をかけることはほぼ無いと思いますので、特に「セルフスター」が出来てもまあ問題無いのではと思います。
一応「セルフスター」をすることのメリットは、他のサービスであれば以下のような点が考えられます。
(上記2,3はあくまでも憶測なので、本当に出来るかは分かりません。)
ただ、「人力検索はてな」に限って考えると、セルフスターをすることついては特に何かしらの意味があるとは思えません。
また、自分で自分の回答などに誤って☆を付けてしまった場合、テスト等でも無い限りは自分の付けた☆を削除する人が多いのではと思います。
なので、自分の回答に☆を付けたままの人が居たら「こいつ自分の回答に☆付けてるよ、バカじゃね?ププ」位の寛容さで見てあげるのが良いのではと思います。
ただ「お前セルフスターしてるだろ!」などと相手をDISったりすると余計なトラブルを招く元にもなりますので、あくまでも生暖かく見守る位に留めておいた方が良いのではと思います。
ありがとうございます
セルフスターがあるということは知りませんでした
ますますスターの存在が判らなくなってきました
わたしも気づいていましたが、
「そうなんだ」
と思うくらいで、特に問題には思いませんでした。
そもそも、スターの数が多いからといって、
わたしが、「いい」と思うかはわかりませんから。
なので、わたしはさほどまぎらわしいとは思いません。
まあ、でも、自分の回答にスターがつけられる意味はわかりませんね。
ナルシシスティックです。
ありがとうございます
なんでスターという仕組みがあるんでしょうね?
確かに自分でつけれるというのは、紛らわしいですね。特に意味もないですし・・・
もしかしたら、うごメモで言うと、これは自分の力作だ!とかただのナルシストって事もありますし・・・わかりませんww
自分で付けられるのか・・・
確かにおかしい気がします。
いらない機能ですね・・・
紛らわしいですし、使う人もいないと思います。
たしかに紛らわしいですね・・・でも自分に星を入れてもうれしくないと思います。
確かに紛らわしいですよね・・・。私も数日前、自分の回答に星をつけてしまってあせりました。消すやりかたがわからなくて消していないのですが本当に恥ずかしいです><早く消したい!!って思ってます。
別に、そんな事気にしなくていいんじゃないでしょうか。
全国にはいろいろな性格を持っているんですから、自画自賛する人も出てくるのではないでしょうか。
そんなに深く考えず、「世の中は不思議だな」と、感じるのもいいと思います。
ありがとうございます
人力検索はポイント(=お金)のやりとりが発生する場所なので
僕はとても気になります
確かに、まぎらわしいですね。
でも、自分自身でほめる人も、世の中何億人もいるのでいると思います。
それに、この会社が、許可してるので、別にいいと、思います。
よくうごくメモ帳で、自分でメモに星を沢山つけている人がいるのですが、それで人気ランキングにのっている人がいるんですよね…そのように、自分の物に星を付けるというのは、何か、ナルシストっぽくていやですね…(誤解を招かれる心配もあるし)
そうなんですよね
もらったスターの数が表示されるようになったので尚更です
確かにそうですね・・・
はてなをやっている友達が「こんなに☆を押してもらった」と言って、
すごいなあ~と思って☆を付けてる人を見たら、全部の☆はその友達が
付けた物でした・・・
後日、「自分でつけただけだろ・・・」って言ったら、
「ごめん、嘘ついた」と言って謝ってました。
やめてほしいものです。
ありがとうございます
知り合いなら直接確かめることもできるけどね・・・
相手から、もらってうれしい。また回答しようとなるための星なので、やめてほしいですね。
でも、自分で付けたって、なんにもうれしくないのでそんな人ほっときましょう。
ほんとですね
じぶんのには付けられなきゃいいのにね
はあくまではてなスターを付けるボタンなので、他のシステムと同じようにはてなスターは自分にも付けられるのが仕様です。
(別件ですが、はてなブックマークも似たような用途ですが、それも自分の書いたものに付けられます)
スターを何に使うかは個人個人が決めることなので、自分の備忘録やしおりにするとか、自分の書いたことを少しでも多くの人に見てもらいたいとか、いろいろ試して自由な発想で使ったら良いです。
ただ、他人を不快にさせたりおかしなことをする人だと思われると損することもあるので、様子をみながらする必要もあるかもしれません。
ありがとうございます
はてなブックマークも同じことができるんですね
自分のスターだと判る工夫がしてあればいいんですが・・・
すごい紛らわしいですよね。全然そんなことしてもうれしくないし、ナルシストって誤解されたら
嫌ですから「この回答いい!」ボタンは自分の回答では、無いほうが良いんじゃないかと自分は 思います。
あっ、本当ですね!
これは、紛らわしいですね…。
自分自身には必要ないと思いますね。
紛らわしいですよね。
例え、自分が付けても、嬉しくないと思います。
確かに紛らわしいですね
ですがこれを廃止してしまうと
どうしても自分の回答に「この回答いい」とつけたい人が
新しくメインアカウントを作ってしまうかもしれません
そうした場合、利用規約(http://www.hatena.ne.jp/rule/rule)に違反する人がでてくるかもしれません
まぁ、あくまでも推測ですが…
なるほど
そういう可能性もありますね
たしかに、自分自身の作品に☆つけるっていうのは、紛らわしいし、「自画自賛かよ」「ナルシストがいたー」などのコメントがかえってくるだけで、まぁ、率直にいえば得はしないってことですね(当然だが)。あっ僕はもちろん自分の作品に☆なんて、つけてません。
結果に行き着くと、そういう事ができないようにすればいいとは思うのですが、そうすると、クレームとかが来て、それはそれで面倒な事になるかもしれません。
なんでクレームが来ると思うのでしょう?
まあ、世の中にはそういう人もいますからね~ ほら、よく「ナルシ」って言葉、使われません?
結果的に、あとで他の人から変な目で見られるのは自分自身なんでいいんじゃないですか?
・・・ほっといても
ナルシストって流行ってるんですか?
自分の心の中で自画自賛しているのは励みになると思うので
こういうナルシストは良い考えだと思います
でもカラースターみたいな数字にして他人にアピールするのは
なんか変だなと思うのです
どう思います?
自分で自分にですか???
紛らしわしいですね。
確かにまぎらわしいですね。
まちがって自分でつけてしまったりして
ほかの人に変な目で見られたりするようなことも
あるかもしれないので、私的にはないほうが良いと思います
それに自分でつけてもむなしいとおもうので・・・・・
ですがまあつけてる人はそれなりに訳か何かがあってやってる
とおもうので・・ww
ほっといて良いんじゃないかと・・・
ありがとうございます
僕も「もらった☆」が表示されてなければ気にならなかったんですけど
無茶苦茶な数が表示される人が何人かいるので
これではカラースターの意味がないと思うのですよ
まぎわらしい・・・
自分で自分のにつけれないようにしてくれたらいいのに。
あぁ…できるみたいですね…
私も少しおかしいなって思います(><)
わたしはうごメモもやっているのですが
そっちでも☆が自画自賛できるようですww
そうやって自分で自分の作者ランクあげている人もいますが
他のユーザーからはあまり良い目ではみられてませんよww
設定を変えて欲しいですね><
ありがとうございます
カラースターの目的って何なんでしょうね?
たしかにそうですね
自分を褒めるのもおかしいし。
自分のは、できないほうがいいと思います。
やっぱり、スターをつけられないほうが、いいです。
返信ありがとうです★
まあ人それぞれいろんな考えがあるから、本当のところ、よくは分かりません。
でも、数にしてまで自分をアピールするのには、
「どうしてもこれを見てほしい」か、
「自画自賛」かですよね・・・
どっちも手段はいっしょですが・・・
はてなにも考えてもらいたいところです。
再度の回答をありがとうございます
本当ですね。
うごメモシアターで、自分のにスターをつけられるようになっているのは、おかしいと思っていたけど、人力検索でもなっているのを初めて知りました。
私は、スターは評価するためにあると思います。
自分で自分の作品や回答につけられるのはおかしいとおもうし、自分の作品に、大量にスターをつけるのはどうかと思います。
人気じゃない作品なのか、人気のある作品なのか。
悪い回答なのか、良い回答なのか。
分からなくなってしまいます。
スターだけでなく、お気に入り機能も自分につける事もできて、絵が上手い人や、回答をきちんとしている人が自分にお気に入りしているとその人がいい人であるほど、とても残念だな。と思います。
はてなさんが今度メンテナンスするときにでも、その機能を無くして欲しいと思います^^;
ありがとうございます
逆に僕はうごメモシアターでも同じことになっていることを
知りませんでした
うごメモシアターでも問題になっていますか?
自分の回答に自分で星を付けるっていうのはやっぱりおかしい気がします
他人に付けてもらったほうが嬉しいです
確かに紛らわしいですね・・
何で自分に付けられるんだろうか・・・
付けられないようにしたほうがいいですよね?やっぱり
質問者さんに同感です。自分自身の回答にスターを付けるのは可笑しいですね.....
確かに、自分自身を褒めるのは使い方としてはちょっと紛らわしいですね^^;
「自分自身の回答をそこまで気に入っているのかな?」と思います......
紛らわしいという意見に対して、
Google Chromeで
へアクセスし、下の方にある「Download in other formats:」の「Original Format」をクリックしてください。
その後、人力検索はてな、うごメモはてな、はてなハイクなどにアクセスしてはてなスターを見ると、スターを付けた人をアイコンで確認することができます。
これで自作自演が一目瞭然、紛らわしいこともなくなります。
残念ながらChromeは使っていません
またユーザー側で紛らわしさを解消するというのは
サービスとして変だと思います
はてなのサービスではてなスター(☆)のあるものは、
すべて自分に星をつけることができたと思います。
自作自演かどうか、スターにポインタ(マウスで動かす矢印)を☆の上にかざすことで誰がつけた星か確かめられるので
疑ったときはそれをすればいいでしょう。
人力検索の「もらった☆」は合計数が出るだけで
だれからもらったのかまではわかりません
実に紛らわしい。
自分の回答ほめても意味ないですよね。
なので自分の回答には☆つけられないようにしてほしいですよね。
あとうごメモシアターでも同じです。
うごメモシアターでも自分の作品に星がつけられます。
そんな事じゃどれがいいのか分からなくなってしまいます。
自分の作品に☆付けまくって人気順に載る人も居るかもしれません。(分かりません)
ほんとに紛らわしいです。
はてなに自分の作品に☆を付けられないようにしてほしいです。
ありがとうございます
うごメモシアターも紛らわしいんですね
ありがとうございます
セルフスターがあるということは知りませんでした
ますますスターの存在が判らなくなってきました