本質問を立てている時点で、自分が立てた下記3質問のウォッチリスト登録数はそれぞれ以下の通りになっています。
[1] http://q.hatena.ne.jp/1314432829 ウォッチリスト登録数:12
[2] http://q.hatena.ne.jp/1314544456 ウォッチリスト登録数:9
[3] http://q.hatena.ne.jp/1314177408 ウォッチリスト登録数:8
しかし、現時点で[1],[2]の質問は「注目の質問」上で表示されていますが、今日見た所、[3]の質問はなぜかウォッチリスト登録数が8にも関わらず、「注目の質問」から消えてしまいました。
「注目の質問」において1ユーザの質問が掲載される上限数は「2つまで」という仕様なのでしょうか?
それとも質問の掲載可能時間は『7日間』であるにも関わらず、「注目の質問」の掲載期間は『6日間』までというような違いがあるのでしょうか?
リニューアル以降の「注目の質問」で同様の経験、もしくはその他気になる点がある方がいましたら本質問にお答え願えればと思います。
※先程、同じような質問を立てましたが一部誤りがあったのでキャンセルしました。
http://q.hatena.ne.jp/ranking で20位まで見てみると、現時点で最も古い質問は
4日前の 【12歳以下可】8月もあと一週間を切りました。今年の夏はいかがでしたか? なんでも良いので書き込んでください。また好きなURLも何か一つ以上書いてください。 と [人力検索CX杯予選]お題は「CXって何の略?」です 予選突破人数は回答数で決定します 突破するかは面白さによって決定します 詳しくは自称ゲーマーのレポートへ http://d.hatena.ne.jp/cx68/ でそれより古い質問はありません。
また20位にあるものでは、質問登録後の日数によらずウォッチリスト数順に並んでいます。
前記のアイデアが登録後6日に達する2日後にははっきりしそうですね。
先ほど(2011/9/1未明)確認したところ、いずれの質問も注目の質問から無くなっていました。
5日目になる日が変わったところで注目の質問から消えるみたいです。
2011/9/1 9:00追記
今確認するとPC版のランキングに表示されていない 【12歳以下可】8月もあと一週間を切りました。今年の夏はいかがでしたか? なんでも良いので書き込んでください。また好きなURLも何か一つ以上書いてください。 が、mobile版/touch版(トップページに5位まで表示)には表示されています。
P.S.
締め切られると 過去の質問にコメントを頂く事って往々にしてあることですか? 私は今年になって入ったばかりですから、せいぜい1月頃のにですけど・・・ 古い質問にコメントを頂くのは、どんな状況からなんでしょうか? たまたま目に留まったとか、偶然っぽい感じですか? 皆様の中で、最高どの位昔の質問にコメント頂いた事がおありですか? よろしくお願い致します。 のように一覧上は「X日前」の表記から「年/月/日」に変わるんですね。
リニューアル前(モバイル版は現在でも)は、一覧に表示されるのはどんなに古くてもXXXX日前の表記でしたが。
ハイクの方でも色々見ましたが、ウォッチリストから締め出される期限までは5.5日位という認識のようですね。
ちなみにユーザ制限については、以降に立てた質問が「注目の質問」に入っていたので、2個までなどの制限は無いようです。
ということは上手くやれば20個全部1人の質問で埋めるというのも多分可能なのでしょう。
(とは言っても恐らく現実的には無理だと思いますが。)
なお、PSの件は既に気付いていました。8月10日位辺りから変わっていたようです。
(idea:30230なども出したので。)