最近ニュースを見る若者が減ってきているように思います。

実態はどうなのか。メディアと若者の関心を統計にとっている
資料をご存じないでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/08 06:13:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a_black_dog No.6

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

財団法人 新聞通信調査会

http://www.chosakai.gr.jp/index2.html

こちらのメディア世論調査が参考になるかもしれません。

http://www.chosakai.gr.jp/notification/index.html

予想通り、年齢が若いほど新聞紙の閲覧時間は短いようです。

既に指摘されていますが、個人的な印象としてはむしろネットなどでニュースに触れることが多くなっている気がします。あくまで印象ですが。

id:aminakaji

ありがとうございます。

大変参考になりました。

2011/09/06 09:17:26

その他の回答11件)

id:y-kawaz No.1

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

TVや新聞のニュースを見る時間は減ってる気がしますが、逆にネットニュースは見てるようで、自分が若いころに比べたらみんな結構時事ネタに詳しい印象ですけどね。

id:mdfmk No.2

回答回数981ベストアンサー獲得回数197

ポイント25pt

http://www.pressnet.or.jp/adarc/data/data01/13.html

新聞についてはありました。

こちらのExcel DownloadボタンからExcelシートを落とすと年代別のデータが見られます。


若年層がやはり少ないことがわかりますね。

id:aminakaji

ありがとうございました。

参考になりました。

2011/09/06 09:13:49
id:haru-taka No.3

回答回数160ベストアンサー獲得回数4

ネットでヤフーとかがトップページになってると、見出しだけですがニュース見ちゃいます。昔に比べて圧倒的に情報量が増えたから単純に昔とは比較出来ないかもしれません。新幹線に乗ってるだけでもニュースが流れてますし。

昭和、の頃よりは、今の若者の方がニュースを知識的に知っていると思います。

「若者」って一言で言っても、今はじじばばが圧倒的に増えてて、何歳までを若者って呼んだらいいのか想像できないです。僕は30歳を超えてるんですけど若者扱いされるときありますもん。恐ろしいことに。

id:yk1997kobba No.4

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント25pt

http://www.garbagenews.com/img/gn-20070917-08.jpg

http://www.garbagenews.com/img/gn-20070917-06.jpg

新聞よりもパソコンでニュースを見るほうが多いそうです。

でも、あまり見る人は少ないですね・・・

新聞・・50パーセント

ネット・・60パーセント

でも、見る人は少ないと思います。

id:aminakaji

ありがとうございます。

出典を教えていただけますでしょうか?

2011/09/06 09:15:10
id:misati-ko No.5

回答回数101ベストアンサー獲得回数7DSから投稿

私は中学生ですが(ニュースで情報を得ているのかは分かりませんが)、時事ネタにはみんなそこそこ詳しいですよ。流行りの曲とか服とかそういうのではなく、政治など。

地デジ化を機にテレビを見るのをやめる人もいたそうですが、そうだとしてもインターネットをパソコンや携帯で見たりして、情報を知る人も多いんじゃないでしょうか。

id:a_black_dog No.6

回答回数2ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント50pt

財団法人 新聞通信調査会

http://www.chosakai.gr.jp/index2.html

こちらのメディア世論調査が参考になるかもしれません。

http://www.chosakai.gr.jp/notification/index.html

予想通り、年齢が若いほど新聞紙の閲覧時間は短いようです。

既に指摘されていますが、個人的な印象としてはむしろネットなどでニュースに触れることが多くなっている気がします。あくまで印象ですが。

id:aminakaji

ありがとうございます。

大変参考になりました。

2011/09/06 09:17:26
id:TeX No.7

回答回数827ベストアンサー獲得回数91

ポイント25pt

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20409273,00.htm

「金がかかるから」、若者が新聞を読まない理由トップに--M1・F1総研調べ.


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/15/news006.html

日本ではなく、アメリカですが、新聞離れとニュース離れは違うということで、日本でも同じ傾向はありそうです。

id:aminakaji

ありがとうございます。

大変参考になりました。

2011/09/06 09:19:49
id:you1031931 No.8

回答回数323ベストアンサー獲得回数3

最近は高まってきてるとある記事に載っていました

id:pokemonagirarchi No.9

回答回数123ベストアンサー獲得回数7

ネットで見かけたものの記事で情報を得ることが多いです。

id:chapuchapu2525 No.10

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

昔の方・中年から高齢者と違って「新聞」は圧倒的に周りでも見ている人はいませんね…逆に最近の若い方は(とはいっても20代とか)スマホやPCでネットに繋いでニュースを見ていたり、あとはTVでも見ていたりして最近のニュースにすごく詳しい方が多いですよ。そんな状態だからか若い方は中年くらいの方々よりも頑固にならずに多様性をサラッと受け入れる幅が大きく、はるかにあらゆる情報入手が早いように思います。

id:wakwak_koba No.11

回答回数106ベストアンサー獲得回数14

福島原発を通じて発覚したデタラメ報道の数々で、既存メディアの信頼性は某匿名掲示板並に下がったと思います。

id:ten-4 No.12

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

わたしのうちでは新聞を買ってるのでときどき読みます。宿題でも新聞をつかうのがあるのでよまなくちゃいけません。朝のテレビのニュースをみてます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません