10代の人向けの「ネットリテラシー理解」読み物が掲載されているサイトを教えて下さい。

 以下の要素が含まれていると幸いです。
  1)ネットやゲーム上で粘着行為を受けた場合どうするか?
    ・PC以外に、家ゲハード(特にDS等ローティンでも利用できるハード)でhow toがあると嬉しいです。
  2)防犯意識を高める。
    ・10代の人を狙う犯罪からどうやって自分の身を守るか?
  3)個人情報を守ることの重要性
  4)インターネット上での金銭トラブル実例
    ・アイテム詐欺などの例を10代の人でもわかるように……
 
 関連する講演があったとか、ネットリテラシー教育の重要性を訴えているデータなどを提示したサイト、辞典的に「ネットリテラシーとは」というサイトはすぐに出てくるのですが、読み物として、身につける情報としてのサイトのがgoogle検索でパッと出てくる必要性を早急に感じます。 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/13 10:20:59

ベストアンサー

id:windofjuly No.1

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

xxリテラシーというような用語は学術・学問的な使われ方をする場合が多いため、言葉の意味を説明するサイトしか出てこないのは至極当然のことかもしれません

用語で探すのではなくネット犯罪対策やサイバー犯罪対策などといった(専門家でなくてもなんとなくは)判りやすい言葉に替えると例えば以下のようなサイトが出てきたりします

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/hikids/hikids.htm

元を辿れば、その他にも詳細なものまでいろいろあります

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/

 

話は少し変わりますが、日本国内向けの検索サイトではキッズ向けが用意されていたりする場合もあり、ヘルプページに注意事項がまとめてあったりもします(googleは今のところキッズ向けというカテゴリ分けはありません)

いかにも子供向けなページデザインや文章だったりもしますが、大人でも目を通して置かれることをお勧めしたいです

http://kids.goo.ne.jp/guide/hajimete/index.html

http://guide.kids.yahoo.co.jp/

保護者向けも用意されています

http://guide.kids.yahoo.co.jp/info/

印刷用や関連リンクなどもあります

http://guide.kids.yahoo.co.jp/info/teacher/index.html

id:Kaoru_A

 なるほど。確かに、サイバー犯罪という風に検索用語を切り替えれば出ますね。

 これは失念していました。

 

 gooの子供向けFAQを見ましたが、IDとパスワードの概念が上手に表現されていましたね。

 こういうのを、wi-fi対応ゲームをつくっている会社が、ソフトの公式サイトに掲載してくれれば話が早いのにと思います。

 

 回答有り難うございました。

 他の方の回答も待ちたいと思います。

2011/09/06 21:22:16
  • id:Kaoru_A
     この質問出すきっかけになったのは、多分ローティーンの子だと思うんですけれども、任天堂のとあるwi-fi対応ゲームで粘着され、どうすればいいでしょうという質問が人力検索はてなに上がっていたからです。
     自分は「アカウントを消去して、まっさらなゲームを始める。過去の自分が特定されること、リアルの自分が特定されることはしない」というようなありきたりの回答しか出来ませんでした。
     
     当該ソフトの公式サイトを見ても、他のプレイヤーとトラブルになった時のFAQなどはなかったので、こういうときはどういう風に対応すればよいか、ネットに繋がるソフトの公式サイトには書いておいて欲しいと思った訳です。
     また、一般的にネトゲ等する時はどうすればいいかというFAQの子供向けサイトがあればと。
     携帯ソーシャルゲーム等、金銭が絡むトラブルなども増えています。本来は、ソフト会社がそういうトラブルにならないよう、トラブルFAQなど書いておいて欲しいと思うんですよね。
     
     gooキッズの子供向けFAQが、「子供 ネットリテラシー」で検索して上位に上がるように、gooにメールしておきますか……
  • id:Kaoru_A
     一週間近くたちましたが、windofjulyさんの回答が大変良いので、これにて締めます。どうもありがとうございました!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません