1315566059 【謎かけ・単語リスト・連想クイズ】

D菜「F吉がまたJ尼にへんなクイズ出してたんだけど、B美分かる?」
B美「うん、アレでしょ」
(まだ問題言ってないんだけど)
B美「そうじゃないのよD菜。"この世界"では、答えを直接口にするとその質問は力を失うの。だから、"アレ"としかここでは言えないのよ」
D菜「なるほど。でも、それだと本当にD菜が分かってるかどうかが他の人に分からないんじゃない?」
B美「そうね、じゃあこうしよっか」
_
これは謎かけ連想クイズですが"答え"を直接回答欄に書いてはいけません。
① F吉と同じように”キーワードの説明”を書いて下さい
② 質問への感想や謎かけ問題そのものに関して思うところを書いてください
_
D菜「なるほどね・・って肝心の問題がまだじゃない。F吉~」
F吉「はいはい、じゃあってあれ、僕のスペースが・・・」
D菜「500字制限に引っ掛かったからF吉だけはコメント欄に行ってもらいましょ。自分の回答を追加する基準は何で判断すればいいの?」
B美「私私の費用に載ってるかどうかで判断して、後は成り行きで質問者がなんとかするでしょ」
D菜「超いい加減ね、またネット翻訳サイトでも使ったでしょ」

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/16 00:00:56
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pacochi No.1

回答回数247ベストアンサー獲得回数113

ポイント150pt

(1) http://f.hatena.ne.jp/pacochi/20110914213142

説明したいものの一部を表現しました。

質問者さんがぴんとこない可能性もありますが、その場合は後で何か付け加えます。

「私私の費用」が何を指しているか未だに分かりませんが、きっと載ってないと思います。

(同じ字面のものは載ってるかもしれません。)

(追記 2011.9.13 : 説明したいものは歌です。あと「私私の費用」は多分分かりました。)

(追記 2011.9.14 : 画像のリンク先を分かりやすいものにしました。これで駄目ならごめんなさい。昔私の周りで多用されていたのは確かなんですが、ブラック安西版にも四個版にもπ×4 版にも載ってないので、世間では認められていない可能性が高いです。)


(2) はじめあたりの回答は多少?な方が質問の鮮度も保たれるかなあと思ってこんなセレクトになった…という訳ではなく、単に真っ先に思いついたのがこれだったというだけです。

id:alpinix

質問者さんがぴんとこない可能性

う~ん、ピンともカンともきません。もう少しヒントを・・・って主従が逆転してしまいます!

 

ぱこっちゃんのことなので外しているとは思えないですが、「私私の費用」には載っていなかったので私がノーマークだったところから持ってきているのだろうとは思います。

 

はじめあたりの回答は多少?な方が質問の鮮度も保たれるかなあと思って

ありがとうございます。そのとおりです。

2011/09/12 10:19:16

その他の回答7件)

id:pacochi No.1

回答回数247ベストアンサー獲得回数113ここでベストアンサー

ポイント150pt

(1) http://f.hatena.ne.jp/pacochi/20110914213142

説明したいものの一部を表現しました。

質問者さんがぴんとこない可能性もありますが、その場合は後で何か付け加えます。

「私私の費用」が何を指しているか未だに分かりませんが、きっと載ってないと思います。

(同じ字面のものは載ってるかもしれません。)

(追記 2011.9.13 : 説明したいものは歌です。あと「私私の費用」は多分分かりました。)

(追記 2011.9.14 : 画像のリンク先を分かりやすいものにしました。これで駄目ならごめんなさい。昔私の周りで多用されていたのは確かなんですが、ブラック安西版にも四個版にもπ×4 版にも載ってないので、世間では認められていない可能性が高いです。)


(2) はじめあたりの回答は多少?な方が質問の鮮度も保たれるかなあと思ってこんなセレクトになった…という訳ではなく、単に真っ先に思いついたのがこれだったというだけです。

id:alpinix

質問者さんがぴんとこない可能性

う~ん、ピンともカンともきません。もう少しヒントを・・・って主従が逆転してしまいます!

 

ぱこっちゃんのことなので外しているとは思えないですが、「私私の費用」には載っていなかったので私がノーマークだったところから持ってきているのだろうとは思います。

 

はじめあたりの回答は多少?な方が質問の鮮度も保たれるかなあと思って

ありがとうございます。そのとおりです。

2011/09/12 10:19:16
id:meitoros33 No.2

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

難っ!!

id:alpinix

そうですね、自分でも分かってます。

 

数少ない有料でかつ13歳制限の無い質問なので参加したい気持ちは分かりますが、せめて回答の形式くらいは整えてくれないとポイントどころか通報対象になってしまいますよ。

 

多分締切までしばらく間があると思うので、この文を読んだら書きなおしておいてくださいな。

  

(alpinixは自分の回答に責任を持てない(=自分回答がどうなったのかを追いかけない)回答者を最も忌避します)

 

2011/09/12 10:23:17
id:kamei0729 No.3

回答回数70ベストアンサー獲得回数1

わからん!

id:alpinix

同じタイミングでこういうのが連鎖するのは、きっと割れ窓理論なのでしょうね。

 

以下セルフコピペ

数少ない有料でかつ13歳制限の無い質問なので参加したい気持ちは分かりますが、せめて回答の形式くらいは整えてくれないとポイントどころか通報対象になってしまいますよ。

 

多分締切までしばらく間があると思うので、この文を読んだら書きなおしておいてくださいな。

  

(alpinixは自分の回答に責任を持てない(=自分回答がどうなったのかを追いかけない)回答者を最も忌避します)

2011/09/12 10:24:11
id:bluex00 No.4

回答回数50ベストアンサー獲得回数2DSから投稿

ぜんぜん分からん!?

id:alpinix

割れ窓理論が分からないという回答者もいると思うので少し補足。

 

もともとはニューヨーク市警だかどっかだかで実証された心理学用語です。

「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」

この質問に限って言えば、最初の一行コメント回答者にとっとと対処していれば、防げたのかもしれないです。

人力検索全体でも「これが放置されてるなら俺もいいんじゃない?」と思わせる空気を醸し出してしまうことです。あれまだ小学生には難しいな。

 

以下セルフコピペ

数少ない有料でかつ13歳制限の無い質問なので参加したい気持ちは分かりますが、せめて回答の形式くらいは整えてくれないとポイントどころか通報対象になってしまいますよ。

 

多分締切までしばらく間があると思うので、この文を読んだら書きなおしておいてくださいな。

  

(alpinixは自分の回答に責任を持てない(=自分回答がどうなったのかを追いかけない)回答者を最も忌避します)

2011/09/12 10:29:35
id:takejin No.5

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント150pt

① 実況です。その辺のおっさんに聞いてみました。

《スペなんとかで見たな》《今あるんですか?》《今はこっちだな。小さくなったもんだ。それ付いてねぇし》《ちょっとちがうのなら昔見たことがあるな。そいつには小さなゲームのできる画面が付いてた》

昔話になったので、別のフロアに

《調和振動子の運動量計算のときに、略号として使ってたな。いや、これはローカルルールだからアンオフィシャル。つまり、この》

ホワイトボードに計算式を書き始めたので逃走

《物理の世界じゃ使わないよコレ》《単位系に合わないよな》《定義曖昧すぎ、実情に合わないジャン》

機械系には不評

《昔のプロッタだよね》《今はキャリブレーションいらないからこの指令無いよねぇ》《ボク知りませんコレ》

CAD系プログラマにも古いと

全般に、エンジニアには評判が良くありませんね。20代30代のOLがいないせいでしょうか。

メーカーの工場から中継でした。

② 答え方に二ひねり以上が必要で、面白いって言えば面白い。(この問題に関しては)でも、素直に答え書いていいんじゃね?ってときに、この方式は面倒ね。ポイントなしダイレクトメッセージがあればいいんじゃないの?って感じですぅ。

まあ、いいわい。クイズだけが人生じゃねぇし。

id:alpinix

《スペなんとかで見たな》

おめでとうございます(笑)。最初の一センテンスでたけじんさんが正解に達したということはわかりました。アレ、僕、白の画面まで行けるんですよ。

 

でも、素直に答え書いていいんじゃね?ってときに、この方式は面倒ね。ポイントなしダイレクトメッセージがあればいいんじゃないの?って感じですぅ。

そうなんです。

この質問、質問するにいたった背景がいろいろありまして、クイズありきの状態からスタートしています。だからこそ無理やりにでも成立させるためにいろんな回りくどい手法を取っていますが、クイズとしての美しさは正直いって皆無かもしれません。解けたときの開放感も薄いだろうなあ、とちょっと申し訳なく思っています。

 

まあ、いいわい。クイズだけが人生じゃねぇし。

そうですね。人力検索の楽しみ方は他もあると思います。回答即オープンがもたらした効果も少なくはないですし。

 

でも人力検索は今回の一件で「他のQAサイトにない、特別なコンテンツ」を一つ、自ら手放したと思っています。普遍化することで手に入れるものと失うものがあるのは分かりますが、普遍化の代償としては大きかったと思います。

そのことは決して忘れないし、人力検索を盛り立てようという気持ちに水を差されたことは否めないです。

2011/09/12 11:40:57
id:t-mon No.6

回答回数58ベストアンサー獲得回数2

ううむ…解せぬぅ…

id:alpinix

トンガリFT6(id:t-mon)さんは、他の質問にもいっぱい回答しているのでもう少し突っ込んで返信します。

一行の感想回答は、無料質問ならまだ受け入れられるかもしれませんが、無料と有料が明確に分かれている現在の人力質問では多数の質問者から「反感を買う」だけで有用な方法ではありません。

また、もしポイント配分してもらえたらラッキー、くらいに思っているのでしたら、有料質問の質問者画面を見せておきます。

 

f:id:alpinix:20110912103808j:image

ワンクリックでポイントを配分しない、が選択できます。はっきり言って1ポイント配分するよりこっちの方が楽チンなんです。

この意味お分かりですよね。人情を出して1ポイント配分するより「ポイント上げない」と決め打ちする方が手間がかからない、ということです。

有料質問でわざわざ「13歳制限」をはずして質問登録をするユーザーはITリテラシーも、人力検索に対する取り組み方も一段上のユーザーが多いです。

そのユーザーをがっかりさせることが、どれだけハイリスキーなことか想像してください。

 

以下セルフコピペ

数少ない有料でかつ13歳制限の無い質問なので参加したい気持ちは分かりますが、せめて回答の形式くらいは整えてくれないとポイントどころか通報対象になってしまいますよ。

 

多分締切までしばらく間があると思うので、この文を読んだら書きなおしておいてくださいな。

  

(alpinixは自分の回答に責任を持てない(=自分回答がどうなったのかを追いかけない)回答者を最も忌避します)

2011/09/12 15:36:51
id:miyazawasatoru No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

分からんwww

id:alpinix

ウゴカエル (id:miyazawasatoru)さん、いくつか聞かせてください。

 

ちょっと変則ですが、この下の1~4の質問の回答によってはポイントをさしあげます。

f:id:alpinix:20110913224605j:image

(回答欄右上の鉛筆のマークを押せば回答欄を書き直せます。)

 

1.もともとはウゴメモしかやってなかったようですが、急に人力検索をやってみようと思ったきっかけはなんですか? 

 

2.人力検索はこれが初めての参加のようですが、なぜわざわざ分からない質問に、

分からんwww

なんて言葉を書こうと考えたんでしょうか? 

 

3.この回答をするに当って、質問文、すでに回答されているNo.1~No.6の回答、コメント欄のうちどこを読みましたか?(or読んでないのはどれですか?)

 

4.プロフィールには「あと···お気に入り外すことならお気に入り追加しないで下さい。正直、傷つくんで···」とコメントしていますが、上の回答と比べてどっちが傷つくと思いますか?

 

2011/09/14 09:14:22
id:zxv1999 No.8

回答回数48ベストアンサー獲得回数1

わからん・・すいません。

id:alpinix

回答つかなくなりましたねー。

注目質問から外れたのに、こういうポイントを上げられない回答だけは集まるという・・・。

2011/09/15 21:40:54
  • id:alpinix
     F吉一人でぶつぶつ呟く
    「まったくなんで僕だけコメント欄なんだよ!じゃあいくよ。
    ≪自宅よりも会社の中で見ること多いマークだね≫≪日本だとだいたい一つで750くらいかな≫≪元々はそのボタンを押したときに見えるところだったのが、いつの間にか世界全部を表してるんだよね≫≪太陽とかココナッツとかアイスクリーとかもあるよね。僕? 好きだったに決まってるじゃん≫僕の主感も交えてるけど、最初だからこんなところでどう?」

    ※回答が増えれば増えるほどヒントも増えますが、早押しではなく配点は回答の内容の濃さで判断します。"あてずっぽう"と質問者が判断される回答に追加コメントをお願いする場合があります。

    ※D菜 B美 F吉 J尼はlionfanさんのオリジナルキャラクタです。 


  • id:alpinix
    ヒント、というか、言い訳というか、後付説明というか、なんかそういうの。
     
    元になったlionfanさんの質問http://q.hatena.ne.jp/1314548813とは質問の謎の解き方は異なります。
    単語リストとありますが、F吉はあるリストをもとにその単語を説明する文章を述べています。
     
    ※誤植が多いことで好評な質問者ですが「B美「私私の費用に載ってるかどうかで判断して、」は誤植ではありません。もうちょっと旨いリドルにしたかったけど、思い立って即投稿したので出来は中途半端かもしれません。
     
    ※ハイクで呟いている意味深なコメントはヒントではありません。ただの番宣に少しのセンチをトッピングしただけです。
  • id:alpinix
    D菜「F吉って同じものを見て説明してんの? さっぱり共通点がないんだけど」
    B美「そうね、共通点と言えるのが回答そのものなんだと思うわ。ついでにいうと画像もヒントになってるわよ。わかりづらいけど」
    F吉「そんじゃ追加しちゃおっかな、スパムしか来てないし・・・《生命の残りをあらわすものだね》《20代・30代のOLがターゲットなんだよね》」
    D菜「近づいたような余計訳わかんなくなったような・・・」
  • id:takejin
    白の画面…すげ。
    ロジなんとかとラックに4台。今と違って奥行きも長い。実験なのに回路には電源が入ってない。
    先輩我々は何をしているんでしょうか?
    タッチパネルの耐久試験だ!

    懐かしいなぁ。
  • id:alpinix
    No.1のキーボード無茶押しユーザーが私の渾身の返信と共に消去されてしまいました。
  • id:nnknnc
    残念ながら当初No.1さんとのやりとりがみられませんでした
    (現在はpacochi氏になっておりマス)
    拙い記憶を頼りにすればどこのどなたが回答されたか残念ながら失念しておりますが
    なんちゃらふじことタイピングされていたような気がします
    alpinix氏の返信が一読できれば幸いです
    自分が出した回答を見直して、通報されたくない一心で焦って慌てて消去したオコサマのような気がしますので、ある意味ではalpinix氏の最も忌避するユーザーからは外れたのかもしれませんね
  • id:alpinix
    >nnknncさん
    真面目に返信すると、一度回答した行為を取り消すことはユーザーサイドではできないので(内容を書き換えることはできる)、運営に利用停止中にされたのでしょう(というか人力検索だけ利用停止にされてますね。ウゴメモの利用は執行猶予期間みたいな状態でしょう)。
     
    >>なんちゃらふじことタイピングされていたような気がします
    それなら書かれた時点分かります(笑)。
    それにすらなっていませんでしたのでほんとに愉快犯だったのでしょう。
  • id:alpinix
    どうもお二人は正攻法でたどり着いたようですが、この謎解き、横から回答にたどり着くこともできます。

    「私私の費用」がキーです。
     
    これが何をさしているのかが分かれば、割と簡単に判明するかもしれません。
     
    ヒントは次の行の「D菜「超いい加減ね、またネット翻訳サイトでも使ったでしょ」」です。
     
    短時間で仕込んだのもありますが(言い訳その一)、我ながら酷い伏線だと思います。ここまで酷い翻訳はYah○○翻訳でもないとは思います。
  • id:takejin
    また回答数が減ってますよ。
     
    ”私私の費用”がわからねぇ。
  • id:alpinix
    >また回答数が減ってますよ。
    ほんとだ(笑)。
    たしかに他の子はまだ同情の余地はあるか(?)と思われましたが、最後の子のは同じ一言でも質問者をコケにしている心根が透けて見えてましたからね。
     

    >”私私の費用”がわからねぇ。
    すみません。時間的に酔っぱらった頭で考えたはずなので、そのレベルの翻訳です。
    ほんと酷いです。
    ここだけはgran娘さんの20の扉の答えより酷いかもしれません。
  • id:pacochi
    どっかの翻訳サイトで訳したものじゃなく、Alpinix! 翻訳だったってことですね。
    だとしたら私が「これだ!」と思った場所で正しい気がしてきました。
    そこを見るまで二~三単語しか分からなかったのですが、見たら全単語の合点がいきました。
    ちなみにそこには私の回答は載ってません。
  • id:takejin
    ひょっとして、翻訳と言ってはいけないということでしょうか。
    ひるがえっているから、翻訳と言ってのいいのか・・・
    ま、わかりました。ええ、酔っ払ってたとうことで。
  • id:pacochi
    余計なお節介かもしれませんが、#a1102049 の方にそこそこ本気で再回答を求めるなら、回答回数を増やした方が良いかと思われます。
    人力検索に来て間もない方が、自分の回答右上にあるえんぴつアイコンをクリックすると回答を書き直せることに気付ける確率は、かなり低いと思うのですよ。
    あのアイコンだと単に「これはあなたの書いた回答だよ」という事だけを示しているマークのように見えちゃったりもしますし、ヘルプにも具体的な回答の編集方法は書かれていませんし。
  • id:alpinix
    自動終了が怖いので今日中に締めます。
     

    ◆「私私の費用」
    ですが、酷すぎるので解説を・・・・。
     
    "私私の" と "費用" で切ります。
     
    費用→cost→会費→かいひ・・・・というお粗末様です。"私私の" は説明するのもおこがましいという・・・。
  • id:xnissy
    「私私の費用」は分かった気がするのですが、何の「私私の費用」を見ればよいのかがわかりません(^^;;;
  • id:alpinix
    「私私の費用」はどちらかというと、おまけ、回答は想像できたけど、確信が持てない人のための確認用のHomePageとして用意しました。


    これ以上ヒントは出ません。
  • id:pacochi
    ベストアンサーありがとうございます。
    ネタばらしを含んだコメントをしに来たのですが、解答編が執筆されるのを待った方が良いでしょうか。
  • id:alpinix
    いやいいですよ。回答編はリクエストなければ書かないかもしれないので。
     
    pacochiさんのネタ元は分からず仕舞いだったので是非。
  • id:pacochi
    それではお言葉に甘えて。

    直感で略語だと思ってはいたのですが、最初「モーニング娘。」と「メガマック (ひとつ 750kcal くらい)」から、MM だ!と思ってその方向で探して、どんづまりになりました。
    《生命の残りをあらわすものだね》で、MM ではないということがうっすら分かり、解答に至りました。

    回答の、私が説明したかったものはこれでした。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/HIGH_PRESSURE
    http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND9848/index.html

    Wikipedia 以外で、載っていないのを確認したネット百科事典は以下の三つです。
    http://ja.uncyclopedia.info/wiki/HP
    http://dic.nicovideo.jp/a/hp
    http://dic.pixiv.net/a/HP
    どうもファン用語っぽいものだったみたいです。思った以上に回答として相応しくないセレクトをしてしまったようで、ごめんなさい。

    Acronym Finder には同じつづりで本来の意味の方が載っているみたいです。
    http://www.acronymfinder.com/HP.html

    「エッチスケッチピッチピチギャル」というフレーズ (柴田亜美さんのネタ) も根強く連想するのですが、ぼかし方を思いつかなかったので没になりました。
    あと、15日の昼頃までリンク先のフォトライフの認証が失敗してたみたいですが、今は大丈夫だと思います、多分。
  • id:takejin
    ≪元々はそのボタンを押したときに見えるところだったのが、いつの間にか世界全部を表してるんだよね≫
    たぶんホームページのことだよなこれ。ほかの事と関連つかず、待ち。
    《生命の残りをあらわすものだね》
    HPだね。ホームページをHPと略すか。HPという略号のこと?HPといえばヒューレットパッカード。
    ≪自宅よりも会社の中で見ること多いマークだね≫
    ってこれのこと?そうなりゃ「HP曖昧回避」(まさか私私の費用とは)を眺めればいいんでないの」→HP wiki検索→HP曖昧回避のページへ
    他の記述を確認しました。

    では回答しないと。当時は、HPの機器はYHPの独占販売で、HPには必ずYHPのマークがついていたものです。
    《スペなんとかで見たな》(スペアナです。テクトロより安かったからHPの方が数はあった)
    《今あるんですか?》《今はこっちだな。小さくなったもんだ。それ付いてねぇし》(今ロジアナ、スペアナはソニーテクトロ製を使ってる。HPは計測器部門を売ってしまって、その後は見るも無残)
    《ちょっとちがうのなら昔見たことがあるな。そいつには小さなゲームのできる画面が付いてた》(HPではなくて、YHPのロゴ付きが多かったので、”ちょっと違う”。)
    《調和振動子の運動量計算のときに、略号として使ってたな。いや、これはローカルルールだからアンオフィシャル。つまり、この》(量子力学の波動方程式をいじるとき、ハミルトニアンでポテンシャルを標記する。そのとき、ホワイトボードだとめんどうなのでHpと書いちゃう。極めてローカルルール)
    《物理の世界じゃ使わないよコレ》《単位系に合わないよな》《定義曖昧すぎ、実情に合わないジャン》
    (馬力=hp=750Wはどの単位系にも属していないし、エンジン出力のときにしか使わない。使いにくい)
    《昔のプロッタだよね》《今はキャリブレーションいらないからこの指令無いよねぇ》《ボク知りませんコレ》
    (ホームポジション命令hp、昔々ペンプロッタというめんどくさい印刷機械があって、ペンの位置がどんどんずれる。そこで、頻繁に原点に戻して(キャリブレーション)、精度を上げないといけない。プロッタ出力は、hpを沢山書かなくてはならなくて、めんどくさかった。)
    基本昔話です。
    HP(ハロプロ)のコマーシャルをAKB48がやっているって、変ですよねぇ。
    A楠様、ロジアナのミサイルコマンドの話ですよね、白の画面って。空の色が白って結構あとの面でしょう?スペアナやロジアナを扱うシーンってあったんですか?結構特殊な環境じゃないと、あれ知らないと思うんですけど。(研究所長は知らなかったから、ゲームに興じる先輩を見ても、熱心に実験してると思ってたらしい)
  • id:takejin
    Hatena Pointでもよかったかも。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません