昨日辺りにたまたまマイページで表示される「プロフィール」の「受取率」を確認した所、これまで88%程度だったのが、昨日の時点では97.84%となぜか10%近く上昇していました。
「受取率」の計算方式がおそらく変更されたと思うのですが、同様の状況になっている人(おそらくリニューアル前から人力検索を使用していたユーザ)はどの位いるでしょうか?
また、なぜ「受取率」の計算方式が変更されたのかについて、あなたが考える理由も合わせて書いてください。
リニューアル前「のみ」回答したことのあるユーザーです。
受取率は、96.88%から100%になったようです。
31/32(=96.875%) から 31/31(=100%) になったと思われます。
以下、私の回答履歴からの考察です。
以上から、
ということが言えるかと思います。
ただ、これだけだと、tdoiさんのように
「プロフィール欄の『回答』数」 < 「回答履歴の検索結果数」
という場合の説明がつかないので不完全ですね…
「未オープン」という概念がなくなったために、
リニューアル前後のユーザーの条件を合わせる意味で変更がなされたのではないか、と考えたのですが。
--
リニューアル前のみ利用、かつ回答数の少ないユーザーが
ここを見ているのは稀有かと思ったので、
不完全ながら考察をつけて回答しました。
先日久しぶりにのぞいたら、人力検索の見た目が変わっていて驚いたのですが、
システムも変更されていたとは。この質問は「無料」質問なのですね。
これからはてながどこへ向かうのか、気になります。
私も3%くらいアップしました。
rouge_2008さんのアイデアは前から見ていましたが、私も同感でした。
このアイデアはキャンセルですが、これが実装された形になったと思われます。
http://i.hatena.ne.jp/idea/24296
回答未オープンで質問終了した場合に、受け取り率の計算に含めないか、回答を削除できるようにして欲しい。
現状では回答未オープンのまま終了されると受け取り率に影響するため
変更になったのは、リニューアル後ではなく、ここ数日のことです。
「ID(さん)受け取り率」で検索するとキャッシュが残っています。
「未オープンを含めないで欲しい」というアイデアは以前立てられていたんですね。
何だかんだでしばしばマイページのプロフィールの数値は(ぼんやりと)見ていたりするので、変更は確かにここ最近のことだと思います。
リニューアル前「のみ」回答したことのあるユーザーです。
受取率は、96.88%から100%になったようです。
31/32(=96.875%) から 31/31(=100%) になったと思われます。
以下、私の回答履歴からの考察です。
以上から、
ということが言えるかと思います。
ただ、これだけだと、tdoiさんのように
「プロフィール欄の『回答』数」 < 「回答履歴の検索結果数」
という場合の説明がつかないので不完全ですね…
「未オープン」という概念がなくなったために、
リニューアル前後のユーザーの条件を合わせる意味で変更がなされたのではないか、と考えたのですが。
--
リニューアル前のみ利用、かつ回答数の少ないユーザーが
ここを見ているのは稀有かと思ったので、
不完全ながら考察をつけて回答しました。
先日久しぶりにのぞいたら、人力検索の見た目が変わっていて驚いたのですが、
システムも変更されていたとは。この質問は「無料」質問なのですね。
これからはてながどこへ向かうのか、気になります。
分かりやすい例示を含めた回答ありがとうございます。
やはり、リニューアル前の「未オープン回答」に関する扱いが変わったと見るのが妥当な感じでしょうか。
自分の場合は全体の回答数が多いので全てを調べてはいないのですが、それなりに「未オープン」の回答を抱えていた記憶があるので、その分急激に受取率が上がったのかもしれません。
ちなみに、久々に人力を使われたとのことなのですが、リニューアルで色々と変わってる点があるので、色々使ってみるとと以前との違いをだいぶ実感していただけるのではないかと思いますよ。
分かりやすい例示を含めた回答ありがとうございます。
やはり、リニューアル前の「未オープン回答」に関する扱いが変わったと見るのが妥当な感じでしょうか。
自分の場合は全体の回答数が多いので全てを調べてはいないのですが、それなりに「未オープン」の回答を抱えていた記憶があるので、その分急激に受取率が上がったのかもしれません。
ちなみに、久々に人力を使われたとのことなのですが、リニューアルで色々と変わってる点があるので、色々使ってみるとと以前との違いをだいぶ実感していただけるのではないかと思いますよ。