人力検索のマイページで表示される「受取率」の計算方式が変更された?

昨日辺りにたまたまマイページで表示される「プロフィール」の「受取率」を確認した所、これまで88%程度だったのが、昨日の時点では97.84%となぜか10%近く上昇していました。
「受取率」の計算方式がおそらく変更されたと思うのですが、同様の状況になっている人(おそらくリニューアル前から人力検索を使用していたユーザ)はどの位いるでしょうか?
また、なぜ「受取率」の計算方式が変更されたのかについて、あなたが考える理由も合わせて書いてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/04 18:20:02

ベストアンサー

id:cosmoskoji No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数6

リニューアル前「のみ」回答したことのあるユーザーです。

受取率は、96.88%から100%になったようです。

31/32(=96.875%) から 31/31(=100%) になったと思われます。

以下、私の回答履歴からの考察です。


  • 未オープン回答は、回答履歴に表示されないようです。がんばって探し出しました。
  • 未オープンはこれ1つだけだった気がします。「プロフィール」欄の「回答」と「受取」の差(32-31 = 1)は、私の場合、未オープン分ということだと思います。

以上から、

  • 受取率の分母は、「回答をつけた質問数」ではなく「回答数」である
  • 受取率の分子について、未オープンの回答への扱いが変更された

ということが言えるかと思います。

ただ、これだけだと、tdoiさんのように

「プロフィール欄の『回答』数」 < 「回答履歴の検索結果数」

という場合の説明がつかないので不完全ですね…


「未オープン」という概念がなくなったために、

リニューアル前後のユーザーの条件を合わせる意味で変更がなされたのではないか、と考えたのですが。


--

リニューアル前のみ利用、かつ回答数の少ないユーザーが

ここを見ているのは稀有かと思ったので、

不完全ながら考察をつけて回答しました。

先日久しぶりにのぞいたら、人力検索の見た目が変わっていて驚いたのですが、

システムも変更されていたとは。この質問は「無料」質問なのですね。

これからはてながどこへ向かうのか、気になります。

id:daichan330

分かりやすい例示を含めた回答ありがとうございます。

やはり、リニューアル前の「未オープン回答」に関する扱いが変わったと見るのが妥当な感じでしょうか。

自分の場合は全体の回答数が多いので全てを調べてはいないのですが、それなりに「未オープン」の回答を抱えていた記憶があるので、その分急激に受取率が上がったのかもしれません。


ちなみに、久々に人力を使われたとのことなのですが、リニューアルで色々と変わってる点があるので、色々使ってみるとと以前との違いをだいぶ実感していただけるのではないかと思いますよ。

2011/09/28 19:53:00

その他の回答1件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

私も3%くらいアップしました。


rouge_2008さんのアイデアは前から見ていましたが、私も同感でした。

このアイデアはキャンセルですが、これが実装された形になったと思われます。

http://i.hatena.ne.jp/idea/24296

回答未オープンで質問終了した場合に、受け取り率の計算に含めないか、回答を削除できるようにして欲しい。

現状では回答未オープンのまま終了されると受け取り率に影響するため


変更になったのは、リニューアル後ではなく、ここ数日のことです。


「ID(さん)受け取り率」で検索するとキャッシュが残っています。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:brOvwjy800sJ:q.hatena.ne.jp/daichan330/+daichan330%E3%80%80+%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%8E%87&cd=1&hl=en&ct=clnk

id:daichan330

「未オープンを含めないで欲しい」というアイデアは以前立てられていたんですね。

何だかんだでしばしばマイページのプロフィールの数値は(ぼんやりと)見ていたりするので、変更は確かにここ最近のことだと思います。

2011/09/28 19:54:43
id:cosmoskoji No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

リニューアル前「のみ」回答したことのあるユーザーです。

受取率は、96.88%から100%になったようです。

31/32(=96.875%) から 31/31(=100%) になったと思われます。

以下、私の回答履歴からの考察です。


  • 未オープン回答は、回答履歴に表示されないようです。がんばって探し出しました。
  • 未オープンはこれ1つだけだった気がします。「プロフィール」欄の「回答」と「受取」の差(32-31 = 1)は、私の場合、未オープン分ということだと思います。

以上から、

  • 受取率の分母は、「回答をつけた質問数」ではなく「回答数」である
  • 受取率の分子について、未オープンの回答への扱いが変更された

ということが言えるかと思います。

ただ、これだけだと、tdoiさんのように

「プロフィール欄の『回答』数」 < 「回答履歴の検索結果数」

という場合の説明がつかないので不完全ですね…


「未オープン」という概念がなくなったために、

リニューアル前後のユーザーの条件を合わせる意味で変更がなされたのではないか、と考えたのですが。


--

リニューアル前のみ利用、かつ回答数の少ないユーザーが

ここを見ているのは稀有かと思ったので、

不完全ながら考察をつけて回答しました。

先日久しぶりにのぞいたら、人力検索の見た目が変わっていて驚いたのですが、

システムも変更されていたとは。この質問は「無料」質問なのですね。

これからはてながどこへ向かうのか、気になります。

id:daichan330

分かりやすい例示を含めた回答ありがとうございます。

やはり、リニューアル前の「未オープン回答」に関する扱いが変わったと見るのが妥当な感じでしょうか。

自分の場合は全体の回答数が多いので全てを調べてはいないのですが、それなりに「未オープン」の回答を抱えていた記憶があるので、その分急激に受取率が上がったのかもしれません。


ちなみに、久々に人力を使われたとのことなのですが、リニューアルで色々と変わってる点があるので、色々使ってみるとと以前との違いをだいぶ実感していただけるのではないかと思いますよ。

2011/09/28 19:53:00
  • id:gtore
    わたしもリニューアルまえから人力をつかっていて、
    きょう、受取率が99.47%というすごい数字になっているのに気づきました。
    それまでは、93%くらいだったと思います。
    変更の理由がさっぱりわからないのでコメント欄です。^^
    どういう計算をしているかも気になりますね。
  • id:tdoi
    僕もリニューアル前から利用しています。
    急激に上がったかどうか確認してませんが、僕の受取率の数字から判断すると、変更前は、

    受取数 / 回答数 (ともにマイページで記載されている数)

    で計算されていたものが、

    受取数 / 回答質問数

    に変更されたものと思われます。
    つまり、1つの質問に対して複数の回答を付けていた場合に差が生じることになります。

    マイページに記載されている受取数が何を意味しているか確認していませんが、受取質問数のことであれば妥当な変更と言えるでしょう。

    確証ないのでコメントで。

    何かの参考になれば。
  • id:daichan330
    ちなみに受け取り率の内容が以前は「受取数/回答数」だったのが、「受取数/有料質問回答数」に変わったのではないかという意見がでてきそうですが、そちらの件については既に実装済なので、ここでの議論対象からは外してください。
    http://i.hatena.ne.jp/idea/29822
  • id:MEI-ZA-YU
    回答数が少ない人なら、上記の方法でキャッシュから
    回答未オープン分を計算に入れてないのか確認しやすいですね。
    私の場合は回答数多過ぎで確認できませんが (^_^;
  • id:libros
    私の場合、88.89%→100%になりました。以下のような経緯です。
    はてなサポート窓口へ、2011/09/15に、こんな問い合わせをしました。

    > 質問
    > --------
    > 私のプロフィールを見ると、ポイント受取率が88.89%になっています。これまで有料質問では必ず(1psもありますが)ポイントをいただいているのに、なぜこの数字なのでしょう。
    > これまでポイント受取率を気にしたことはありませんでしたが、
    > 下記の質問で、
    > http://q.hatena.ne.jp/1315995556
    > > 大体92%以下の受け取り率の人の回答は期待できません
    > という文章を見て、自分の回答はあてにならないと判断されているかもしれないと心配になりました。(後略)

    その後、2011/9/26に、返信があり、受取率が修正されていました。

    > お問い合わせの件につきまして、調査を行いましたところ、
    > 特定の条件において受け取り率の計算に不具合が発生しておりました。
    > ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
    > なお、本日不具合を修正いたしました。お手数をおかけいたしますが、
    > ご確認いただければ幸いです。

    「特定の条件」がどういうものか説明はありませんでした(私も再質問はしませんでした)。ともあれ、最近いきなり受取率が変わったのはこのせいだと思います。
  • id:pacochi
    質問の趣旨に沿った回答をうまく書けなかったので、コメントで失礼します。

    あくまで推測ですが、現在プロフィールに表示されている数は、こんな計算ではじき出されているみたいです。

    回答 : 全回答のうち、受付終了済みの質問にした回答の数
    受取 : 上記「回答」から、未オープンのまま終了した回答と、無料質問の回答と、有料質問の 0pt 配当 (質問キャンセル含む) になった回答を除いた数
    平均受取 : 質問で受け取ったポイントの総額 (回答オープン時に受け取ったポイントは含まず) を、上記「受取」で割ったもの
    受取率 : 上記「受取」を、上記「受取」に有料質問の 0pt 配当になった回答の数を加えた数で割って、100 をかけたもの

    現在の受取率は、受取 / (受取 + 0pt 配当) のようです。
    以前の受取率は、受取 / (受取 + 未オープン + 0pt 配当) だったと思います。

    tdoi さんの回答履歴の数とプロフィールの回答数が一致しないのは、回答履歴に未終了の質問が載っているためだと思います。

    あと、非公開になった有料質問は、どうも質問キャンセル扱いになるようです。
    ちなみに、回答履歴 の 1/10ページ(196件) のような件数は、非公開になった質問も含まれます。
    非公開になった質問に回答していた場合、回答履歴が通常 20件ずつになるところが、19件だけ表示されていたりします。
  • id:yk1997kobba
    ぼくも88→97%にアップしました。
    理由がわからない・・・
    以前(取得率変更以前)「受取率」に無料質問も入っていて、影響してしまったけど、はてなアイデアのおかげで、「受取数/有料質問回答数」になったけど、その前の受取率に影響した無料質問がそのまま平均に残ってしまったので、それが受取率からはずされたのでは?
    それとも受取率に影響が出た未開封回答のものが開封回答となり、受取率が増えたとか?
    何だろうなぁ~?
  • id:daichan330
    とりあえず正式に告知してもらう方が良さそうな気がしてきたので、アイデアを立てました。
    http://i.hatena.ne.jp/idea/30476

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません