雨天時、路面電車のレールを二輪の車両で横切るとき斜め方向では非常に危険である。なぜ危険なのか?2つ以上の要因で説明せよ。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/09/30 01:54:09

ベストアンサー

id:NAPORIN No.1

回答回数4866ベストアンサー獲得回数908

車輪の回転にたいして斜めに線路があたることで横からの力が生じる、と、水の存在で摩擦力が低下する→車輪の横滑り→転倒や脱輪(線路へのはまりこみ)がおこりやすいからじゃないですか。

そもそも路面電車のレールが地面からかなりつき出ており、しかも通常の道路の一車線をずっと併走していることをおもいだしてください。(今広島くらいしかないんでしたか、路面電車は。じゃあ突きだしてないかも。)

通常の電車なら、踏切しかわたる場所がなく、その踏切では台でレールをうめこむようにしてあるので、雨の斜めでも横断しやすいです。

  • id:NAPORIN
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E4%B8%80%E8%A6%A7
    意外といっぱいまだ残ってました。
    あと、写真でみるかぎりは、突き出てる線路はあんまりないです。
    でもどこかのまちで突き出た線路をみかけたようにおもうのですが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません