[磁気感知物質]を探しています。

磁界の様子や、磁気の強さが目に見える、シート(フィルム)や液体が知っておられたら、教えて下さい。一応、鉄粉や黒いだけの磁気流体は(知っていますので)パス、と言う事で。(性質は同じ様なモノと考えていただいて結構ですが、モット簡易に視認できるモノと考えて下さい)
希望としては、(磁気の強さで色が変わる、Nは青、Sは赤、磁気の無いところは無色、中間は徐々に中間色}と言った様なもの。物質名、或いは入手方法を知って居られましたら。
内容によりポイントは加点します。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/12 12:55:57
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.2

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント200pt

http://www.rika.com/product/prod_detail1.php?catalog_no=P70-3851

中村理科工業の磁気ビュワシート。


黒いだけの磁気流体は(知っています...

というのは、もしかしたら、これを指しているのかな、とも思いつつ...


# 熱い鉄板を見ると、つい触ってみたくなる性分です

id:YAMADAMAY

ありがとうございます、私のイメージに近いです(90%位)。鉄粉や磁気流体を使っても用は足せるのですが、チョッと使い難い所がある(持ち運び、立面など)程度ですが、モット簡易(例えば、小学生にj磁極配置等の形を見せる時など---磁極配置と言っても、4極や上下、左右や同心{周辺と中心が異極}のモノが有ったり)便利だと思います。

シート1枚のような簡易装置で、「色付き」は高望みでしょうね。でも、何層も測定してCTスキャナーみたいに機器を構成すれば出来そう(簡易とはいえませんが)、展望はでてきました。後日、メーカーさんに問い合わせてみます。

ほぼ、満足な回答を得られましたので、終了しても良いのですが、もう少しあけておきます、別の情報もあるかもしれませんので。

2011/10/06 15:34:45

その他の回答2件)

id:mdfmk No.1

回答回数981ベストアンサー獲得回数197

ポイント50pt

ではまずたたき台として1つ。

? - 磁気センサトライアル | Openroid(オープンロイド)

【Androidアプリ】お宝探しに一役買う!?「金属探知器」

最近のスマートフォンには地磁気センサーが付いているんですが、

それを利用した磁気センサーのアプリがあります。

そういうものではダメですか?

id:YAMADAMAY

ありがとう(蟻が糖?)ございます。

今回の質問とは、少しイメージが異なる様な気がします、でも今後の参考になりました。しっかり憶えておきます。

2011/10/06 15:09:21
id:a-kuma3 No.2

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

ポイント200pt

http://www.rika.com/product/prod_detail1.php?catalog_no=P70-3851

中村理科工業の磁気ビュワシート。


黒いだけの磁気流体は(知っています...

というのは、もしかしたら、これを指しているのかな、とも思いつつ...


# 熱い鉄板を見ると、つい触ってみたくなる性分です

id:YAMADAMAY

ありがとうございます、私のイメージに近いです(90%位)。鉄粉や磁気流体を使っても用は足せるのですが、チョッと使い難い所がある(持ち運び、立面など)程度ですが、モット簡易(例えば、小学生にj磁極配置等の形を見せる時など---磁極配置と言っても、4極や上下、左右や同心{周辺と中心が異極}のモノが有ったり)便利だと思います。

シート1枚のような簡易装置で、「色付き」は高望みでしょうね。でも、何層も測定してCTスキャナーみたいに機器を構成すれば出来そう(簡易とはいえませんが)、展望はでてきました。後日、メーカーさんに問い合わせてみます。

ほぼ、満足な回答を得られましたので、終了しても良いのですが、もう少しあけておきます、別の情報もあるかもしれませんので。

2011/10/06 15:34:45
id:karuishi No.3

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント50pt

>小学生にj磁極配置等の形を見せる時など

>シート1枚のような簡易装置で、「色付き」は高望みでしょうね。

 

タカラトミーから発売されている

「2カラーせんせい」

 http://www.takaratomy.co.jp/products/sensei/products/s02/index.html

を使えば、色つきも可能ですよ。

(提示リンクのヨットの絵の帆の部分とかはゴムシートマグネットのS/N模様)

ただ余り強い磁石でやらないことが条件になりますが。

 

>自ら(自由に)塗り分け操作をするのでなく、磁界が自動的にカラーの模様が出れば・・・

 

できますよ。磁石を近づければ色が現れます。たとえば一般のゴム磁石を当てれば赤黒の縞々が出ます。

ただし磁界の向きに沿って線が並ぶとかはないので磁界の方向を辿ったりはできませんが。

id:YAMADAMAY

ありがとう御座います。製品をよく理解してないので、少しイメージ(使用法)が異なるようです。自ら(自由に)塗り分け操作をするのでなく、磁界が自動的にカラーの模様が出れば・・・と言う高望み菜のです。しかし、小さい子どもに(本質から逃げてない)磁石の楽しさを知ってもらうには良い教材かもしれません。

もしかしたら、質問の意図に沿っているかもしれませんので、よく調べてみます。

2011/10/07 13:36:13
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/10/06 13:14:43
    補足:電磁波=電波ー赤外線ー可視光線ー紫外線ーX線の系列の感知ではありませんので、念のため。所謂、単なる磁気。磁力線と考えてください。また、空間的(立体、平面等)のイメージです、特定点の磁気のベクトルが分かるだけの装置・器具、薬品などでもありません・・・ポイントを多く測定して連続させるのは、面倒だし時間・手間が掛かり、瞬間(短時間)の状態は計測し難いから。
  • id:a-kuma3
    良かった、外れてなくて :-)

    >何層も測定してCTスキャナーみたいに機器を構成すれば出来そう(簡易とはいえませんが)、展望はでてきました。
    お手軽じゃなさそうなので、最初から回答候補としては外してたんですが、こんなのも見つけてました。
    http://www.magnix.com/product/3d_kaiseki.htm
    測定にかかる時間も分からなければ、価格も分からないんですが。

    もしかして、質問にあった「磁性流体」というのは、ここのメーカのものだったのでしょうか?
    http://www.magnix.com/product/magne-sheet.htm
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/10/07 15:30:31
    a-kuma3さん(悪魔さん、いや あ!熊さんかな。)いろいろ、ありがとうございます。
    豊富な情報を頂きまして、ありがとうございます。
    磁気パターン分析装置は良いものですね、いつか(えらい先生と一緒に)つかいたいです。応力分布の可視化装置もこのような装置でした。専門研究所レベルですね。
    私は、子どもに正しい認識で興味をそそる様な程度、悪くいえば「オモチャ」レベルを使いこなすのが夢です。
    最後に紹介いただいた磁気シートは制度が良さそうですが、値もいいですね。磁気流体については、漠然としての知識で特にメーカーは意識してません。
    余計な情報ですが、回答で紹介頂いた、「磁気ビュアシート」は注文してみました。使ってみるのが楽しみです。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/10/12 13:27:52
    a-kuma3さん「磁気ビュアシート」本日到着しました。満足のいくものでした。
    磁気パターンが残るので人に見せるには(特に子どもには)都合いいです。(元の無地に戻すのは苦労しますが、次の磁気を近づけると、そのパターンになるので、毎回戻す必要は無い事に気が付きました)
    かなり詳細なパターンが表示されます。切っても使えますので、いくつかに切って大勢の人数で遊べます(そのため他人用と、自分用の2枚を購入しました)送料、代引き手数料は負担してくれました。
    良い物を紹介していただき、ありがとう御座いました、鉄粉、磁性流体での応用のイメージも膨らんできました。
  • id:a-kuma3
    ぼくも別のものを探してたんですが、中村理科工業のサイトで、ちょっと安く手に入ることが分かりました。
    この質問のおかげです。

    こういうのを、WIN-WIN とか言ったりするのかしらw

  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2012/03/14 14:43:06
    a-kuma3さん、もう半年近く前になりましたが、回答頂いた「中村理科工業の磁気ビュワシート」は役立ちました。市販の磁気シートや自転車のダイナモ、ビデオ装置の磁気円盤などのいろいろな「磁極パターン」がよく見えて面白いです。
    そこで「磁気ビュワシート」を利用して、市販の(両面白の)マグネットシートを磁気パターンをN側(青)とS側(赤)を塗るわけ、はさみで1mm角位に切りわけました。
    それを、普通の磁石に近づけると、NとSのパターンが良く分かります。
    今のところ、1mm角と粗い事と、マグネットシート厚が0.5mm位で磁気が強いので切り口(側面)の茶色が見えることです。
    磁石メーカーが(NSを色分けした)モット小さな磁石を作ってくれればきっとモット面白いと思うのですが。(それでも小さな子は、十分楽しんでくれています)
    *マグネットシートは300mmx100なので約30000の色分けされた小磁石ができました。
    現時点の報告です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません