辞書によると
・仲間:一緒に何かをする者同士
・友達:互いに心を許し合って、対等に交わっている人
とありました。
あなたの場合は友達と仲間をどこで分けていますか?
友達とは好意を持ったり、一緒に遊んだり話し合える人です。
仲間とは、何かを共有している友達又は、知り合いです。
その共有が仕事だったり、友達の結束だったり、グループだったりします。
仲間を抜けても友達や知り合いじゃなくなることはありません。
殆ど辞書の定義通りです。
仲間だと思ってたら、いつの間にか友達になってたというのもありますし、友達だと思ってたら仲間だった、というのもありました。
敢えて境目を示すなら、私の場合は一緒に遊ぼうと思うか、です。
目的や利害を同じくするのが仲間、
目的が違っても利害を分かち合えるのが友達ではないでしょうか?
既出ですが、職場では仕事という目的を共有し、
会社の成功や損害はそのまま仕事仲間全員の得や損となります。
直接的なつながりがなくても、間接的に利害を共にする立場であれば仲間といえるでしょう。
例えば、同じ大手企業を競合相手としている他の友好中小企業の社員も、
個人的に面識がなくても仲間と定義できるでしょう。
それに対して、友達は直接的な面識がないと成立しません。
ただし、間接的な利害が食い違っても、直接的な関係が存在するため、
ある程度はお互いの利害を分かち合うことができます。
例えば、仲間の場合は目的や利害が食い違えば関係が破綻しえますが、
友達なら互いがライバル会社にそれぞれ就職したとしても関係は継続されます。
もちろん、仲間から関係が深まり友達になったり、
友達を仲間に引き込むパターンは多いでしょう。
僕にとっての友達とは、
自分の気持ちを出し合いながら遊んだりする人のことを言うと思います。
自分の感情を伝えあうのも友達だと思います。
一緒にいるほど相手のことが分かってきて、様子で相手の気持ちが分かると思います。
仲間とは、
同じことを一緒に行動して、指示などを行ってまとまって行動していく人たちのことを言うかと思います。
自分の気持ちを相手にはっきり伝えられないのも仲間ですかね。
やっぱ例としては会社ですね。
境目は・・・相手の気持ちが分かるかですかね。
私にとっての友達は、いつも一緒に遊んでたり、困った事があったらお互いに相談し合ったりと信頼関係が深い人のことです。
私にとっての仲間とは、いつも一緒に居て会話とかはしますが、一緒に遊んだりすることまではいかない人のことをいいます。
まだお互いに信頼関係が浅い人だと思います。
学生の自分にとっては仲間は「クラスメイト」、友達は「自ら自分に接してくれる人」かもしれません。
別にクラスメイトじゃないから仲間じゃない、という事ではありませんが。
仲間に関しては「自分と同じ目標をもった集団」と言った方が良いのかもしれません。
友達は仲間に含まれる
友達・・・少なくとも口をきいたことがありお互いに面識ある。
仲間・・・友達よりは漠然と遠い存在
口をきいたこととかお互いの面識がなくても可
所属を同じくすることは必要(学校 会社 などなど)
友達とは好意を持ったり、一緒に遊んだり話し合える人です。
仲間とは、何かを共有している友達又は、知り合いです。
その共有が仕事だったり、友達の結束だったり、グループだったりします。
仲間を抜けても友達や知り合いじゃなくなることはありません。
RPGとかでパーティーにいるキャラクターを
仲間って言いますが友達とは言いませんよね。
ワンピースでルフィがウソップに
「俺たちもう仲間だろ」って言うシーンがありますが
「俺たちもう友達だろ」って
言ったらなんか違うよなぁ・・って思いますよね。
よく友達同士でコンビ組んだ漫才コンビが
だんだんお互い距離をとるようになるとか聞きますが
あれは友達から仲間になったってことなんじゃないですかね。
何かを目指して一緒に行動してたら
友情友情とばかり言ってもいられないってことでしょうか・・。
「友達」と「仲間」の評価が、別の方向を向いているベクトルだ、って意見が出ないもんですね。
ということは、往々にしてあると思うのだけれど。
「仲間」は、何かの活動のカテゴリーを共有している、というのが必要条件、のような気がするのですが、
学生だと、同じ学校に行ってる、というのが、その条件を満たしているので、友達だけど、仲間じゃない、というのが想像しにくいのかも。
逆に、社会に出ちゃうと、仲間だけど、友達では無い、という関係の方が多くなってくるような気もします。
大人になると、「家庭」というベクトルも出てきますしね。
# 自動終了+均等配分狙いです
この質問、全然、気がついてませんでした。
「どこで分けてますか」って質問の答えになってなくて、ごめんなさい。
「友達」と「仲間」って、カテゴリーじゃなくて、タグだと思うので、
「分けて考えるものじゃない」というのが、答えになるのかな、って気がします。
2011/10/27 01:46:53