最近、東方というものの存在をしったのですが、いろいろ調べてみたところ、色々とあって、訳が分かりませんでした;
なので、東方について、詳しく教えてくれる方いましたら、お願いします!
(私は、東方について、シューティングゲームということしか知りません。
それと、まだ小学生なので、難しいところなどありましたら、簡単に、詳しく説明お願いします!!)
東方の歴史
1 | 東方旧作のリリース |
---|---|
2 | Windowsに走りだす東方 |
3 | 二次サークルとSTGの変化 |
4 | 東方の歴史後期 |
5 | 待望のth13までの道のり |
東方初めての作品のリリース
遡れば東方作者のZUN氏が音楽を作曲している所から始まります
![]() |
---|
2:50の所からでも分かりますが
本来ZUN氏は音楽を活動の本軸としておりました、しかしその作曲した音楽を
どう周囲の人々に聞いてもらうのか!?
そこでゲームを作ろうそして今の東方に至ったわけです
そしてZUN氏が初めに発表した作品が東方靈異伝です
この作品は現在ではほとんど入手することが不可能となっております
たまにオークションでやりとりがありますが値段は数万に及びます
何故こんなに高いのか!?Windowsで一番古い作品の紅魔郷でも
たったの千円で買えるじゃないか!?そう思うでしょう
何故こんなに高いのか!?それは旧作は何れも出荷数が低いからです
当時そこまで東方の名は上がらず他の周囲の同人ソフトと何も変わりませんでした
その影響もあり現在では重宝されているようです
次に順調に旧作を続けて4作出しました表で提示します
東方靈異伝 | 1996/11/-- |
---|---|
東方封魔録 | 1997/08/15 |
東方夢時空 | 1997/12/29 |
東方幻想郷 | 1998/08/14 |
東方怪綺談 | 1998/12/30 |
※これらの作品は現在のPCでは普通に起動は出来ませんちょっとしたソフトを使うか
PC98で動きます
旧作は全て20世紀の作品となりました、しかし最後の5作目の東方怪綺談をリリースしてから
しばらく作品制作は中断されたのでした
旧作からWindowsに走りだす東方
長い間開発をやめていたZUN氏でしたが、2002年に第6作目をリリースしました
それはほとんどの東方FANが知っている紅魔郷です
リリースは2002/08/11と最後のリリースからかなり時間を経て21世紀の登場となりました、そしてそれから約1ヶ月後に古いPC98の消失から旧作は販売中止を2002/09/19に行いましたそれから後に旧作はもう出荷数が固定され幻の作品になります(紅魔郷はまだ存在している)
東方の伝説にもなりますが紅魔郷は他の作品の中でも異例さが少々あります
本来東方の作品は和を巡った作品が主流です新作の神霊廟も
洋風的ではありませんね、他にもeasyモードではボスの出現回数が他と違うなど少々変わった作品です
そしてこの作品ではボツになったキャラ冴月麟というキャラもいます
詳しくはこちら
東方紅魔郷 | 2002/08/11 |
---|---|
東方妖々夢 | 2003/08/17 |
東方永夜抄 | 2004/08/15 |
東方萃夢想 | 2004/12/30 |
紅魔郷と妖々夢と永夜抄は問題なくZUN氏の作品なのですが萃夢想に関しては
黄昏フロンティアと呼ばれるサークルも制作に加わっています
特にこの作品はSTGではなくて2D格闘ゲームとなります
絵師さんも違い設定をZUN氏が考案してそれを黄昏フロンティアが制作したためです
ZUN絵 | ![]() |
---|---|
黄昏絵 | ![]() |
また残りの二作での特徴を述べますと
- 妖々夢:キャラ数が一番多い(立ち絵無しキャラも含め)
- 永夜抄:別途の書籍でのイメージ補正などもある
特に妖々夢はファンタズムと呼ばれる最高位の難易度が用意されているゲームでもあります
永夜抄は書籍儚月抄が大きく関わっています
今まで見てきた中で東方は単にSTGだけでは無く音楽をCDとして発売したり書籍もあり
他のサークルとも共演した、それが東方です
後にこれらの作品の炎上から、二次サークルと呼ばれるIOSYSなどのサークルが出てきて
ニコニコ動画で本格的に東方が有名になりだした時代に入ります
二次サークルと変化するSTG
以前の動画にもありましたが、東方が勘違いされるようになったのは
これらの二次サークルにあたります、東方をニコニコ動画で知った人が多いのもここにあります(現在はうごメモ等でも知る人はいますね)
ここでは大きなサークルとしてIOSYSをあげます
IOSYSは本来札幌にある普通のサークルでした
意外にも投稿されている東方の二次動画はどれも勘違いされそうでちょっとはっちゃけたイメージが多有りですが実は東方に関わるまでは普通の真面目なサークルだったようです
ニコニコ動画で流行った動画を3つあげます
http://www.youtube.com/watch?v=2r9qM4aFDDU
これらの動画の影響で東方は見事に同人とは呼べないレベルまで名声をあげました
他のサークルももちろん貢献しております
しかし二次創作と原作をめぐった問題もありがちなのが
残念な所です
そして原作の方では大分STGの形が変わってきましたそれがこちらの作品です
東方花映塚 | 2005/08/14 |
---|---|
東方文花帖 | 2005/12/30 |
東方風神録 | 2007/08/17 |
東方緋想天 | 2008/05/25 |
これらの作品の要点をまとめます
- 花映塚:対戦型STG
- 文花帖:写真を撮る
- 風神録:他の作品との話の関係が深い
- 緋想天:萃夢想の次作
花映塚の対戦型のSTGは旧作の夢時空でもありましたが
Windowsではこれが初めてとなります
文花帖は写真で弾幕を撮影するという斬新なアイデアで作られています
風神録は特に後者の方の作品と関係が深いです
緋想天に関しては萃夢想の次作になりよりグラフィック性など向上させて現代では萃夢想を買わずに緋想天からプレイする人もいるようです
余談になりますが東方の作品はこのころになるとリリースされるたびに同人ショップで上位ランキングを獲得しています
皆が言う大まかな東方はここまでとなります、ここからは大分本来の東方から離れた作品となっていきます
東方の歴史後期
ここからだと既に東方はもうほとんど浸透している時代で
既に数えきれない程の二次サークルも存在しています
そんな中東方のゲームはよりグラフィック性や質にこだわるようになりました
それがこれらの作品です
東方地霊殿 | 2008/08/16 |
---|---|
東方星蓮船 | 2009/08/15 |
東方非想天則 | 2009/08/15 |
その中でも地霊殿は特にゲームの性能が変わりました
ゲームは無論プログラムで組んでいるわけですが
↓ここの欄はやや難しい話なため、あまり気にしなくてもいいです↓
本来東方はC言語と呼ばれるゲームを作るために必要なコードを打っていました
地霊殿はこれにDirectXと呼ばれるさらにコードを増やすわけですが
このDirectXを地霊殿をプレイする時にインストールを求められるのはこれで東方を作っているからです主にこれは弾幕の動きを滑らかにする効果などがあります
これにより地霊殿は今までに無いとても綺麗な弾幕であり背景であるという作品でさらに難易度も高めというゲームになりました
しかしキャラの雰囲気や設定等が今までと異なるためなかなか浸透しなかったようです
それでも最近はもうすっかり馴染んでいますね
これに続き2009/08/15には作品が2つ同時にリリースされるという東方の中では
前代未聞な出来事が起こりました
星蓮船も前回の花映塚同様にシステムが少し変えられて
UFOという存在を取り入れました
非想天則は緋想天の次作に当たります
黄昏共演は現在ここで終っています、おそらく今も激しく東方の名を轟かせているのは
この作品にあるでしょう、東方は単に個人がプレイするゲームのように思えますが
この非想天則は通信プレイが出来るのです
無線を飛ばして遠く離れたプレーヤーと対戦が出来てランキングというのも存在します
特に非想天則は通信でなく現地で参加者を集め
その場所で対戦する大会などもあります大きな都市を調べてみればあるかもしれません
(現在のユーザーは相当強くなっています)
ランキング等はこちらから
待望のth13までの道のり
ここからやや東方はメイン作がなかなか出ない時期となりました
東方星蓮船(12.0)メイン作
東方非想天則(12.3)黄昏共演作
ダブルスポイラー(12.5)東方初のタイトルがカタカナ
妖精大戦争(12.8)新キャラが唯一登場しなかった作品
なかなか(13.0)13作品目が出ないためファンの中ではもう東方は終では無いのか!?
というフラグが立ち込む時期でもありました
特に東方非想天則(th12.3)は123とキリ番ですし、この時はそれが原因で終わりと疑われたり
ダブルスポイラー(th12.5)はタイトルが東方からでなくカタカナなためこれも終を象徴しているのではないか!?
そんな不安が立ち込めましたね
しかし転機はこの作品です
妖精大戦争(12.8)この時、中途半端で今までに無いメイン作品の区切りのリリースが
多かったですが(12.8)まできたことから絶対に(13)が来るとファンの中で確信がされました
よって星蓮船から長い道のりでしたが等々神霊廟の体験版が登場しました
新キャラが二キャラと言っている間に夏休みにメインの完全版がリリースして
今の東方の新作はここまでとなります
(東方星蓮船(12)) | 2009/08/15 |
(東方非想天則(12.3)) | 2009/08/15 |
ダブルスポイラー(12.5) | 2010/03/14 |
---|---|
妖精大戦争(12.8) | 2010/08/14 |
東方神霊廟(13) | 2011/08/13 |
東方は長い間歴史を積み上げてもうすぐで15周年を迎えようとしています
コメントの方でも、いろいろお世話になりましたが、本当に有難うございます!!
今まで質問した中で、ここまで細かく回答してくれた方は初めてです^^
本当に有難うございます
2011/10/27 21:59:37