因数分解についてです。


X²-12X+36を因数分解してください!!

お願いしますm(__)m

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/10/24 22:34:00

ベストアンサー

id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

因数分解は、「たすきがけ」を使うと簡単だと思います。

こちら にたすきがけの方法が載っています。

質問の X2-12X+36 の場合、


1****-6

* *×

1****-6


この4つの数字が浮かびます。

1×1=1がX2の係数1、

1×(-6)+1×(-6)=-12がXの係数の-12、

(-6)×(-6)=36が定数項の+36に合致します。


うえの4つの数字から、1X-6という式が2つ作れます。

よって、与えられた式は、(X-6)(X-6)=(X-6)2 という式に因数分解できます。


試験などでは、


(与式)=(X-6)(X-6)

(与式)=(X-6)2 *** …答


といった感じでいいと思います。

因数分解については、こちら もご参考になるかと思います。

id:oniduka-6

詳しくありがとうございますm(__)m

2011/10/24 22:33:54

その他の回答1件)

id:kurupira No.1

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

(X-6)の二乗です。

id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437ここでベストアンサー

因数分解は、「たすきがけ」を使うと簡単だと思います。

こちら にたすきがけの方法が載っています。

質問の X2-12X+36 の場合、


1****-6

* *×

1****-6


この4つの数字が浮かびます。

1×1=1がX2の係数1、

1×(-6)+1×(-6)=-12がXの係数の-12、

(-6)×(-6)=36が定数項の+36に合致します。


うえの4つの数字から、1X-6という式が2つ作れます。

よって、与えられた式は、(X-6)(X-6)=(X-6)2 という式に因数分解できます。


試験などでは、


(与式)=(X-6)(X-6)

(与式)=(X-6)2 *** …答


といった感じでいいと思います。

因数分解については、こちら もご参考になるかと思います。

id:oniduka-6

詳しくありがとうございますm(__)m

2011/10/24 22:33:54

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません