とりあえず、mixiとfacebookのページを作って約1カ月経ちます。
そこで早速質問です。
mixiの方は知らない人を簡単にマイミクに加えると後々面倒だと、
mixiで偶然知った昔の友人に教えてもらいました。
では、facebookの方はどうなんでしょうか?
聞いた話では基本的に身元が分かるSNSだということです。
ただ現状、mixiより自分のつながりを探しにくくてまだ友人ゼロの状態です。
そこで本題です。
1.facebookの身元の信頼性について10段階で評価する場合、
mixiとの比較でmixiを5とした時facebookはいくつ位でしょうか?
2.facebookで知り合いを見つけるにはどういったアプローチ方法が有効でしょうか?
3.SNS(特にfacebook)を利用するにあたって注意すべき点はどの様な事でしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
> 1.facebookの身元の信頼性について10段階で評価する場合、
> mixiとの比較でmixiを5とした時facebookはいくつ位でしょうか?
5。同程度だと思います。
どちらもいくらでもウソがつけます。
> 2.facebookで知り合いを見つけるにはどういったアプローチ方法が有効でしょうか?
■ネットからのアプローチ
・自分自身が正確な情報を登録する
※出身地、学歴、職歴など
・よく使う(知人との連絡に使う)メールアドレスの利用
・社名、学校名で検索
・知人のフレンドリストを追って知り合いを見つける
■リアルでのアプローチ
・自分が知人をfacebookに誘う
・名刺にfacebookのURLを載せておき、話題に出す
※仕事の人脈を見つけたいなら
> 3.SNS(特にfacebook)を利用するにあたって注意すべき点はどの様な事でしょうか?
不必要な情報を載せないことですね。
誤解されそうな中途半端な情報はNG。特にネガティブな物。
ネガティブな物は"祭り"に発展しやすいです。
以下、日本人・日本国内に限った回答です。
>1.facebookの身元の信頼性について10段階で評価する場合、
>mixiとの比較でmixiを5とした時facebookはいくつ位でしょうか?
2~3。
mixiの身元もいい加減ですが、招待制があった時代の名残で、真面目に登録している人が多いという印象です。
facebookは、本当にいい加減です。
>2.facebookで知り合いを見つけるにはどういったアプローチ方法が有効でしょうか?
メールアドレスで検索するのが一番確実です。
それともなければ、友達検索で住所検索をして、知り合いのようだったら友達リクエストをかけてみることです。
>3.SNS(特にfacebook)を利用するにあたって注意すべき点はどの様な事でしょうか?
プライベートな情報を発信すると、facebookの外に出て(たとえばリツイートされる)、取り返しがつかないことになります。
また、たとえ親しい友人同士でも、政治・宗教の話題をするのは炎上のリスクがあります。
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
1.の質問の回答はけっこう意外でした。
facebookの方が身元が特定され易い印象があったものですから…
その他のご回答も参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
1. facebook(殆どのウェブサービス)はユーザの身元など保証していません。自分で判断するしかないです。
2. 経歴や名前で検索。友達の友達から見つける。
3. 情報の公開範囲を把握した上で行動する。プライバシー設定をよく読む。
詳しくはヘルプを読んで下さい。
安全のために心がけること
- プライバシー設定ページを確認し、自分にあった設定を選択します。
- パスワードの安全を確保して、アカウントのセキュリティを維持します。
- コミュニティ規定を参照します。
- Facebook利用規約に違反するユーザーやコンテンツは報告します。
- 一方的に接触してくる相手はブロックし、報告します。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます<(_ _)>
プライバシー設定が重要だとのご指摘、参考になりました。
1について
所詮ネットです、同程度と考えましょう。
何だって出来るのよ!
2について
名前とか、メアドとかではないでしょうか。
3について
たとえ男性であれ、住所とかはさとられないほうがいいです。
女性なら顔写真はのせないのが常識
載せている人は、何らかの商売がらみの方と考えるのが常識ですが・・・
とにかく誰が見るか分からない世界です。
この「誰」には犯罪者も含まれているのです。
そこのところをよく考えて公開しましょう。
厳密に考えると本当にネットは怖いですね。
面白がって深入りすると大火傷です。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます<(_ _)>
住所は悟られない方がいいとのご指摘、参考にさせて頂きます。
1 5くらいだと思います。原則本名となっていますが、
それ以外でアカウントをつくっている人もいますから。
2 メールアドレスの検索や、フェイスブックから送られる
「知り合いではありませんか?」メールで。
3 顔写真、詳細な個人情報はやめたほうがいいと思います。
かつて、同窓会サイトがありましたが、同じような結末にならないことを祈ります。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます<(_ _)>
1.
誰も保証をしてくれないという意味では違いが無いので、5くらいだと思います。
2.
相手のメールアドレスが分かるので、メールを出して確認したらいいと思います。
3.
実名とメールアドレスが対応している一覧だけでも、名簿業者にはおいしい情報です。
ネット上に個人を特定できるような情報を流すことには気をつけましょう。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます<(_ _)>
2.にかんして、メールを出して確認するというのもひとつの手かもしれませんね。
> 1.facebookの身元の信頼性について10段階で評価する場合、
> mixiとの比較でmixiを5とした時facebookはいくつ位でしょうか?
5。同程度だと思います。
どちらもいくらでもウソがつけます。
> 2.facebookで知り合いを見つけるにはどういったアプローチ方法が有効でしょうか?
■ネットからのアプローチ
・自分自身が正確な情報を登録する
※出身地、学歴、職歴など
・よく使う(知人との連絡に使う)メールアドレスの利用
・社名、学校名で検索
・知人のフレンドリストを追って知り合いを見つける
■リアルでのアプローチ
・自分が知人をfacebookに誘う
・名刺にfacebookのURLを載せておき、話題に出す
※仕事の人脈を見つけたいなら
> 3.SNS(特にfacebook)を利用するにあたって注意すべき点はどの様な事でしょうか?
不必要な情報を載せないことですね。
誤解されそうな中途半端な情報はNG。特にネガティブな物。
ネガティブな物は"祭り"に発展しやすいです。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます<(_ _)>
2.に関してなるほどと思う方法ですね。
参考にさせて頂きます。
以下、日本人・日本国内に限った回答です。
>1.facebookの身元の信頼性について10段階で評価する場合、
>mixiとの比較でmixiを5とした時facebookはいくつ位でしょうか?
2~3。
mixiの身元もいい加減ですが、招待制があった時代の名残で、真面目に登録している人が多いという印象です。
facebookは、本当にいい加減です。
>2.facebookで知り合いを見つけるにはどういったアプローチ方法が有効でしょうか?
メールアドレスで検索するのが一番確実です。
それともなければ、友達検索で住所検索をして、知り合いのようだったら友達リクエストをかけてみることです。
1について
所詮ネットです、同程度と考えましょう。
何だって出来るのよ!
2について
名前とか、メアドとかではないでしょうか。
3について
たとえ男性であれ、住所とかはさとられないほうがいいです。
女性なら顔写真はのせないのが常識
載せている人は、何らかの商売がらみの方と考えるのが常識ですが・・・
とにかく誰が見るか分からない世界です。
この「誰」には犯罪者も含まれているのです。
そこのところをよく考えて公開しましょう。
厳密に考えると本当にネットは怖いですね。
面白がって深入りすると大火傷です。
>3.SNS(特にfacebook)を利用するにあたって注意すべき点はどの様な事でしょうか?
プライベートな情報を発信すると、facebookの外に出て(たとえばリツイートされる)、取り返しがつかないことになります。
また、たとえ親しい友人同士でも、政治・宗教の話題をするのは炎上のリスクがあります。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます<(_ _)>
シビアに考えて利用した方がいいとのご指摘ありがとうございました。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます<(_ _)>
2.に関してなるほどと思う方法ですね。
参考にさせて頂きます。
2011/10/31 18:36:02