簡単にディスプレイの明るさ調整できるものは無いでしょうか?
あればメーカー名や型番を教えてください。
使っているのはMacなので、Mac専用のディスプレイでもOKです。
※1. 「メニューで設定画面を開いて [調整]->[輝度] とたどれば調整できますよ」といった、数ステップの操作が要るような回答は求めていません。
※2. 「明るさ調整の出来るソフトがありますよ」という回答も求めていません
値段は高いですがApple純正「Apple LED Cinema Display (27インチ)」は
キーボードからの輝度調整が可能なようです。
・Apple LED Cinema Display (27インチ) - Apple Store (Japan)
すべての新しいMacに対応します。
LED Cinema Displayは、、Macのノートブックとデスクトップコンピュータの最新ラインナップであるMacBook、MacBook Pro、MacBook Air、iMac、Mac mini、Mac Proのすべてにつなぐことができます。
・LED Cinema Displayの輝度変更方法: Apple サポートコミュニティ
とりあえずディスプレイのDVIケーブルだけつないで、
USBをつないでいませんでした・・・
USBをつないで輝度制御できるようになりました。。
・LED Cinema Displayで最高の仕事環境は手に入るか:戸田覚「Macを仕事に徹底活用」
この液晶ディスプレイは、現時点ではMacBook、MacBook Airと接続するための専用モデルだ。
(略)
MacBookには3本のケーブルをつなぐ。ケーブルは、ディスプレイから直接伸びている
使っておられるMacが何なのかわかりませんが
MacBookであれば、MacBookの外付け用にと設計されたこちらの商品が最適ではないでしょうか。
※コメント欄の「外部ディスプレイ」という表現からMacBookではないかと推測しました。
値段は高いですがApple純正「Apple LED Cinema Display (27インチ)」は
キーボードからの輝度調整が可能なようです。
・Apple LED Cinema Display (27インチ) - Apple Store (Japan)
すべての新しいMacに対応します。
LED Cinema Displayは、、Macのノートブックとデスクトップコンピュータの最新ラインナップであるMacBook、MacBook Pro、MacBook Air、iMac、Mac mini、Mac Proのすべてにつなぐことができます。
・LED Cinema Displayの輝度変更方法: Apple サポートコミュニティ
とりあえずディスプレイのDVIケーブルだけつないで、
USBをつないでいませんでした・・・
USBをつないで輝度制御できるようになりました。。
・LED Cinema Displayで最高の仕事環境は手に入るか:戸田覚「Macを仕事に徹底活用」
この液晶ディスプレイは、現時点ではMacBook、MacBook Airと接続するための専用モデルだ。
(略)
MacBookには3本のケーブルをつなぐ。ケーブルは、ディスプレイから直接伸びている
使っておられるMacが何なのかわかりませんが
MacBookであれば、MacBookの外付け用にと設計されたこちらの商品が最適ではないでしょうか。
※コメント欄の「外部ディスプレイ」という表現からMacBookではないかと推測しました。
※このコメント内容を加筆修正しました。
[PDF]アップル - LED Cinema Display - 技術仕様
このPDFファイルにあるようにディスプレイ側から3本の接続ケーブルが伸びていて
1本が音声・画像をカバーしたMiniDisplay端子、1本が音声端子、
1本がMagSafe端子、最後の1本がUSB端子で
このディスプレイから伸びるUSB端子をPC本体に接続することで
キーボードからの輝度調整が可能になるのだと思いますがいかがでしょうか?
いえ。本体からは出来なかったです。
USBで本体とつなぐと、OSの「設定」画面から調整できるようにはなるのですが、
本体(ノートの)キーボードから調整できるのは、本体のディスプレイのみのようです。
なので、上記のように、ディスプレイに外部キーボードを繋ぐ必要があるということかなと理解しました。
事前に自分で決めておいた数パターンの明るさなどの状態を、付属のリモコンのボタン一発で切り替えることができます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0040V9B8M/
Macのキーボードで細かく調整するような物ではないのであまり参考にならないと思いますが、
映し出している物によって、ざっくりと変えたい場合は割りと便利です。
なるほどありがとうございます。
暗い版、明るい版、普通版があれば良い気がしているので、これは良い解かもしれません。
※このコメント内容を加筆修正しました。
[PDF]アップル - LED Cinema Display - 技術仕様
このPDFファイルにあるようにディスプレイ側から3本の接続ケーブルが伸びていて
1本が音声・画像をカバーしたMiniDisplay端子、
1本が音声端子、1本がMagSafe端子、最後の1本がUSB端子で
このディスプレイから伸びるUSB端子をPC本体に接続することで
キーボードからの輝度調整が可能になるのだと思いますがいかがでしょうか?
2011/11/03 22:16:19いえ。本体からは出来なかったです。
USBで本体とつなぐと、OSの「設定」画面から調整できるようにはなるのですが、
本体(ノートの)キーボードから調整できるのは、本体のディスプレイのみのようです。
なので、上記のように、ディスプレイに外部キーボードを繋ぐ必要があるということかなと理解しました。
2011/11/03 23:51:12