ある物体を、物体の周囲360度から、カメラで撮影しようとしています。

10度ずつずらしていき、36枚の写真をとりたいです。
この場合、カメラ以外に、どのような機材を使えば可能でしょうか?
個人で購入、またはレンタルできる機材がありがたいです。
(カメラを固定して、物体を回転させる方法は不可です)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/15 01:49:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント100pt

どの程度の物体か目安が無いので何ともですが、周囲360度にレールを円形に敷きトロッコ状の車両の上にカメラを載せて撮影できると思います。
物の大きさにより、レールを模型から実物列車レベルまで変更します。
もっと安直に行くなら、円形のカーテンレールを工夫するとか、単純に床に円を描き角度ごとに印を付けて、その上で三脚を移動させていくだけとか、、

id:loopring

ありがとうございます
とりあえず「床に円を描き角度ごとに印を付けて、その上で三脚を移動させていく」形で撮影したいと思います。

2011/11/15 01:43:12

その他の回答4件)

id:Cherenkov No.1

回答回数1504ベストアンサー獲得回数493

ポイント100pt

三脚、紐、CD。

撮影時はカメラを三脚で固定する。
CD(または円盤状のもの)に角度の印を付けて、中心から紐を伸ばして撮影ポイントを決める。

id:loopring

なるほど。
比較的、手軽にできそうですね。

2011/11/15 01:32:39
id:ShinRai No.2

回答回数491ベストアンサー獲得回数21

ポイント100pt

http://books.google.com/books/about/%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B5%B5%E5%B7%BB%E6%8F%8F%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A5%9E.html?id=ahzBAAAACAAJ

物体を回転できないということは、貴重な土器や壷のようなものを撮影するのでしょうか。

http://www.mcart.jp/youokoshii/osoru/osoru_16.htm


その分野では、小川忠博というカメラマンが、30年くらい前から、スリットカメラを使って連続撮影する技法で撮影しています。縄文土器やギリシャの壷のほかに、電車を一編成途切れないで撮影するということも行なわれています。


お望みの回答になるかどうかわかりませんが、手法としては、スリットカメラを使うというのが答でしょう。

小川忠博氏は、今も東京都文京区在住で仕事を続けておられますから、相談してみてはいかがでしょうか。それが一番早いと思います。

id:loopring

「スリットカメラ」「小川忠博氏」について、お教えいただきありがとうございます

撮影の目的としては、先日Autodeskから発表された「123d catch」ベータ版(http://www.123dapp.com/catch)用の画像を作成するためです。

当初、三脚でフィギュアなどを回転台にのせ、回転させて撮影した画像を用いたところ、カメラを動かして、物体の周囲から撮った画像でなければならない旨のエラーが出たため、撮影方法について、質問させていただきました。

123D Catch - Create Your Own 3D model: Planning your shoot
http://www.youtube.com/watch?v=7TfXXJxDsXw&feature=player_embedded
この動画を見ると、フリーハンドで撮影した画像でも問題ないようですが、最低限三脚を用いて、sebleさんの「床に円を描き角度ごとに印を付けて、その上で三脚を移動させていく」形で撮影したいと思います。

2011/11/15 01:42:56
id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

ポイント100pt

どの程度の物体か目安が無いので何ともですが、周囲360度にレールを円形に敷きトロッコ状の車両の上にカメラを載せて撮影できると思います。
物の大きさにより、レールを模型から実物列車レベルまで変更します。
もっと安直に行くなら、円形のカーテンレールを工夫するとか、単純に床に円を描き角度ごとに印を付けて、その上で三脚を移動させていくだけとか、、

id:loopring

ありがとうございます
とりあえず「床に円を描き角度ごとに印を付けて、その上で三脚を移動させていく」形で撮影したいと思います。

2011/11/15 01:43:12
id:hirohiro3 No.4

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

ポイント100pt

サイズが知りたいです 駅舎とタバコ大ではことなるでしょうから

id:loopring

ひとまず、身近にあるフィギュアなど、小さなものを撮る予定です
「床に円を描き角度ごとに印を付けて、その上で三脚を移動させていく」形で撮影したいと思います。

2011/11/15 01:44:22
id:miharaseihyou No.5

回答回数5220ベストアンサー獲得回数716

ポイント100pt

 かなりの大物を固定したまま正確に精密に撮影するとしてお答えします。
 
http://www.bildy.jp/laser/c1208/
 
 こういった工事用のレーザー計測器で周囲をマッピングして、ピンポイントに撮影点を決定し、測量しながらカメラを設置して撮影すれば、かなりの高精度で撮影が可能です。
ミリ単位で測量できます。
 
 もちろん最低でもカメラ用の三脚は必要です。
角度や高さの微調整にギヤ雲台とギヤ付きの上下動可能な三脚が使いやすいと思います。

manfrotto 雲台 ギア付きプロ雲台 405

manfrotto 雲台 ギア付きプロ雲台 405



マクロ撮影用のスライダーが撮影点の微調整に使えると思います。

 
 三次元で正確な撮影位置、撮影角度、撮影倍率を求める場合の撮影になります。
カメラは一眼レフで、レンズは単焦点を使うべきだと思います。
また、カメラの位置が動くのを防止するためにレリーズは必需品です。
どの程度の解像度と距離で撮影するかで機材の選択が違ってくると思います。
 
 ただし、それほどの精度が必要なく、それほど大物でないのなら、
①コンパネが二枚と固定用の角材が四本。
これで二畳のフロアが作れます。
②コンパネを角材に釘で留めて、角材の下にスペーサーを挟んで微調整。
レベルで見ながら水平出しをする。
③ヒモと鉛筆で円を描いて36分割し、対象物を中心において撮影する。
 
 どれくらいの精度が必要かで予算が違ってきます。
平らに見えるフロアでもかなり傾いているので、できるだけ正確で水平な平面を作れば後が楽になります。

id:loopring

詳細で、専門的なご回答、ありがとうございます

>①コンパネが二枚と固定用の角材が四本。
>これで二畳のフロアが作れます。
>②コンパネを角材に釘で留めて、角材の下にスペーサーを挟んで微調整。
>レベルで見ながら水平出しをする。
>③ヒモと鉛筆で円を描いて36分割し、対象物を中心において撮影する。

上記の手順が、大変参考になりました

2011/11/15 01:47:34
  • id:karuishi
    >当初、三脚でフィギュアなどを回転台にのせ、回転させて撮影した画像を用いたところ、カメラを動かして、物体の周囲から撮った画像でなければならない旨のエラーが出たため、撮影方法について、質問させていただきました。

    Consistent Lighting に違反してたからじゃないかな。

    撮影背景とターンテーブル面模様と照明に気をつければ
    ターンテーブルでも問題なく撮影できると思いますが。

  • id:loopring
    エラーメッセージを記載しておきます
    このアプリは、カメラを固定してしまうと、まずいみたいです…

    The application was unable to create your Photo Scene because no 3D information could be extracted from your images,as they appear to be taken from the same physical location.Images in a photo scene cannnot be taken from a single spot.Try capturing image of your subject from different positions, then resubmit the scene.
  • id:karuishi
    そうなんですか。
    普通の3DCADの取り込み手法ではダメなんですね。
  • id:loopring
    こういうアプリケーションがいろいろありますが、それぞれ仕様が異なるみたいですね~
    カメラ固定で取り込めたら楽だったんですが…
  • id:miharaseihyou
    ありゃりゃ。
    高さ数メートル以上、直径数十メートル以上の大物かと思ったら、違ってましたねぇ。
    調査目的で大きな建物でも精密に撮影するのかと思った。
    小物が相手でもレンズはズームじゃあ倍率の変化が激しいので単焦点が良いですよ。
    50mmの安いのならヤフオクで5000円くらいからある。
  • id:karuishi
    >単焦点が良いですよ。
    多分関係ないです。123d catchでは、どちらかといえばブラーレスの方がいいと思います。

  • id:miharaseihyou
     そっか。
    倍率も含めて処理できるソフトなんだ?
    ただ、三脚に固定しての撮影では、手ぶれ補正が無い方が鮮明な画像を得られることが多い。
    コレほんと。
    もちろん、がっちり固定して、レリーズ使って、できればシャッターショックを無くすためにライブビューで撮っての話だけど。
    嘘だと思っていたらマクロ撮影や望遠では本当だった。
     
     レンズ先端から対象物までの距離も物体の形によってかなり違うから、処理できないようでは使えない?
    ファイルはJPGよりもRAWの方が良さそうな感じだけど使えるかな?
    面白そうなんで、123d catchにスケベ心が疼いてきた。
    根掘り葉掘り聞いて悪いけど、サブちゃんお願い。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません