二宮尊徳の思想 一円融合について、二宮尊徳が書いた(弟子も含めて)文章を知りたいのですが、どの本にあるのでしょうか? 引用は多いのですが、原典がどこだかわかりません。日本の名著 二宮尊徳(報徳記、夜話などが収録)のどこかにあるような気がします。回答は、場所が特定できるようにページ数も含めてお願いします。
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
No.1
100pt
日本の名著26『二宮尊徳』旧版(中央公論)に準拠して回答します。
「二宮翁夜話」270頁
いったい、善悪はもと一円である
同321頁
なぜならば、君臣で一円であるからであり、親子で一円であるからだ....
尊徳翁が、一円融合の方法論を論じたのは「三才報徳金毛録」(379頁から)で、こちらが一円融合の原典であるらしいです。
原文には「一円」という言葉はありませんが、太極図に始まる原図はすべて円が基本になっています。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
一円融合という言葉を二宮尊徳は使っていない可能性ありですね。
2011/11/15 20:26:28