生体認証タイムレコーダシステムのご提案をお願いします。

(1)入口が2箇所ある事務室で、朝の出勤時と夕方の帰宅時にドアを通るときにセンサを触れてもらい、タイムレコーダの代わりとして使用します。
(2)電気錠など入退室制限は不要で、休憩外出なども無視します。
(3)1日2回指をかざすだけで、「出勤」「帰宅」など処理選択のボタンを押さずにすむものの方がありがたいです。
(4)通過時刻ログがPCに取れさえすれば、集計機能はあってもなくてもよいです。
(5)2枚のドアの扱いを区別せず、Aから入ってBから出ても、最終的には同じログ記録で一覧できると好都合です。
ひとまず見つけたものは、
http://www.system110.com/as/index.php?page=scard
ですが、指紋ではなく指静脈なので高価なのと、(3)を満たさないので不満です。
いいアイデアはないでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/22 11:43:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kodairabase No.1

回答回数661ベストアンサー獲得回数80

ポイント100pt

指の静脈認証により代理打刻を防止するタイムレコーダーはどうでしょう。
http://www.systex.co.jp/products/j-timerecorder.html

id:iikai

なるほど、仕様をカスタマイズ可能なところはいいですね。指静脈が高価なのが難点ですが、ありがとうございます。

2011/11/21 12:27:26
  • id:taknt
    指紋認証は なかなか通りにくい。
    認証で入れないようにしたら、出入り口は、混雑しまくりだ。

    ギリギリにきたら遅刻になってしまうな。

    スイカとかのタッチ式にするのが一番。
  • id:iikai
    コメント有難うございます。
    勤怠管理ではなく通過記録が欲しいだけなので「遅刻」の心配はありません。
    生体認証以外だとICカードや暗証番号の貸し借りができてしまうので不採用です。
    「指静脈」は早くて確実だが高いのが難点です。
  • id:hissssa
    回答ではないですが、指紋認証だけをキーにするのは危険ですよ。指紋に限らず生体認証は他人を混同する可能性がありますが、その確率は普通に考えるより大きいのです。
    例えばFAR0.001%(10万人に1人の確率で他人を混同)の機材を使うとしましょう。10万人に1人ならまず誤認はありえないと思うかもしれませんが、実はこれで100人の人間を管理すると、そのうちの「だれか2人」を混同してしまう確率は5%くらいになってしまうのです。
    この混同する確率は、管理する人間が増えるにつれ指数的に上がります。200人になれば確率は20%近くになり、300人になると40%近くになります。どのくらいの人数を管理されるかによりますが、あまり多いようだと危険でしょう。
    ちなみにこの確率論的なお話は、「誕生日のパラドックス」と同じ話です。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

    一般に生体認証は、カードや暗証番号によるセキュリティと組み合わせて使用します。生体認証だけだと混同する可能性はありますが、ある特定のメンバーのカードや暗証番号について、その生体認証が一致する他人を探し出すのは不可能に近いからです。
  • id:iikai
    なるほど、n(n-1)/2通りの「混同」のパターンがありますから、
    指数的ではなくとも、2次曲線的に混同確率が上がるわけですね。
    今回は50人程度を想定しているので、
    50*49/2*他人受理率0.0002% = 0.2450%程度の混同可能性があることを
    覚悟しました。
    あと一手間掛けると認識制度は上がることは理解できるのですが、
    一方で入退室時の手間はできるだけ少ない方がきちんと指をかざしてもらえそうなので、
    悩むところです。コメントありがとうございました。
  • id:okamotoy
    (1)触れるのを忘れたら
    (2)休憩?早退?
    (3)徹夜明けで翌朝帰る人
    (4)(3)の人が夕方来てまた徹夜したりして
    (5)(1)(3)の区別つきにくそう

    みたいなのをリカバリする算段も必要なので大変ですね.
  • id:iikai
    コメント有難うございます。
    完璧を追求しなければ、そこそこの機能は実装されているようです。
    http://www.system110.com/as/tcard/kinou.php
    入退室時の手間はできるだけ減らして、
    最低1日1回でもログが残れば誰がその日来ていたのかが分かります。
    1日2回ログが残れば、大体いつ来ていつ帰ったのかが分かります。
    その程度の運用でいいのですが、
    逆に既存のシステムはきっちりし過ぎていて、しっくり来ません。
    難しいですね。。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません