現在、以下のソースのように、PHP-SDKを利用してアプリの許可を行っております。
$permissions = array(
'scope' => 'user_about_me,user_likes,friends_likes,publish_stream,email,offline_access',
'redirect_uri' => 'リダイレクト先のURI',
'display' => 'page'
);
$login_url = $this->facebook->getLoginUrl($permissions);
// 認証用URLが取得できた場合は、ロケーションする
if ($login_url)
{
echo "<script type='text/javascript'>top.location.href = '$login_url';</script>";
}
この際、添付画像の1と番号が付いた画像のページに遷移します。
そして、ログインというボタンを押すと、2と番号のついた画面に遷移します。
そこで「許可する」というボタンを押すと、ようやく「アプリの許可」が完了します。
しかし、別のサイトの「アプリの許可」を試してみると、3と番号のついた画像のページに遷移しました。
こちらの方が「アプリの許可」という文言があったり、1と2のように2回に分けずに済んだりと良いと思います。
1,2ではなく、3のような「アプリの許可」画面を表示するにはどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
10月14日に発表された新しい認証ダイアログの仕組みでは、2回に分けて表示されるようになりました。
・New Tools to Optimize App Authentication
http://developers.facebook.com/blog/post/578/
・日本語訳
http://facebook.astrea.jp/?p=389
『年内にすべてのアプリを新しい認証ダイアログに移行する計画で、数週間以内にそのタイミングをアナウンスする』そうですので、今までのダイアログを使用できるのはあと少しの間だけかもしれません。
今の所、任意のアプリの「Edit Settings」→「Advanced」を表示して、「Migrations」の所にある「Enhanced Auth Dialog」を「Disabled」に設定する事で、今までのダイアログで表示されます。
※日本語メニューでは、「設定を編集」→「詳細設定」で、「移行」の所にある「拡張認証ダイアログ」を「無効」にします。
10月14日に発表された新しい認証ダイアログの仕組みでは、2回に分けて表示されるようになりました。
・New Tools to Optimize App Authentication
http://developers.facebook.com/blog/post/578/
・日本語訳
http://facebook.astrea.jp/?p=389
『年内にすべてのアプリを新しい認証ダイアログに移行する計画で、数週間以内にそのタイミングをアナウンスする』そうですので、今までのダイアログを使用できるのはあと少しの間だけかもしれません。
今の所、任意のアプリの「Edit Settings」→「Advanced」を表示して、「Migrations」の所にある「Enhanced Auth Dialog」を「Disabled」に設定する事で、今までのダイアログで表示されます。
※日本語メニューでは、「設定を編集」→「詳細設定」で、「移行」の所にある「拡張認証ダイアログ」を「無効」にします。
ご回答、ありがとうございます。
すなわち、今後は全ての認証ダイアログが現状の「3の画像」から「1,2の画像」に変わっていくということですね。
私のサイトは作ったばかりだったので、既に新しいダイアログになっているということですね。。
ご丁寧な回答で、すっきりしました。
他のサイトも同じように新しい認証ダイアログに変わっていくのであれば、不公平感はないので諦めがつきました。
ありがとうございました!
ご回答、ありがとうございます。
2011/11/23 22:44:38すなわち、今後は全ての認証ダイアログが現状の「3の画像」から「1,2の画像」に変わっていくということですね。
私のサイトは作ったばかりだったので、既に新しいダイアログになっているということですね。。
ご丁寧な回答で、すっきりしました。
他のサイトも同じように新しい認証ダイアログに変わっていくのであれば、不公平感はないので諦めがつきました。
ありがとうございました!