文章だけでなくちょっとした解説もいただけるとありがたいです。
ちなみに翻訳サイトなど使って自分で考えた文章は
「When falling, from the front」
です。宜しくお願いいたします。
Tumble face first
http://eow.alc.co.jp/tumble/UTF-8/
〔突然またはぶざまに〕倒れる、ひっくり返る
http://eow.alc.co.jp/face+first/UTF-8/
〔衝突・転倒・飛び込みなどが〕顔から
Tumble face first, for your safety
安全のため、顔から転びましょう
とかすると皮肉ぽくていいかも
あるいは辞書に載ってない最近の言葉ですが
Face plant!
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=face+plant
でもいいかも
Tumble face first
http://eow.alc.co.jp/tumble/UTF-8/
〔突然またはぶざまに〕倒れる、ひっくり返る
http://eow.alc.co.jp/face+first/UTF-8/
〔衝突・転倒・飛び込みなどが〕顔から
Tumble face first, for your safety
安全のため、顔から転びましょう
とかすると皮肉ぽくていいかも
あるいは辞書に載ってない最近の言葉ですが
Face plant!
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=face+plant
でもいいかも
コメントで「Face」を利用するのは否定していたのですが
会社のキャッチフレーズに使いたかったので
端的でデザイン的にも利用しやすい「Face plant!」を
利用させていただくことにしました。
自分自身では調べても絶対出て来なかったキーワードだったので
大変感謝しています。ありがとうございました。
添えられた写真ではなく、下記の問答のベストアンサーを念頭において:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015637040
Should I fall down, my foot be stepping forward!
no pain, no gainみたいなののもう少し前向きですよね
Even when I slip, I fall gaining forward.
(滑ったときも、前進しながら倒れる)
「倒れる時は前のめり」は、確か坂本竜馬の名言で、
「どんな時でも前向きに進んで行く」意気込みを表したものですよね?
実はもう英語圏でも同じ言葉があります。
"When You Fall, Fall Forward” - Dr. Denzel Washington
http://www.blackenterprise.com/2011/06/10/winging-it-denzel-washington-fall-forward/
また、この場合の倒れる(fall)は、厳密に言うと、どんな苦難の時で
失敗する(fail)可能性の高い時でも、そんなのには負けずに
その先の希望を捨てずに常に前向きに進んで行くということなので、
実はちょうどその先をあらわす有名な英語の名言で似たのがあるので、
シンプルな英語ですが、その「ふくみ」もあるのです。
その「ふくみ」に入ってるのは、この英語の名言です。
"One fails forward toward success." - Charles F. Kettering
「上手く前向きに失敗する(倒れる)者は、その後に成功する」みたいな意味で、
この言葉はもっと昔からよく言われています。Fail betterって言葉もあります。
…他の方達の様に、自分で考えて訳してなくてごめんなさい;
私だったら、こけるのいたそうだから、Whenじゃなくて、Ifを使いますw
英語にも同様のフレーズがあったんですね!
ふくみの「"One fails forward toward success." - Charles F. Kettering」も
とても素晴らしかったです。
キャッチフレーズでの利用を考えていたので、「Face plant!」をベストアンサーに
させて頂きました。(キャッチフレーズに利用することを質問内容に盛り込むべき
だったのですが・・)
ありがとうございました。
You'll never make a scar on your face if you look backward.
直訳すれば、「後ろ向きであれば、顔に傷をつけることもない」になります。
いわば「消極的な姿勢であれば、失敗することはない」という皮肉ですね。
もう一歩踏み込んで読むと「倒れる時は前のめり」と同義になるかな、と思います。
英語においても、「傷は勲章」という概念はありますので、渋い言い回しだと自負していますw
英語はこういった諺の言い回しが多いので、いかがでしょうか。
もし死んでも後ろに倒れない。反対表現で。
If I dead , don't fall backward.
倒れる時も一歩前へ。
When I will be falling down , take a step forward.
明治大学ラグビーのスローガン「前へ」みたいですね。
コメントで「Face」を利用するのは否定していたのですが
2011/12/11 19:38:52会社のキャッチフレーズに使いたかったので
端的でデザイン的にも利用しやすい「Face plant!」を
利用させていただくことにしました。
自分自身では調べても絶対出て来なかったキーワードだったので
大変感謝しています。ありがとうございました。