MIBの.1.3.6.1.2.1.2.2.1.8で取得できるポートの状態で,
どのような状態がLinkUpで,どのような状態がLinkDownなのかがどこで定義されているか
ご存知の方教えてください.
レイヤ2での通信ができる状態がLinkUpだと思うのですが,正しいのかどうかわかりません.
よろしくお願いします.
一般的に市販されているスイッチレベルで話しますと、Layer2 レベルで通信可能
状態(スイッチのポートLED がグリーン)になっていることがLinkUp という認識
でよいです。LinkDown はその逆で 通信不可の状態であれば LinkDown です。
Cisco などのインテリジェントなスイッチ、ルータなどは、仮想インター
フェースなどが使用できます。IF-MIB では、それらも仮想インターフェース含めて
SNMP で管理するので、厳密に言うと Layer2 だけではないというのが正確なところです。
いずれにしても物理、仮想インターフェースにおいて、通信可能、不可によって
LinkUp, LinkDown となります。
次に、LinkUp , LinkDown が定義されているのは、IF-MIB 中で定義されています。
-IFMIB より一部抜粋(ftp://ftp.cisco.com/pub/mibs/v1/IF-MIB-V1SMI.my)
ifOperStatus OBJECT-TYPE
SYNTAX INTEGER {
up(1),
down(2),
testing(3),
unknown(4),
dormant(5),
notPresent(6),
lowerLayerDown(7)
}
ACCESS read-only
STATUS mandatory
DESCRIPTION
"The current operational state of the interface. The
testing(3) state indicates that no operational packets can
be passed. If ifAdminStatus is down(2) then ifOperStatus
should be down(2). If ifAdminStatus is changed to up(1)
then ifOperStatus should change to up(1) if the interface is
ready to transmit and receive network traffic; it should
change to dormant(5) if the interface is waiting for
external actions (such as a serial line waiting for an
incoming connection); it should remain in the down(2) state
if and only if there is a fault that prevents it from going
to the up(1) state; it should remain in the notPresent(6)
state if the interface has missing (typically, hardware)
components."
::= { ifEntry 8 }
-IfOperaStatus 詳細
http://tools.cisco.com/Support/SNMP/do/BrowseOID.do?local=ja&translate=Translate&objectInput=ifOperStatus
-参考情報 SNMP , MIB について
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/21/news015.html
大変参考になりました。
2011/12/11 15:27:29ありがとうございました。