子供が多い理由で人よりも国保の金額が高い。一人生まれたら5000円もはねあがり、毎月5000円の支払いで交渉したが指定の金額に満たないため、滞納扱いになっている。他にもうちより所得が多く子供の数は同じ家庭の倍とられている。これは、違法ではないか否か教えてほしい

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/12/20 17:49:48

回答1件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

国保には扶養という概念はありませんので、1人ごといくらです。
健保なら扶養に入れれば幾人でも変わりません。会社負担もありますしね。
しかし、自営業の場合は経費がかなり認められるので、きちんと計算して申告すれば会社員より手取りは多くなり、なおかつ国保料も安くなるはずです。
制度自体は最近変わったわけでも何でもなく、もう何十年も続いています。
承知の上で子供を作ったのだから仕方ないでしょう。
日本は人口過密なのですから、無理に作らなくてもいいです。
その子が大きくなっても失業率は大して違わず、就職に苦労しますよ。

他3件のコメントを見る
id:seble

ちょぉっとずれてるコメント。子供が多い理由で、という前提条件を無視してもらっては困る。>手取りが多い保障はありません>自営の人は、減税制度があります

  • 矛盾してるし。

資産高?ご冗談キツイですな。

2011/12/20 08:05:47
id:kashikoi

冗談ではありません矛盾しているのはあなた様の方です。何も知らないようですね基本的に国の制度自体がわかっていらっしゃらない。正確な返答を専門家に聞けたのでもうけっこうです。免許もないような方の回答はご遠慮下さい。

2011/12/20 08:31:40
  • id:taknt
    そういう法律?なんだから 違法じゃない。
  • id:tazikisai-mukou
    「違法」でなく「違憲」の可能性を言われているのかも。
  • id:NAPORIN
    免許のある方はこんな不正確な情報で回答してちゃいけないですし
    免許のない方もこんなところで回答してちゃいけないわけです(専権業務規定)
    なんだかなー。です。
  • id:seble
    不正確だと人を非難するのなら、きちんとその根拠を示すべきでしょう。
  • id:kashikoi
    なぽりんさん、おやさしいご回答誠にありがとうございます。いくたびも、いやがらせの回答を受けていまして、大変迷惑しておりましたので。少し気持ちが晴れました。本当にありがとうございました

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません