今は画像(PNG,GIF,JPEG,SVG....)でダウンロードして、googleに戻すと画像あるいは「文書」になります。
WMFフォーマット(Windows Metafile)フォーマットならば、GoogleのDrawing(図形描画)にベクタ図形としてインポートできます。
↓は機能追加された時のblogエントリです。
http://googledocs.blogspot.com/2010/12/import-wmf-files-into-google-drawings.html
GoogleDocsからの書き出しとしてSVGを選択して、何かのソフトでWMFに変換してやればよいです。
こちら手元で試したものとしては、LibreOffice(旧OpenOffice)やInkspaceで変換できました。
dpiの指定の関係か縮尺などが違ったりなどはあるかもしれませんが、目的は達成できると思います。
当然Illustratorなどメジャーな商用ソフトでもできるはずです。
シェアウェアのようですがバッチ変換ソフト↓もありました(検索したときに見つけたのでついでに書きておきます)。
http://www.coolutils.com/SVG-to-WMF
まず、何のソフトで インポートするのかが不明です。
読み込み形式が対応しているソフトじゃないとダメです。
また出力形式に そのようなものが サポートされていないとできません。
GoogleDocumentは 使ってますよ。
ちなみに エクスポートなんてものは ないですよ。
WMFフォーマット(Windows Metafile)フォーマットならば、GoogleのDrawing(図形描画)にベクタ図形としてインポートできます。
↓は機能追加された時のblogエントリです。
http://googledocs.blogspot.com/2010/12/import-wmf-files-into-google-drawings.html
GoogleDocsからの書き出しとしてSVGを選択して、何かのソフトでWMFに変換してやればよいです。
こちら手元で試したものとしては、LibreOffice(旧OpenOffice)やInkspaceで変換できました。
dpiの指定の関係か縮尺などが違ったりなどはあるかもしれませんが、目的は達成できると思います。
当然Illustratorなどメジャーな商用ソフトでもできるはずです。
シェアウェアのようですがバッチ変換ソフト↓もありました(検索したときに見つけたのでついでに書きておきます)。
http://www.coolutils.com/SVG-to-WMF
すみません。言わずもがなだと思ったので書きませんでしたが、テキストや複雑なシェイプは元通りにはなりません。
例えばLibreOfficeでは、枠線と塗りつぶし部分が別々のシェイプになったりといったようなことは起きました。
LibreOfficeよりはInkspaceの方が少しマシな変換をしてくれました。
単純な図形の組み合わせでのみ、有効な手段です。
ありがとうございます。だいたい知りたいことがわかりました。
すみません。言わずもがなだと思ったので書きませんでしたが、テキストや複雑なシェイプは元通りにはなりません。
2011/12/21 12:51:37例えばLibreOfficeでは、枠線と塗りつぶし部分が別々のシェイプになったりといったようなことは起きました。
LibreOfficeよりはInkspaceの方が少しマシな変換をしてくれました。
単純な図形の組み合わせでのみ、有効な手段です。
ありがとうございます。だいたい知りたいことがわかりました。
2011/12/21 13:53:10