2chでjUqIIwLcというIDを使っている人の情報が欲しいです

2chにメールアドレスを晒されたあげく、鬱病、不眠症、薬の使用など偽りばかり並べられて困っています

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1323160076/l50
↑の144は私ではなく知らない人です

情報がこれしかありません
すこしでも教えていただけると助かります。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/01/04 11:35:46

ベストアンサー

id:Kaoru_A No.1

回答回数1382ベストアンサー獲得回数290

 2chの場合、名前欄の最後にあるIDは、名前欄が「ななしさん」であっても別人の書き込みであるということを示すだけの役割しかありません。毎日0時にリセットされます
 ですから、そのIDを使っているわけではありません。
 
 メールアドレスは、例えG-Mailなどであっても、「使い捨て専用」のアドレスでは無い限り、安易に教えるべきではないと思います。多分、ネットの掲示板に書き込んだり、そのメールアドレスを教えた誰かがイタズラで書き込んだのでしょう。
 
 自分のブログにもメールアドレスは書くべきではないと個人的には思っています。
 いちどスパムメールのターゲットになると、本当に疲れますので……

id:kaidou-kairi

ご回答ありがとうございます

2chはあまり詳しくないのでIDが変わることは知りませんでした。

ほとんど使い捨てアドレスだったので、アドレスを削除してなんとかなりました。

わかりやすいご回答ありがとうございます。

2012/01/04 11:35:34
  • id:windofjuly
    うぃんど 2012/01/03 23:51:47
    人力検索に書き込んだことで、あなた自らが情報を広めていますので、
    人力ユーザーは、あなたが被害者か加害者かの判断すら出来ません
    (人力検索への書き込みはツイッターやgoogleなどに浸透してしまいます)

    2chの管理人や警察に相談して対応と対策を練ってください

    警視庁のホームページより抜粋
    http://www.npa.go.jp/cybersafety/
    ホームページに自分の名前、住所等の個人情報や悪口を掲載された
    >>
    被害に遭ったときには
     ホームページや掲示板に自分の個人情報や悪口が掲載されている場合、掲示板の管理者や掲示板を運営しているプロバイダ等に、掲示板の削除や掲載の停止などについて、依頼又は相談をしてください(掲示板等に掲載されている情報が個人の権利を不当に侵害している場合には、管理者やプロバイダ等が情報の送信を停止することができる旨、法律(プロバイダ責任制限法)で定められています。)。
     さらに、掲示板等に個人情報等を掲載されたことにより、社会的評価が害された(名誉を毀損された)と考えられる場合には、弁護士等に損害賠償請求を相談するなど、法的手続も検討してみてください。損害賠償請求等のため必要であれば、掲示板管理者やプロバイダ等にその行為を行った者に関する情報(氏名、住所、電子メールアドレス、IPアドレス及び掲載日時)を開示してもらうよう請求することもできます。
     また、名誉毀損等の犯罪として被害を届け出る場合には、最寄りの警察署又は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口をご利用ください。
    <<

    都道府県警察サイバー犯罪相談窓口
    http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
  • id:kaidou-kairi
    >windofjulyさん
    メールアドレスはすでに削除したのでメールしても無意味なのでこちらのほうに書き込ませていただきました

    コメントありがとうございます

    解決策をじっくり考えて見ることにします

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません