JR普通車のグリーン車に指定席がないのはなぜなのでしょうか

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2012/01/04 22:46:00

ベストアンサー

id:NON_NON No.2

回答回数197ベストアンサー獲得回数16

元々、戦前も含めてグリーン車=1等車(1~3等車まであった時代は2等車)は必ずしも座席指定があるとは限りませんでした。
特に首都圏の普通列車(電車)は非常本数が多く、そのすべてを座席指定にすることは、以前のコンピュータの性能では管理が難しく、販売時も混乱を招きやすいから、ずっと指定席の制度を導入しなかったのだと思われます。ちなみに、首都圏以外では普通電車のグリーンで指定席のあるものも存在しています。
また、首都圏では混雑が激しいため、座席に座れなくてもグリーン車に乗車したいという声があるので指定席にはできないという面もあります。

その他の回答1件)

id:hirohiro3 No.1

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

JR普通車のグリーン車に指定席がないのはなぜなのでしょうか

普通車・3等車
グリーン車・2等車

グリーン車・2等は元々指定席だから指定がない

id:NON_NON No.2

回答回数197ベストアンサー獲得回数16ここでベストアンサー

元々、戦前も含めてグリーン車=1等車(1~3等車まであった時代は2等車)は必ずしも座席指定があるとは限りませんでした。
特に首都圏の普通列車(電車)は非常本数が多く、そのすべてを座席指定にすることは、以前のコンピュータの性能では管理が難しく、販売時も混乱を招きやすいから、ずっと指定席の制度を導入しなかったのだと思われます。ちなみに、首都圏以外では普通電車のグリーンで指定席のあるものも存在しています。
また、首都圏では混雑が激しいため、座席に座れなくてもグリーン車に乗車したいという声があるので指定席にはできないという面もあります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません