相手のIPアドレスを調べたところ(メールのヘッダーより)、以下のように表示されました。
・IPアドレス 172.23.12.XXX
・ホスト名 対応するホスト名がありません。
・IPアドレス割当国 ベトナム ( vn )
メールのドメインは「plala」(日本企業?)みたいです。
相手はベトナムからPlalaの回線を使用してアクセスしているということになるのでしょうか?
それとも日本国内でもベトナムの回線?を使用しているのでしょうか?
お手数ですが、詳しく説明をお願いします。
よろしくお願い致します。
別の方がいっている通り、提示されているIPはプライベートIPアドレスですので
DNSサーチ等かけても無意味です。
plala.or.jpは日本のぷららネットワークが所持しているアドレスです。
また、メールの送信の際には、送信に使用するサーバの設定次第ではアカウントのドメイン名と同じサーバでなくても送信できちゃいます。
例えばスパムやウィルスが蔓延するより前の時代は、アドレスがOCNのメールでも、Niftyから送信できました。
また、メール送信のサーバはインターネット用のグローバルIPアドレスを割り当てる必要もありません。
ソフトとインターネットへ接続できる環境があれば、どこでも設置可能ですし
この際にヘッダーへ書き込むIPがプライベートIPアドレスになります。
さらに、このサーバの設定で、ヘッダに何を書き込むか自由に設定できてしまいますので
詐称されていても全くわかりません。
要は、どこから送信されているか、これだけではわからないということになります。
ちゃんとした企業のサーバ経由であれば、IPアドレスの前にサーバ名とドメイン名が入っていたり、IPアドレスの後に by ***.co.jp などと書いてあれば
そちらが送信サーバの持ち主である可能性が高いです(が、詐称されていればそれまで・・・)
まずplalaに加入していてplalaのメールサービスを利用しているのではと思います。
その上、オプションとして海外ローミングサービスに加入してベトナムから送信しているのではと思います。
iPass海外ローミング|海外でのご利用(ローミング)接続 アクセスポイント|ぷらら
迅速丁寧な回答に感謝致します。ありがとうございました。
具体的なメールヘッダの詳細が分かりませんので確実な事は言えませんが、IPアドレス172.23.12.XXXはクラスBのプライベートIPアドレスです。プライベートIPは世界中で誰でも使えるローカルネット用IPであり、どこの国かの特定は不可能です。
メールヘッダの情報は改ざんが可能なので、恐らくはヘッダ情報自体が嘘であると思われます。
迅速丁寧な回答に感謝致します。ありがとうございました。
別の方がいっている通り、提示されているIPはプライベートIPアドレスですので
DNSサーチ等かけても無意味です。
plala.or.jpは日本のぷららネットワークが所持しているアドレスです。
また、メールの送信の際には、送信に使用するサーバの設定次第ではアカウントのドメイン名と同じサーバでなくても送信できちゃいます。
例えばスパムやウィルスが蔓延するより前の時代は、アドレスがOCNのメールでも、Niftyから送信できました。
また、メール送信のサーバはインターネット用のグローバルIPアドレスを割り当てる必要もありません。
ソフトとインターネットへ接続できる環境があれば、どこでも設置可能ですし
この際にヘッダーへ書き込むIPがプライベートIPアドレスになります。
さらに、このサーバの設定で、ヘッダに何を書き込むか自由に設定できてしまいますので
詐称されていても全くわかりません。
要は、どこから送信されているか、これだけではわからないということになります。
ちゃんとした企業のサーバ経由であれば、IPアドレスの前にサーバ名とドメイン名が入っていたり、IPアドレスの後に by ***.co.jp などと書いてあれば
そちらが送信サーバの持ち主である可能性が高いです(が、詐称されていればそれまで・・・)
迅速丁寧な回答に感謝致します。ありがとうございました。
解りやすい解説ありがとうございます。理解できました。
迅速丁寧な回答に感謝致します。ありがとうございました。
2012/01/18 23:36:32解りやすい解説ありがとうございます。理解できました。