ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
政治・社会
>
天皇について
LAIN_0225
3
0
もっと見る
政治・社会
天皇について
回答の条件
回答したユーザーを表示
途中経過を公開
男性,女性
20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
登録:
2012/02/07 22:09:27
終了:2012/02/14 22:10:04
回答
(
14
/ 50件)
Q01
みなさんは、天皇についてどう思っていますか?(択一)
天皇は敬愛すべきだ
3
天皇は崇拝すべきだ
2
ただの象徴だ
8
天皇は我々国民の下にいる
1
合計
14
コメント
(2件)
noharra
2012/02/07 22:45:27
私は憲法1条に麗々しく書いておくのもおかしいと思うので、昔に戻り憲法とは無縁の存在として、奈良か京都にでも戻るのが良いと思う。
それとどうしても言いたいことは、あれだけの戦争をして負けたのだから、天皇は退位すべきだった。皇祖皇宗に申し訳ないだろう。そうならなかったのは、天皇の意志というより、米国や一部エリートの利害。いわゆる天皇制とは天皇中心主義ではなく一部エリートの無責任体制が本質である。
参考 http://d.hatena.ne.jp/noharra/20051109#p1
LAIN_0225
2012/02/08 11:55:40
リンクまで張っていただきありがとうございます。
どうやら、私と考えが違っているそうですね・・
私は天皇とはただの象徴などではなく日本国そのものだと思っております、こういってもいいでしょう「天皇は日本の元首」だと。
なぜ私がこんな質問やこのような考えを持ったのかといいますと、ほんの紹介になりますが・・右の関連する商品の中にもある「ゴーマニズム宣言 天皇論」を読んだからです。
この本の影響を私は受け、私以外の考えを知りたいと思い質問しました。
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
トラックバック
bogus-simotukareの日記 - 今日もid:noharra氏に突っ込む(1/29分)(追記・訂正あり)
2012-02-08 07:17:01
今日もid:noharra氏に突っ込む(1/29分)(追記・訂正あり) よーし、きょうもおじさん、大嫌いな「珍右翼」id:noharra先生を批判しちゃうぞ。最近どんなつまらないことでも野原に突っ込む
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
2
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
天皇
144
人気の質問
最近論壇において改憲上の緊急事態条項創設に関する議論が高まっていますが、似たようなベクトルの話で思い出すのは、東日本大震災の…
2
学校でいつもうざいデブなやつに暴言を言われますチビ,バカ,アホ,授業中に折り紙やってるチビ(3ヶ月前しかやっていない)なんて言い…
1
1
ずっとアイドルについていって、通訳をするのが通訳士ですか?
通訳士ってずっと特定のアイドルにつきっきりなんですか?
もし、JYPという事務所で通訳士になったら、いろんなグループの通訳をするんですか?
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(2件)
それとどうしても言いたいことは、あれだけの戦争をして負けたのだから、天皇は退位すべきだった。皇祖皇宗に申し訳ないだろう。そうならなかったのは、天皇の意志というより、米国や一部エリートの利害。いわゆる天皇制とは天皇中心主義ではなく一部エリートの無責任体制が本質である。
参考 http://d.hatena.ne.jp/noharra/20051109#p1
どうやら、私と考えが違っているそうですね・・
私は天皇とはただの象徴などではなく日本国そのものだと思っております、こういってもいいでしょう「天皇は日本の元首」だと。
なぜ私がこんな質問やこのような考えを持ったのかといいますと、ほんの紹介になりますが・・右の関連する商品の中にもある「ゴーマニズム宣言 天皇論」を読んだからです。
この本の影響を私は受け、私以外の考えを知りたいと思い質問しました。