ユーザー登録
ログイン
ヘルプ
トップ
カテゴリ
質問一覧
注目の質問
質問する
匿名で質問する
アンケートする
人力検索はてな
>
医療・健康
>
動物(ヒトを含む)の体内で起きている抗原抗体反応を可視化する技術はありま…
ShinRai
434
399
もっと見る
医療・健康
科学・統計資料
動物(ヒトを含む)の体内で起きている抗原抗体反応を可視化する技術はありますか。たとえば、fMRIやレントゲンや超音波装置などの可視化技術のなかで、バクテリアやウィルスなどの抗原を、抗体グロブリンが結合している場面を、生きたままの状態で画像化(可視化)する技術はあるでしょうか。
ログインして回答する
回答の条件
URL必須
1人5回まで
登録:
2012/02/17 17:54:17
終了:2012/02/24 17:55:15
回答
(
0
件)
回答はまだありません
コメント
(4件)
Mad-Tanuki
2012/02/17 20:42:18
それは、IgGとかが今まさに抗原にくっついた、というような、分子レベルでの可視化の話でしょうか
それですと、生きたままとか以前の問題で、かなり難しいのではないかと思います
以下は、サンプルサイズが1mm四方以下であることを想定した分析法ですが・・・(動物の直接観察とかは全く不可)
倍率的には透過型遠視顕微鏡レベルになりますが、これですと対象分子は完全に固定した状態での観察になりますので、
抗原抗体反応前・反応後の写真(静止画)が取れるだけになります(それでも相当に難しいですが・・)
また、原子間力顕微鏡ですとある程度、動画らしきものは取れるかと思いますが、
こちらは「今画面に写っているのがなんの分子か」を判別するのが困難ですので、やはり難しいと思います。
(IgGも抗原もぼんやりした団子にしか見えないと思われます)
Mad-Tanuki
2012/02/17 20:51:55
ちなみに、分子レベルではなく、抗体の群れがわーっと抗原に襲いかかってる写真なら取れるみたいですね
http://yobou-meneki.com/milk/work.html
これは走査型電子顕微鏡像ですので、やはり生きたサンプルや動画は無理です
ただ、上記レベルの解像度でしたら、蛍光顕微鏡や共焦点レーザー顕微鏡を使用すれば、動画もどきは撮れる可能性はあると思います
絵面としては
http://www.invitrogen.jp/qdot/antiigg.shtml
こんな雰囲気です
Mad-Tanuki
2012/02/17 20:58:38
連投すみません
大事なことを書き忘れましたが、ご質問のように、生きた動物の外から分子レベルかそれに近いシーンをダイナミックに撮影する、という方法は僕にはさっぱり思い浮かびませんでしたので、回答ではなくコメント欄に描かせていただきました。
ここ数年の論文に掲載されるレベルの最先端分析法なら、もしかしたら、あるかもしれないなぁとは思いますが心当たりはないです。
ShinRai
2012/02/18 09:46:03
大変ご丁寧にご説明いただきありがとうございます。
分子レベルの抗原抗体反応を生きたまま可視化することは、まだできないようですね。
脳波に現れるわけでもなさそうですし。
ありがとうございました。
参考ページもゆっくり拝見します
この質問への反応(ブックマークコメント)
リンク
Twitterでシェア
Facebookでシェア
全てのコメントを見る
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。
制限について
リクエスト送信済
回答リクエストを送信したユーザーはいません
すでに登録されている方はこちらからログイン
ツイートする
ウォッチリスト
1
人
が登録しています
この質問に含まれるキーワード
バクテリア
15
可視化
38
超音波
72
抗体
50
ウィルス
645
レントゲン
161
人気の質問
いつも大変お世話になっています。 アスペルガー精神3級独身会社員34歳男です。 最近心身共に疲れがもの凄く酷く、仕事にも影響が出て…
1
https://hikky-mura.org/t/topic/2523/7 でsma200さんという方に戸塚ヨットスクールを勧められましたが、僕は戸塚ヨットスクール思想…
1
親族(実家)の犬が無駄吠えをしています。朝方に一時間くらい吠えているらしい。昼にも一時間くらい吠え続けるらしい。飼い主は気に…
2
2
1
度々すみません。 私は以前から大学入試・成績など教育関連のネガティブな夢を見ていましたが、ここ最近それが尚更酷く、目覚めや寝つ…
1
5
学歴詐称ではなくて、貴族称号詐称について伺います。イボンヌの香りという映画で、ロシアの伯爵を詐称している男性が登場します。モ…
関連する商品
知りたいことを検索してみよう
ログインして回答する
進んだ先のページで「許可する」ボタンを押してはてなによるアクセスを許可すると、認証が終わります。
ご利用にあたりましては、
はてな利用規約
が適用されます。ご確認いただきご同意の上でご利用ください。
コメント(4件)
それですと、生きたままとか以前の問題で、かなり難しいのではないかと思います
以下は、サンプルサイズが1mm四方以下であることを想定した分析法ですが・・・(動物の直接観察とかは全く不可)
倍率的には透過型遠視顕微鏡レベルになりますが、これですと対象分子は完全に固定した状態での観察になりますので、
抗原抗体反応前・反応後の写真(静止画)が取れるだけになります(それでも相当に難しいですが・・)
また、原子間力顕微鏡ですとある程度、動画らしきものは取れるかと思いますが、
こちらは「今画面に写っているのがなんの分子か」を判別するのが困難ですので、やはり難しいと思います。
(IgGも抗原もぼんやりした団子にしか見えないと思われます)
http://yobou-meneki.com/milk/work.html
これは走査型電子顕微鏡像ですので、やはり生きたサンプルや動画は無理です
ただ、上記レベルの解像度でしたら、蛍光顕微鏡や共焦点レーザー顕微鏡を使用すれば、動画もどきは撮れる可能性はあると思います
絵面としては
http://www.invitrogen.jp/qdot/antiigg.shtml
こんな雰囲気です
大事なことを書き忘れましたが、ご質問のように、生きた動物の外から分子レベルかそれに近いシーンをダイナミックに撮影する、という方法は僕にはさっぱり思い浮かびませんでしたので、回答ではなくコメント欄に描かせていただきました。
ここ数年の論文に掲載されるレベルの最先端分析法なら、もしかしたら、あるかもしれないなぁとは思いますが心当たりはないです。
分子レベルの抗原抗体反応を生きたまま可視化することは、まだできないようですね。
脳波に現れるわけでもなさそうですし。
ありがとうございました。
参考ページもゆっくり拝見します