たしかに、of its iPadは of iPadでもいいと思いますが、
its(それの)の「それ」が表わしているものは、Appleということになると思います。
「アップル社の、・・・・」ということですね。
iPadはApple社のもの、ということを表すためですね。
its = Apple's
という意味でしょう。
前後の文脈がないと分かりませんが、iPadの商標権をめぐって中国とトラブルになっていることから、あえてitsを付加しているのではないかと推測します。
あなたはiPADはApple社のものだという知識を持っておいでです。
しかし、このジャーナリストは、そういう知識がない人のためにも
分かるように記事を書いています。
たしかに、of its iPadは of iPadでもいいと思いますが、
its(それの)の「それ」が表わしているものは、Appleということになると思います。
「アップル社の、・・・・」ということですね。
iPadはApple社のもの、ということを表すためですね。
iPadは商品名ですから社名(この場合は代名詞ですが)を明示しないとどこの会社のものかわからないからですね。わかる人からすれば蛇足のように感じるかもしれませんが、iPadを全く知らない人からすると必要です。iPadの後ろの"tablet computer"もわかる人からすると不要でしょうが、報道ではある程度親切に報じますので要ります。
日本語でも同様に「アップル社のタブレット端末iPad」のように報じるのではないでしょうか。
コメント(0件)