私名義で購入し、住宅ローンを返済済みの不動産の名義を、妻名義にしたいのですが、結婚後10年経過していない場合、どのようにすれば贈与税はかからないのでしょうか。

例:妻の貯金を私に移動させるなど。妻は働いているので所得はあります。ただし、妻名義の口座からも生活費に使っているので、残高は多くないです。
持ち分の一部移転も検討しています。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/03/03 21:48:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Lhankor_Mhy No.2

回答回数811ベストアンサー獲得回数232

ポイント100pt

正当に割賦で売買すれば贈与税はかからないと思いますが、それではダメなのでしょうか。

id:Lhankor_Mhy

補足をしておくと、夫から妻に売買代金を貸し付けそれを妻から返却させる、という形です。ただ、夫婦間の資産をかなりきちんと分けておかないと贈与とみなされる恐れがあるはずです。

2012/03/03 13:42:37
id:RX7FD3S

ありがとうございます。
割賦売買ですか、興味深いですね。最終的にアクションを起こす場合、税務署に事前に聞いてみますが、こういった知識がないので、あらかじめポイントをつかんでおきたいので。

2012/03/03 16:57:41

その他の回答1件)

id:suppadv No.1

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント100pt

売買の形はどうでしょうか。
個人間なので消費税も掛かりませんし、今はローン金利は、変動なら1%以下ですし。
売買額も、課税の評価額で行えば低く抑えられます。
旦那さんが受け取った金額を生活費に回して、ローンの返金は、奥さんの稼ぎを全てつぎ込めばかなり早く返せるのではないでしょうか。

id:RX7FD3S

ありがとうございます。
住宅ローンは、手数料がかかるので、考えていないのですが、個人間の売買という形で検討します。将来的に出来れば良いなという感じなのです。

2012/03/03 16:55:02
id:Lhankor_Mhy No.2

回答回数811ベストアンサー獲得回数232ここでベストアンサー

ポイント100pt

正当に割賦で売買すれば贈与税はかからないと思いますが、それではダメなのでしょうか。

id:Lhankor_Mhy

補足をしておくと、夫から妻に売買代金を貸し付けそれを妻から返却させる、という形です。ただ、夫婦間の資産をかなりきちんと分けておかないと贈与とみなされる恐れがあるはずです。

2012/03/03 13:42:37
id:RX7FD3S

ありがとうございます。
割賦売買ですか、興味深いですね。最終的にアクションを起こす場合、税務署に事前に聞いてみますが、こういった知識がないので、あらかじめポイントをつかんでおきたいので。

2012/03/03 16:57:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません