コレを使うと Googleや各種ホームページのリンクの脇に ブックマーク数が表示されます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/dnlfpnhinnjdgmjfpccajboogcjocdla/related
ということはこのURLをhatenaのサーバーにおくっているという事でしょうか?
ブックマークをするサイトの情報をサーバーに通知することに異議はありませんが
視聴しているサイトすべてのURLをはてなサーバーに送付することは意図しない利用方法でした。
ということは、私がどのページを見ているか?どんなサイトを見ているか?がはてなによって収集可能な状態にある
という事でしょうか?
技術的には「収集可能な状態にある」と云えるでしょう。
サイトにブックマーク数を表示する仕組みの説明はこちらにあります。firefox拡張のものですが共通なはずです。
Web ページ内にはてなブックマークの情報を表示する ? hatena/hatena-bookmark-xul Wiki
chrome拡張ではてなサーバに情報を送らないようにするには、オプションから下記のように選択します。
それです。ありがとうございます。
2012/03/07 16:59:40