はてなハイカーさん、卒業シーズンになると思い出す黒歴史教えて! - はてなハイク
も面白いですよ、というのは置いておいて
私立中学に受かっていたので、一人だけ違う中学校の制服で卒業式に出て、
みんなにざわめかれました。
フェイスブックなども登録していますが、中学以降は連絡がとれますが、小学校以前だと全然だれも登録していません。
本当に進路がちがっちゃって寂しいです。
もうすぐ、卒業します。
僕は、保育園の卒園式で、泣きまくりましたね。
歌を歌ったのですが、それが今も思い出となり、好きな曲になっています。
今は、同窓会という事で保育園の人たちとこの間あったのですが、
思い出し泣きしてしまいそうでした。
小学校の卒業式「最後の締め」ができなかった。(20世紀です)
好きな友達がいました、卒業前の食事会は向かいどうし、卒業写真は隣同士という恵まれた設定をしてもらい、大変な幸福にに浸り、「新世紀にクラス会をやるから来てほしい」と言おう心に決めていました。
ところが、スンナリ卒業式が終わりました。
私は「京都」、友達は「東京」の中学へ(この事は大分前から分かっていました)
それからが、一大ドラマ。どうしても忘れられないし、21世紀は着実に近づく。
連絡先を小学校の担任に聞いたり、その友達の親戚の方に聞いたり(その友達は親と離れて親戚の家に下宿していたので)したのですが、なかなか正確な連絡先を追うことができず、やっと連絡が着いたのは、高校の時でした。東京の高校での出来事やクラブ活動の事が書いて有りました。
「新世紀クラス会」の約束を果たすため、学年合同のクラス会を計画し、資料(卒業写真以外の写真、卒業文集、全員の住所録)を集める呼びかけや、連絡係を引き受け(カムフラージュのため)無事終了しました。自分の為のクラス会と思って来て頂いた「その他大勢の方」ごめん。関係者秘です。
確か、中学校の卒業式だったと思うのですが、割と不良の人が、君が代の斉唱の時に、「どかっ」と着席したことですね。私は、その人とは友達ではなく、顔は知っている程度だったのですが、「(不良でも)思想に基づいた行動をとるのだな。」と、感心したのを覚えています。
8日に卒業しました。中学校です^^
卒園式の思い出を語ろうと思います!!
みんなは、別れることが悲しくて、泣いていました。
私は、その時インフルになっていて、つらくて泣いていました。
早く終われって思ってたw
中学校では、みんな泣いてたけど、私は泣いてませんw
普通の私服で行ったらみんなに笑われました。
あの時は隣のクラスが学級崩壊してたので泣こうとも泣けず、もう1度やり直したい気分でしたね。
でも、震災に遭わずに無事卒業できたのでそれだけでも幸せです。
ワタシは中学校の入学式、入場の時に前の人のスリッパ(上履きがスリッパでした)を
踏んでしまい、入場の流れをとめちゃってました(笑)
そして卒業式も、それも同じ人の後ろを歩きまたしても
スリッパを踏んで流れを止め、涙涙のみんなをクスっと笑わせた記憶があります(笑)
式の前から男子が一人泣き始めたのが凄く忘れられないですね…。
答辞で男子も何人か泣きだして、女子は号泣しながら声を張り上げて呼びかけをしていました。
送辞のときに後輩が泣き始めたのを見て、貰い泣きした人も多かったみたいです。
皆声をあげて泣いていて、何だか青春って感じだなぁと思いました。
私は相変わらず泣けませんでしたが…。
先生も皆うっすら泣いていました。
小学校の頃の先生が祝辞を送ってくれたのが凄く嬉しかったです。
幼稚園の方は、とても広い会場でご馳走を食べました。皆泣いてました><
学校では、強く印象に残ることはありませんでしたが、その前の讃送会のようなものが印象的です。(皆で合奏したりとか!)
こんなカンジでしょうか?
こんなんでよく分かってくれましたか(汗)
gdgdでスイマセン^^;
卒園式ではなんだか豪華な感じでまるで結婚式会場みたいでした。よくは覚えてないけどお菓子かフルーツがお皿に載っていました。でも熱が出て早く帰りました。少し残念です。
泣くのをこらえていましたね。
周りの人(特に男子)はあまり泣いていませんし。
恥ずかしかったんでしょうね。(^^;
中学生の時、卒業式の時に、生徒全員おもいっきり怒られたこともあります。(^^;;
暗いので、注意。
小6の卒業式、
ひとりぼっちで、
誰とも話さず、泣かず、写真も撮らず、
ただ、親とだけ帰りました。
一番むかつくのはアルバムのことです。
当時、担任との相性が悪かったんです。
それもあってか、色紙を見て、気分が嫌になりました。
先生が無理やり、クラスメイトに自分の色紙を書かせていたのです。
自分のことが嫌なみんなは、
「がんばってください」
もちろんこれは戯言なので、
見たくもありませんでした。
長文、乱文、失礼しました。
卒業式まであと少し!!
だから卒園式の思い出を
言います
僕は一番思い出に残ってるのは
しょうもないですけど
かかってるbgmがうるさくて
泣いた記憶があります
(感動はしてない)
私は、泣かないようにがまんしましたね・・・。親の前で泣きたくなくて・・・でも、おなかなって恥ずかしかったwwいつもおなかなってたこととか、笑われたこととかおもいだしてきます^^
小学校の卒業式でベタに「仰げば尊し」を歌いました。
確かしっかり三番まで歌ったのですが、最初からこの歌を歌うって先生から決められているのっておかしくないか?と「仰げば 尊し 我が師の恩」の所でどうも腑に落ちませんでした。
改めて三番まで全て見ると年頃らしいひっかかりだったのかもしれません。
仰げば尊し - Wikipedia
仰げば 尊し 我が師の恩
教(おしえ)の庭にも はや幾年(いくとせ)
思えば いと疾(と)し この年月(としつき)
今こそ 別れめ いざさらば
互(たがい)に睦し 日ごろの恩
別るる後(のち)にも やよ 忘るな
身を立て 名をあげ やよ 励めよ
今こそ 別れめ いざさらば
朝夕 馴(なれ)にし 学びの窓
蛍の灯火 積む白雪
忘るる 間(ま)ぞなき ゆく年月
今こそ 別れめ いざさらば
今でも「仰げば尊し」って定番なんでしょうか?
今から丁度1年前です
卒業式で「旅立ちの日に」を歌っているときに泣いてしまいました…
僕は泣くのはどんなに悲しくても、身内の不幸と卒業式だけと決めているので(え
今、僕は中学1年の学級委員で、在校生代表で強制参加だったのですが…
とても素晴らしいものを見れたので、初めて学級委員で良かったと、一瞬だけ思いましたよ(笑)
小学校の卒業式ですね。僕の行ってた小学校の人は、ほとんどの人がある公立中学校に進学するんです。だからみんなは特に何も思っていなかったみたいでしたけど、僕は受験して私立の学校への進学が決まっていたのでかなり寂しかったですね。
卒業式の日(小学校)、美容師の友達のお母さんに髪の毛を超盛ってもらったら、浮かれてたー
友達と自分だけ髪の毛が邪魔で、終わってからその友達を含め、何人かで、パーティしてたら髪がぐしゃぐしゃになって、馬鹿にされた。
という思い出です。
小学校の卒業式で、みんなは寂しくて
泣いていたけれど、自分一人だけ泣きませんでしたw
泣いてたら普通恥ずかしいかもしれないけど、
一人だけ泣いてなかった私が恥ずかしかったです。
小学校の卒業式の時、
二つに髪の毛を結んで、前髪あげて学校に行きました。
本番の時在校生の横通りすぎたら、在校生に笑われましたww
それと、イスに座っていると右斜め前ぐらいに霊気を感じました...。
気のせいだと思いますけどね。
もうすぐ卒業します!!
5年の時本番でしんどくて座った事とこの6年生の方は練習で3人も倒れてしまったというハプニング・・・次の日もその中の1人がまた倒れるという・・・
中学校・高校の卒業式の時に同じくなんでだろう?と理解できなかった思い出が…
卒業式の時に私は、やっと卒業して自分の興味のある事を学べる!だったり、アルバイトしながら興味のある仕事を早く学べる!だったり、それから先の希望・期待が胸いっぱいで、何故クラスの女性陣が泣いていたり男性陣が悲しい顔してるのか全く理解できなかった思い出がありました。
卒業式あと少しで始まる!というときに友達が名札につける花(?)みたいなやつを壊しましたwww。その後も何人か壊れたりする人がいましたwww。
卒業式が終わって最後のHR。
先生としゃべるのもこれで最後。
するとこんな話をしてくれました。
私が小学4年生の時、飼育委員というものになりました。
飼育するといってもウサギを4匹。メスとオスが2匹ずつ。
3年ほど前まではニワトリもいたのですが死んでしまいました。
そしてもうすぐ5年になるころ、ウサギはすべて死にました。
1匹目はどこかへ行ってしまい死体などありません。しかし残りの3匹はあります。
そして私が6年生の時の担任は飼育委員の担当教師で、学校で飼っていたウサギのこどもを家で育てていました。
先生も何度か写真を見せてくれました。
そして卒業式当日の朝そのウサギも死にました。
先生は泣きながら私たちに話してくれました。
そしてこういいました。
「ウサギさんはみんなにおめでとうをいうように死んでいったんだよ」と。
私は本当に泣きそうでした。
飼育委員をやっていて、この先生に1年間持ってもらって本当に嬉しいと思いました。
その時のことまだ1年しかたっていませんがはっきりと覚えています。
暗くてすいません。
こんなのでよかったのでしょうか?
卒業証書をもらうとき
みんなのことばっか見てたら
自分がもらいに行くの忘れちゃってて
名前呼ばれて
校長先生も卒業証書もって待ってるのに
ずっと座ってて名前を2・3回呼ばれて
メッチャ恥ずかしかった記憶が・・・・。
思い出は、
小学校のときに、
卒業式がおわったあとに、
親友が、「離れてもずーとずーと親友だよ」
って泣きながら、いってきました。
私も号泣でした
その親友とは、もう離ればなれ
だけど、あのころを、
思い出せば、ずっといっしょって
思えるからかなしくありません
幼稚園の卒園式で自転車でこけて顔に大きな傷ができて保護者の方などにすごく目立ってその時だいぶ恥ずかしかったですねえwwあ、あと表彰状とか渡される時に半分寝てたことですねww
今年卒業でした!!
先生にバレないようにクラスのみんなで寄せ書きを書いたことですかね・・・
小学校では、保護者が主体だったので
自分達でやるのが楽しかったです(*´∀`*)
・小学校
卒業式当日の朝、教室に行くと担任の先生が書いたメッセージが黒板に長々とあり,それからしんみりとなり,式の際は泣いてしまいました。
・中学校
ほとんど泣かなかったです。
・高校
かなり形式ばっていて、感動もせず全く泣けませんでした。
小学校の卒業式で、担任の先生の前で大号泣しながら握手したのを覚えてます。
なぜなら、その瞬間がアルバムの「卒業式」のページに掲載されたからです。
もう、この学校に生徒(児童)として来れないんだなと思ってしまって。
私は10日前に中学校を卒業しました!
卒業式で私の担任が泣きながら大声で氏名点呼をしたので
すっごいしらけましたwwww
感動はないけど笑いは多かったですね!
いい感じになったときに特別支援学級の子(同級生)が
とても大きなくしゃみをしたので誰も泣きませんでしたww
でも、式が終ったあと大好きな先生が来たときと
離れ離れになる友達を見たときに泣きました!
式は微妙でしたが、こらはコレでいい思い出になりました!
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012/03/15 19:27:03