中国が、日本のブランドを先にパクって商標登録しているそうです。

向こうでは、あきたこまちや有田焼が売れないそうです。
皆さんはどう思いますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2012/03/21 17:20:03

ベストアンサー

id:miharaseihyou No.2

回答回数5091ベストアンサー獲得回数697

 中国人の商魂のたくましさ・・というか根性の卑しさを如実に表している事実ですが、中国人とはそういう「何でもアリ」な社会に住んでいる人種だって事を忘れないようにするべきだと思います。
 
 商標登録が遅れたのはブランド側の落ち度とも言えます。
もともと中国人には日本語を理解する人は少ないので、別名で登録してブランド育成するしかありませんね。
 
 中国と関わる会社にとっては必ず考えなければならない中国社会との戦いがどのような形をとるかを知らせてくれる事実でもあります。
先に登録されるだけでなく、後出しじゃんけんのような手口も多いので、相応の対策が出来ない会社は中国とつきあうべきじゃあありません。
おいしそうな巨大市場なんですけどねぇ。

その他の回答1件)

id:akira-tago0704 No.1

回答回数953ベストアンサー獲得回数138

中国が悪いんじゃなくて、そのパクり商品を商標登録する中国会社が悪いんだよね。さらにその会社の関係者が。

中国で、本当のあきたこまちや有田焼がほしい中国人にとっても、日本にとってもいい迷惑ですね。


まぁ、日本も『国内でのパクり』って少なくないけど・・・。

id:miharaseihyou No.2

回答回数5091ベストアンサー獲得回数697ここでベストアンサー

 中国人の商魂のたくましさ・・というか根性の卑しさを如実に表している事実ですが、中国人とはそういう「何でもアリ」な社会に住んでいる人種だって事を忘れないようにするべきだと思います。
 
 商標登録が遅れたのはブランド側の落ち度とも言えます。
もともと中国人には日本語を理解する人は少ないので、別名で登録してブランド育成するしかありませんね。
 
 中国と関わる会社にとっては必ず考えなければならない中国社会との戦いがどのような形をとるかを知らせてくれる事実でもあります。
先に登録されるだけでなく、後出しじゃんけんのような手口も多いので、相応の対策が出来ない会社は中国とつきあうべきじゃあありません。
おいしそうな巨大市場なんですけどねぇ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません