漢字について質問します。

「七」が三つ(上に一つ、下に二つ)並んだ漢字は何と読みますか?
辞書で調べても出てきません。
常用漢字ではないのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/03/17 23:08:28
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

その他の回答5件)

id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント16pt

喜の異体字です。
なので 読み方も 喜と同様です。
よし とか読みますね。

http://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/kanji/itaiji.htm

id:jranar No.3

回答回数98ベストアンサー獲得回数29

ポイント16pt

喜の草書体で「よろこ」ぶ、「キ」と読みます。

ちなみに77歳を祝う喜寿はこの字から来ており、この字の左下の七が十に見えるので77歳の祝いを喜寿としました。

id:bitamin05 No.4

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

「喜」の異体字ですね。
常用漢字ではありません。
また、JIS第三水準の漢字なので、
機種依存文字となっていて
一部の端末では正しく表示されません。

id:gtore No.5

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント16pt

常用漢字ではないのでしょうか?

はい、常用漢字ではありませんね。

◇㐂
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%90%82

   大きく書きました。コピペして使ってください。^^;

◇三三㐂
http://blog.livedoor.jp/pyonko730/archives/51936594.html
固有名詞ですが、「なな」と読ませるケースもありますね。

◇日々美の㐂び(よろこび)
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/8105585.html

id:nokonoko12 No.6

回答回数153ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

喜の異体字になります。

  • id:miharaseihyou
    異字体を表示するにはそれ用のフォントが必要らしいんだが、Tフォントの78,675字をダウンロードしようと思って「ちょっと待てよ・・・」だった。
    いったいどれくらい重いんだろう・・・と考えると思い切り躊躇させられてしまう。
    誰かダウンロードした事がある人いるかな?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません