《小中学生限定》【卒業・終業の川柳を作ろう】

 川柳(せんりゅう)は五七五音で作る短い詩です。
 俳句も同じ長さですが、「季語」が入ったりしてちょっと高級な感じ。
 それに対して、川柳は、世の中を楽しむ感じです。

 「卒業式」、「終業式」のことだけでなく、
 卒業にあたって、終業にあたってと、広く考えてください。

 回答は一人一件ですが、書き足すことができます。
 (参考:http://q.hatena.ne.jp/1317364767

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/03/24 22:10:34
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Happisee714 No.6

回答回数43ベストアンサー獲得回数7

ポイント18pt

三年過ぎ 校舎変われど あと三年

中高一貫校です。
一応中学の卒業式はしたのですが、あまり「卒業」という実感が湧きません(笑)

ちなみに「三年」は「みとせ」と読めばちょうど575です。

--追加---------------------------------

合格の 歓喜束の間 折り返し

小学時代の6年を経験しているからか、中学校での3年間は割と短かったと感じています。
高校生として過ごす後半の「あと三年」もそう長くはないと思います。

id:sibazyun

別の見方をすれば、
 一貫校 卒業式は 二回ある
ですね。

 この廊下 卒業しても あと三年(みとせ)

2012/03/20 08:55:19

その他の回答8件)

id:cormu923 No.1

回答回数58ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

笑い声 悲しい時も 笑い合おう。

センスないですね。

id:sibazyun

いえ、ありますよ。
だけど、「笑おう」って声をかけても
とても笑えない人もいます。強制しないでね。

すすり泣き でもさっきまで 笑ってた。

2012/03/19 18:04:52
id:cormu923

ほお・・・・・凄いですね。
分かりました。皆が幸せな気分になれるよう頑張ります。

2012/03/19 18:06:24
id:minoru-0413 No.2

回答回数179ベストアンサー獲得回数23

ポイント16pt

落ちていた 濡れたハンカチ 風に舞う

濡れた眼を 拭う掌 友の文字

泣いた跡 笑った顔の あの写真

さて、卒業して自由になれたかというと、宿題の山に埋もれてしまったんですが。
川柳の才能も小学生の頃からあまり成長してないというか。
センスとか以前の問題ですね。
さて、書き足しといきましょう。

春休み 名ばかり結局 御勉強

青春は 春に始まり 春終わり

過ぎし日は 泣けど再び 戻らない

蕾さえ 開かず寂し 別れの日

北風に 桜も見れず 送られて

制服に 腕通すのも 最後かな? いやこの後も 説明会に

最後は短歌ですがw
また思いついたら書き足すことにします。
才能は相変わらず無いですけれど。

他1件のコメントを見る
id:minoru-0413

宿題は恐ろしいですねぇ。
高校は大学進学率にしか興味が無いようです。

ひねくれるのがまた難しい。
私もまだまだ初心者ですね…。

そうそう、友達に卒業アルバムにメッセージを貰ったりするものですが、
凄い人は掌にまで。
水性ペンだと、顔真っ黒になっちゃいますねぇ。

2012/03/19 20:48:36
id:sibazyun

ストレートで良いですね。
川柳の世界だと、

 アルバムの 水性ペンが 手に移り
 制服と おわかれできぬ 説明会 (字あまり)

2012/03/19 22:25:41
id:REMON-AKB-Sing No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0DSから投稿

ポイント12pt

ありがとう なかなか言えない この言葉
↑五八五になってしまったw

さようなら 私はそれを 言いたくない
↑w

センスなくてすみません…

id:sibazyun

で、最後には言ったの?言わなかったの?
もし言ったのなら、
 ありがとう 最後に言えた この言葉。
もし言わなかったのなら、
 ありがとう とうとう言わず 庭を去る。

だけど、川柳なら、もっとくずしてもよいのです。
 ありがとう 校庭を出て もう百回

2012/03/19 19:54:19
id:mikayuchon No.4

回答回数276ベストアンサー獲得回数17

ポイント12pt

先輩の 背中見つめて 涙ぽろぽろ

恋心ですかね・・・
自分でもわかんないですけどw
かなりセンス無い事だけが確かです。

id:sibazyun

あらあ、5,7,7になっていますね。
 先輩の 背中に涙 ぽろぽろと
とすれば、形はつきます。だけど、ストレートですね。

 先輩に 見せまい涙 背中向け
 先輩を 見送る帰り 初なみだ
というように、先輩にはなみだをみせなかったのでしょうか。
それとも、 
 先輩を 送る号泣 はばからず
と人前で泣いてしまいましたか。

2012/03/19 22:35:26
id:fhtdd No.5

回答回数174ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

時はたち
ついに六年
卒業だ
 
やっべ
576になっちゃった

id:sibazyun

あ、「ぎょ」は一音です。だから、5,7,5ですね。

本当に長かったですね。それを表す品物はありませんか。
もし、同じランドセルを使い続けていたのでしたら、
 ランドセル 六年通し 卒業だ

だけど、もしランドセルを2回買い替え、3個目だったら、
 ランドセル 二回取替え 卒業だ

どちらがあっているか分かりませんが、
このように、ストレートでなく、物に託すと
表現が深まります。

2012/03/19 23:38:26
id:Happisee714 No.6

回答回数43ベストアンサー獲得回数7ここでベストアンサー

ポイント18pt

三年過ぎ 校舎変われど あと三年

中高一貫校です。
一応中学の卒業式はしたのですが、あまり「卒業」という実感が湧きません(笑)

ちなみに「三年」は「みとせ」と読めばちょうど575です。

--追加---------------------------------

合格の 歓喜束の間 折り返し

小学時代の6年を経験しているからか、中学校での3年間は割と短かったと感じています。
高校生として過ごす後半の「あと三年」もそう長くはないと思います。

id:sibazyun

別の見方をすれば、
 一貫校 卒業式は 二回ある
ですね。

 この廊下 卒業しても あと三年(みとせ)

2012/03/20 08:55:19
id:s312 No.7

回答回数12ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

あの人に
この気持ちを
伝えれず

ドキドキと
これが初恋
せつないな

先輩と
呼ばれる立場に
なっていた

うぐいすの
鳴き声聞こえる
ああ春だ

俳句とか好きなんですが
考えるとでてこない・・・
普段は自然にでてくるんですがw

id:sibazyun

まっすぐで良いですね。
だけど、もう少し「ほのめかす」ようにすると、表現は深まるでしょう。
 伝えたい あの人はもう 門の外

 先輩と 呼んでたわたし そう呼ばれ

2012/03/20 19:17:09
id:sibazyun

あ、男子なら、
 先輩と 呼んでたおれも そう呼ばれ

2012/03/20 20:09:56
id:k-k-2000 No.8

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

六年は 未来へのドア 開きます。

id:sibazyun

良いですね。ドアを開くのは期待でいっぱいですか。不安もありますか。
もうちょっとくふうしてみましょうか。
 
  鍵穴で のぞく未来は 晴れ空だ

  

2012/03/22 21:17:43
id:kyatto01 No.9

回答回数45ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

卒業は 終わりではなく 始まりだ   wwww                                     春迎え 旅立つ力    身に纏い   纏い(まとい)             

id:sibazyun

まっすぐでよいですね。
だけど、別れはありませんでしたか。

 去る友よ 新たな庭で 探せ仲間を

2012/03/24 22:03:57
  • id:sibazyun
    皆様ありがとうございます。
    ポイントは、3句以上の方は労にむくいるため、
    すこし高くしました。

    ベストアンサーの方ですが、評価したのは、
    「校舎」という物に託して感情を表している
    ところです。「涙」とか、こういう場合に
    いつでも現われる物とはちょっとちがった
    ところに目をつける、それが「川柳」の
    やりかたです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません