2口分(1000円)を払い、くじを引いて景品を受け取った後、お金を払ったのとは別の店員が
「1000円払いましたか?」と聞いてきました。お金を払った店員を呼べば即解決と思い、
その店員を呼ぼうとしたところ、なんとその店員が逃げるように外へ出て行ってしまいました。
レシートも受け取って無く、立証する証拠が無くなってしまい、必死に払ったと説明したのですが店員は
「レジに記録されてない」の一点張り。幸い親がおり、必死の説得のおかげで最悪の事態は
逃れる事が出来ました。
数日経ちますが呆れて物も言えません、おそらく店で初めてキレました。
無いとは思いますが同じ事態が起こった場合、どのように対処すればいいのでしょうか?
また、抗議は本部に電話した方が一番いいのでしょうか?
逃げた店員さんが、レジの打ち込みを怠ったことが、一番の原因だと思いますから、「今、外に出た店員さんにお金を払った。レジに記録がないなら、その店員さんがミスをしているハズだ。」という事を言えば、「記録がない」一点張りの店員さんは、逃げた店員さんを追いそうなモノですが…。
でも、物事の因果関係と、その解決方法が分からなくて、身内よりも、お客さんを疑う…というのは、接客としては、色々と、破綻していると思います。
で、店員さんの接客態度等に関してですが、はてなダイアリで以下のような内容を読みました。
アルバイトの育成って話だと、基本的にはオーナー任せなんですよ。小なりとも個人事業主で「自分の店」ってことなんで。ただし、実際には店を運営するためのシステムって、コンビニの場合、ほとんど本部が構築するわけですし、全体的にオペレーションは統一していこうね、っていう力学を持ってる以上は、本部がかりで人を育成していくシステムってのもあっていいんじゃないのって話で、緑色のチェーンはそのへんがんばってる「らしい」ということです。詳しくは知らん。
コンビニのオーナーになりたい方へ - G.A.W.
その店員を呼ぼうとしたところ、なんとその店員が逃げるように外へ出て行ってしまいました。
店員(バイト)の単純なミスかもしれませんが、もしかしたらネコババしてる可能性も否定できませんね。
無いとは思いますが同じ事態が起こった場合、どのように対処すればいいのでしょうか?
「防犯カメラを確認してくれ!」と言えばよいと思います。
犯罪防止のために出入り口付近とレジ付近は必ず録画されてるはずです。
また、抗議は本部に電話した方が一番いいのでしょうか?
店長に言って対応が悪ければ、本部に連絡するのもありだと思います。
お問い合わせ|セブン-イレブン?近くて便利?
ご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
防犯カメラですか、焦っていたのでその手は思い浮かびませんでした。
今度親と相談して店に抗議するか考えたいと思います。
2012/03/21 16:39:45