「承前」という言葉はよく見かけるのですが、この反対語は何があたりますでしょうか。

文章の一度途切れるその末尾での使用を想定しております。m(_ _)m

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/04/04 06:05:03

ベストアンサー

id:hathi No.1

回答回数216ベストアンサー獲得回数49

私は、実際に使ったものなど、ほとんどみたことがありません。
どのような文でよく見かけるのでしょうか。
資治通鑑に「承前諸州饑饉」とか、難しい用語で漢籍や仏教のことを書く方が続編という感じで補語として使うような場合しか、お目にかかりません。 
「イーゴリ遠征譚(承前)」のような使い方
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/images/toshokan/kiyo2006-3-31.pdf
http://www.shitennoji.ac.jp/ibu/images/toshokan/kiyo45-31.pdf
 
「続編」の反対語、「前に触れた」の反対語はないのではないですか。
続日本紀に対して、日本書紀を表現するとき、「最初の勅撰史書」とコメントすることがあっても、「続」の反対語が「最初」とか、正編と続編というから(続)の反対語は(正)とみなすというものでもないでしょう。 
 

  • id:seble
    意味はちょいと違いますぜ、旦那。
    http://dic.search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%89%BF%E5%89%8D&fr=my-top-cm_sa&toggle=1&cop=&ei=UTF-8&aq=&oq=
    反語は・・・zzz
    新規?変だよね。
  • id:tazikisai-mukou
    sebleさん、お叱り有難うございます。
    意味も用法も全く違いました。(誤った解釈の)コメントは削除しました。
  • id:tazikisai-mukou
    「後述の」では?、これでは続き文は「前述の」になりますね。(その間にかなりの文が挟まりそうで)
    文を切る直前(後の文がすぐ続く)なら、「あとに続く(後続)」でよいかも。
  • id:seble
    承前
    キースジャレットの曲名かなにかにあったな。
    (原題も長ったらしい英語、直訳じゃないけど)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません