同じサークルの男の人によくお茶に誘われています。(前回の質問の人とは別の人です)

最初は、タダの友達としてかなと思っていたのですが、
昨日友達から恋愛対象としてみられているよといわれました。
たしかに、バレンタインに女子皆で男性陣にお菓子をあげたのに、私個人にだけお返しを渡されたり、サークルが終わると、毎回お茶に誘われます。
さっき、またメールが来て、あした仕事が終わったら、お茶しない?とお誘いが来ました。
困っているのが、友達によると、その人は思いこみが激しい人らしく、下手すると面倒なことになるかもしれないから気をつけたほうがいいと言われたことです。
はなしているぶんには、とても明るくてさわやかでいい人なので、とてもそうは思えないのですが、それは最近のことらしく、前は違ったようです。
皆の話だと、逆恨みやプチストーカーになりかねないとまで言われたので、ちょっと怖いです;
どうしたらいいでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/04/09 00:05:07

回答2件)

id:gm91 No.1

回答回数1090ベストアンサー獲得回数94

別に好きな人がいることをやんわり話の端々に入れるとか。
時々逆効果だったりしますけど。

まあ鉄板は、ツレなくすることですかね。

id:dokomodake8888

返信遅くなってしまい、すみません。
ありがとうございます。
そうですね、好きな人の存在を、やんわりと言ってみようと思います。
結局今回は、大切な用事もあったので、
お断りしておきました。
少し距離も置いてみようと思います。

2012/04/08 22:55:54
id:setuna9696 No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数6

経験上のお答えです。

友達であることを強調するに限ります。

言いすぎるのは考え物ですが、
会話の中でも『友達だし』と付け加えるといいです。
加えて価値観の合わない会話をする。

これで余程鈍感で図太くなければ察すると思います。

あまり主張すると逆効果です。
程よく会話に織り交ぜて見てください。

id:dokomodake8888

返信遅くなってしまい、すみません。
ありがとうございます。
「友達」なら、さりげなく言えそうですね。
価値観の合わない会話と言うと、具体的にはどういうものでしょうか?
あと、あまり言いすぎると逆効果とは・・?
よかったら補足お願いします。

2012/04/08 23:01:16
id:setuna9696

価値観の合わない会話ですが、相手の話した内容によりますが
「俺○○が好きだよ~」に対して「私は××が好き、こんなのも好きかな?」
と続けて相手と反する対象に興味があるよう示す。
こうすると少しずつですが、付き合っても上手くいかないかも?
好きになっても駄目かも?と思わせられます。

あまり言い過ぎると逆効果、これについてですが相手を遠のける為の
段取りとは言え、あからさまに言い過ぎると嫌味が強くなります。
嫌味が強くなるとオブラートに包む意味がありません。
「あんたが嫌いだから強調して言ってんのよ!」になっちゃいます。
だから言い過ぎないほうがいいという意味です。

2012/04/09 00:02:23

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません