暖かくなると眠くなってきますね…(=_=;) あなたの二度寝防止対策を教えてください
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
No.1
3pt
起きたらすぐ少し体を動かした後、顔を洗ってスッキリ!
そのあとは日の当たるところにGO!
No.2
3pt
起きた時に部屋を明るくします。
出来るだけ、カーテン、窓を開けて、太陽の光と新しい空気を入れています。
朝日にあたると効果あるようで、スッキリ目が覚めてきます。
光にあたることで、体内時計がリセットされると聞いたこともあります。
個人差があるかもしれませんが、お勧めです。
No.3
3pt
思いっきり顔をつまみます
それだけです…
No.4
3pt
起きたらすぐに
顔を洗いますww
No.5
3pt
起きたら、歯磨きをします
そしたらスッキリするので
No.6
3pt
トイレにいくとスッキリするので、
スッキリしすぎて寝れなくなります。
No.7
3pt
早く寝る。
そうすれば 起きたときは、眠たくないはずです。
最近 5時に 起きてますが、早く寝ることにより、二度寝は してないです。
No.8
3pt
目覚まし時計を使います。
僕が使っている目覚まし時計は、目覚ましを止めても5分するとまた鳴り出してしまう目覚まし時計を使っているので今使っている目覚まし時計のお陰で、二度寝、いや三度寝は無くなったと思います。
No.9
3pt
おきた後、顔を洗い、朝ごはんを食べています。
No.10
3pt
余裕のある目覚まし設定こそ二度寝の原因。
だから設定は「これで起きなきゃ遅刻する」時間に一発設定。
緊張感が大切です。
No.11
3pt
絶対に二度寝しないというけじめをつける!
No.12
3pt
ミント味の歯磨き粉で歯を磨くとスッキリすると思います^^
他には起きてすぐに軽い体操をしてみるとか・・・
No.13
3pt
起きたらとりあえず顔を洗う!
すっきりします^^
No.14
3pt
人力検索を少し閲覧。
No.15
3pt
質問の意図に反しますが、僕はあえて二度寝します
そのために、5分ずつタイマーをずらした時計を常備し、
さらに本来起きる時間より20分ぐらい前に初めのタイマーをセットしておきます
僕自身、あの何とも言えないまどろみが大好きなので、毎日こうして起きています
今は目覚まし時計も百均で買える時代ですしね
No.16
3pt
目覚まし時計です。
僕の目覚まし時計ちょううるさくて耳潰れそうだからww絶対二度寝はしない
No.17
3pt
部屋を明るくして、紅茶を飲みましょう。
No.18
3pt
目覚ましの複数セット以外に有効なのは、、、
「文字や映像を見る」
ぼけている頭脳を無理やり働かせて、起動するかんじです。でも、本当に眠い(睡眠時間が3時間etc.)と、やっぱり寝ますけどねー。
No.19
3pt
目覚まし時計を手を伸ばしても
止めることができない距離に置きます
No.20
3pt
携帯にスヌーズ付きの目覚まし設定をしてますね。
気分で音楽を気軽に変えられます。
たいてい1度で起きますが、すぐに顔を洗って髭も剃ります。
No.21
3pt
ひたすらほっぺをつねくる!!!
No.22
3pt
布団をすぐ片付ける。
あとやったことないけど頭から水をかぶる(笑
ってか時計をいくつか用意して10分起きになるように設定した方がいいかな?
No.23
3pt
ケータイの、目覚ましで
すごくのりのいい音楽を設定して
あさ2度寝しないようにてが
とどかないところにおく
そしたら、うるさくててがとどかないところに
あるからきれないww
私はそうやっておきてますね
No.24
3pt
私も二度ね前提です。
携帯で、起きるべき時間の90分前から30分刻みでセット。
メロディを変えておいて、体調に合わせてできるだけ無理せず早く起きるようにします。
朝から騒々しい音で無理やり起こされるのは目覚めが悪いので、朝顔のところに上手く光が当たるようにして寝ます。あくまで「自分の意思」で起きないと具合が悪い。
No.25
3pt
体を動かしたり、体を動かす以外のことでも集中したり、没頭したりできることを探す。それでも眠いときはコーヒーなどを飲んで一服します。
No.26
3pt
顔を、殴る!
No.27
3pt
体に痛みを!
No.28
3pt
朝おきたら まず顔を洗って
すぐに朝食をとってしまう!!
朝食後は また眠気が襲ってきますので
そく歯磨きやら 朝の支度をします!
支度が終わるころには もう眠気がとれていて
逆に眠れなくなります(笑 こうすると私の場合は二度寝しません!
後は ガム(結構辛いやつ!)をかむと いいです!
No.29
2pt
カフェインが含まれている飲み物(コーヒーなど)を飲む!
冷たい水で顔を洗う!
前日に早く寝る!
2度寝しないように心がける!
No.30
2pt
私は10分なら10分と、短い時間を決めて少し寝て顔を洗うとスッキリします!
ほんの少し寝るだけで、違いますよ(^^
No.31
2pt
コーヒー、紅茶を無理矢理飲んで、目を覚ます。
ガムを噛む。
No.32
2pt
コーヒーの一気飲みです
それでも効かないなら洗濯ばさみで顔をつまみますね(10個くらい唇や耳とかにw
No.33
2pt
とりあえず気合いで二度寝しないように耐える!!(笑)
No.34
2pt
眠いですよね・・・朝は。
えっと、家のおばあちゃんが(え
氷を口にいれればいいといってました。意外にもさめましたw
あと皆さんの言うとおり、
コーヒーの一気飲みですよ(先に言われてしまったorz
また、計算を3問ぐらい解かないとなり続けるという目覚まし時計が、
あったと思います。
どうでしょうか^^
No.35
2pt
中途半端な時間に起きないように、徹底的に遅寝をしておいたら、二度寝をするまでもなく、ギリギリに目を覚ますことができます。おすすめできませんが。
No.36
2pt
起きなければいけない時間の少し前に目覚ましを設定しとき、一度目で起きたら気兼ねなく、二度寝してください。
以外と二度目が起きやすくなりました。
No.37
2pt
ツメタァーーイ水で顔を洗う
No.38
2pt
気合。起きるよお!おれ起きるよお!と声を出す
No.39
2pt
12時前には寝る。10時~11時くらいに寝れればベスト。その時に、朝日が差し込むように、窓やカーテンをあけておくと、頭がスッキリして起きられる。
また、2度寝する時も、窓やカーテンをあけてから寝ると、短時間で起きられる。経験から。
No.40
2pt
とりあえず、一度ゲームかパソコンをする。
No.41
2pt
冷たい飲み物を一気に「がぶがぶ」っと飲みます
No.42
2pt
二度寝が出来ないほどギリギリの時間に目覚ましをセットする。
No.43
2pt
布団の中で軽く体を動かし、起床。布団を畳んでしまう。
No.44
2pt
ここは、寝る前にテーブルに、自分の好きなおやつとかおいたらどうでしょう?
そうすると、「速く食べたい」って感じになって、二度寝してられませんよ。多分。
あとは、朝に入っているラジオやテレビの中で「毎日見たい」と思う番組を見つけてみてはいかがでしょうか。
まあ、ニュースばかりですし、起きる時間にもよりますが。
(録画はだめです。)
No.45
2pt
舌を左右に動かす なぜかこれで俺は起きる
No.46
2pt
頭のくぼんでる部分を押す
No.47
2pt
目が覚めた時にすぐバッと起きる!!
No.48
2pt
起きたら、楽しい事が・・・・と、思うっ!
No.49
2pt
まずケータイの目覚ましを使います♪
一回目は、おきたい時間の10分前くらいに鳴らします。
二回目は、5分前、
最後はそのおきたい時間・・・など。
時間をおいて数回鳴らすのがポイント!
実はこれ、お父さんから習いました(笑)(^V^)b
No.50
2pt
洗顔
No.51
2pt
とりあえず喋ったり、ああぁあっ とか言います。
No.52
2pt
眼鏡をかける。
眼鏡をかけると、少し眠気が取れるから。
No.53
2pt
話によると,レム睡眠(脳も寝ている)とノンレム睡眠(体だけ寝ている)は,2つ1セットで1時間半周期でサイクルするそうです。だから,1.5時間の倍数分ネルと気持ちよく起きられて,しかも眠気もなく生活できるという。これで,ぐっすりかつ二度寝なしで眠れるのではないでしょうか。
No.54
2pt
①起きる
②布団の中にもぐって
体をまるめる。
(この時、力を入れる)
③勢い良く布団から出る。
(ジャンプをするみたいに)
④カーテンをあける。
⑤顔を洗う。
No.55
2pt
起きたい時間に目覚ましをセットしておいて
その目覚ましの音よりもっと大きな音が出る目覚ましをその起きたい時間の10分前のセットをしておくってかんじで僕は最近起きてますw
結構起きることができるんですw
でも個人差がありますしね・・・
No.56
2pt
朝になると光が当たるところで
寝る
No.57
2pt
起きたら部屋を明るくして外を見ると意外に二度寝しませんよ
No.58
2pt
1気合だー
2闘魂注入
3冷たい水で気分さっぱりww
4母w
No.59
2pt
・目覚まし時計を複数セットする。
・起きた瞬間に電気をつけ、ライトを自分の顔に当てる。
No.60
2pt
私は大抵ゲームやってると眠気飛んでいきます;
No.61
2pt
早くなるべく寝る( ´ ▽ ` )ノ
布団の中で、動く(笑)
No.62
2pt
氷をふくろにつめて顔にあてて顔スッキリ!
寝る時も一緒!
No.63
2pt
夜寝る前に水をよくのみましょう。
そして、次の日の朝、トイレにいきたくなるので、
眠くても強制的に行く事になります!!
あとは、布団に戻らないようにします。
是非やってみてください!
No.64
2pt
ケータイのアラームを鳴らしまくる!
音量最大で、何回も
No.65
2pt
起きた後に水を飲むと目が覚めます。
冷たい水の方が目覚めが良い気がしますが、ボトルに水を入れて枕元に置いとくと良いらしい。
No.66
2pt
私は、ゲームをはじめますよ♪
ゲームやpcだと 集中出来ますよ。
こんなんで、すみません...
( > < ////
No.67
2pt
私は、カーテンを開けて光を浴びます。
で、顔を洗いに。
普通ですねwwすみません。
No.68
2pt
夜のうちに着る服やカバンなど、完璧に準備しておいて、翌朝起きて即出発出来るようにしておきます。
そして目覚ましを早めにセット。翌朝、目覚ましで起きて二度寝します。ギリギリまで寝て起きる元気が出たら、5分で支度して家を出ます。
カバンの中や出かけ先に歯ブラシや化粧品など常備して、空いた時間に身だしなみを整えてしまいます(これはあまりオススメできない)
No.69
2pt
起きたらすぐに携帯やゲ-ムなどを操作するとあまり眠くなくなりますよ。
No.70
2pt
私は基本二度寝しますww
・・・えー。起きなきゃいけない場合は
体に力をいれ
「ハッ!」といって起き上がっていますw
あと、寝ぼけているからなんでしょうか・・・
時計をみたとき
6:30を7:30にかんちがいしたりして
「やばいっ!!ちこくする!!」
・・・って感じで自然と起きる時がありますw
・・・まぁこれは役にはたちませんねwすみません。
No.71
2pt
すぐに、顔を洗う!
No.72
2pt
私もです…f^_^;)
私は起きたらまず顔を洗います!!
そしたらいきなり顔に冷たい水をかけるのはよくないかな…と思ってそのあとにあったかくしたタオルを使って目などをあたためると私はふせげます( ̄^ ̄)ゞ
No.73
2pt
私もです…f^_^;)
私は起きたらまず顔を洗います!!
そしたらいきなり顔に冷たい水をかけるのはよくないかな…と思ってそのあとにあったかくしたタオルを使って目などをあたためると私はふせげます( ̄^ ̄)ゞ
No.74
2pt
目が覚めたら太陽の光を浴びて背伸びしています。
No.75
2pt
目覚まし時計の、数分おきにアラームが鳴るもの。
二度寝しても、そのうち鳴りますw
注意したいのは、うるさ過ぎても解除しないことですw
No.76
2pt
○窓を開け、日光を浴びる
○冷えピタをほっぺに貼る
ですかね( ..)φメモメモ
No.77
2pt
朝日を浴びる!!
No.78
2pt
二度寝しても、平日は遅くても7時には自然と起きれるので大丈夫!←え
(休日だと9時になってたりする)
No.79
2pt
私は、顔を洗ったり、あとは・・・辛いガムを食べたりしています!!
No.80
2pt
すぐに顔を洗うとか
No.81
2pt
風呂に入るといいですよ
No.82
2pt
目に悪いかもしれませんが液晶画面を見ると目がさめますよ!
No.83
2pt
水を飲むとすっきりします
No.84
2pt
2度目の回答ですm(_ _)m
昨日合宿があって ほぼオールナイトしました
そのとき 眠気が おそってきましたが 自分の趣味をやり 気分を晴らすと 眠気が無くなりました。
私は 外をあるいたり 趣味であるトランプ(複数人いるときのみ)などで解消されます
参考になると嬉しいです^^
No.85
2pt
顔を冷たい水で洗う。ぬらしたタオルで顔につける
学校の授業では顔をたたく、親指を曲げるとかですね
No.86
2pt
氷を顔におくとか
No.87
2pt
目が覚めた瞬間に起き上がるwww
No.88
2pt
起きたあとすぐに顔を洗って、氷を食べると眠気が吹っ飛びますよ。
目覚まし時計を何回も鳴るようにするのもいいと思います。
最近は、布団から出るのがほんとに辛いですよね。
No.89
2pt
ゲーム機置いておくとやっているうちに目が覚めます
No.90
2pt
前日によく食べよく寝る
No.91
2pt
お茶を飲んで、それでも起きなかったら顔を引っ張ってます。
No.92
2pt
日光に当たれば簡易的です
No.93
2pt
学校の授業の時は先生に○○!!!(○○のところは自分の名前です)って呼ばれてるのを想像するとビクッとして私は防げます( ̄^ ̄)ゞ
No.94
2pt
日光の力でがんばりますね
No.95
2pt
毎日やってれば苦痛でなくなるはず…!
No.96
2pt
起きたらミントガムを噛みます
No.97
2pt
無理にでも布団から這い出る!
No.98
2pt
腹減ったと思いこみ食欲を沸かす
No.99
2pt
・起きたら、朝日を浴びる。
・起きたら、歯磨きをする。
・運動をする。
...これくらいです(^-^)
No.100
2pt
とりあえず布団から出る
No.101
2pt
起きるために、目ざましは、ケータイと、時計(ケータイは十分おきに機能の限界まで)
それでも無理な日は、枕の近くに電気のリモコンを置いておいて、さらに、朝日が入るようカーテンを開けて、ねます。そして朝起きたら、電気をつけます。
そしたら、目がさえます。
あと、メガネの私は、メガネをかけると、二度寝しません。
No.102
No.103
2pt
まつ毛を引っ張る!
痛いという刺激と目をむりやり開けることでパチっと覚めます^^
No.104
2pt
二回目です。
ちょっとキツイかもしれませんが、布団をすごく薄い布にしたら起きやすかったです。
No.105
2pt
やっぱり「顔を洗う」でしょ。
No.106
2pt
朝飯w朝一で食べます
No.107
2pt
翌日に人と会うもしくは
買い物、予定を作ると
いいのですかね・・・。

No.108
2pt
いっそのことそのまま寝ちゃおう。
No.109
2pt
でも書きました通り、僕は、超が10個以上つく程の怠けものです。
よっぽどの理由がない限り絶対に絶対に絶対に朝起きることができません。これはもう自信を持って断言できます。こんなことに自信を持つのもどうかと思いますが(苦笑)
ですので、
二度寝防止したい!
という悩みや気持ちにとっても共感します。
だからこそ、ダメ人間な私でも二度寝を防止できた方法を、これからお伝えしたいと思っているんですね。
まずは、二度寝、寝坊といっても色々ありますので、その症状別の解消をお話したいと思います!!
二度寝防止したい!という悩み相談を受ける際、朝起きたい理由がある場合とあるけどそれほど強くない場合、そして、朝起きたい理由が特にない場合に分かれます。
多くの方は、朝起きる理由があるけど、それほど強くないというパターンです。
僕もそうなのですが、朝起きる理由がそれほど強くないと、二度寝防止ができないんですね。なぜなら、朝起きる理由よりも、二度寝の気持ちよさが上だから(笑)という単純な理由です。
たとえば、
・朝、余裕を持ちたい
・できる自分になりたい
・とにかく朝起きることができるようになりたい
という曖昧な理由ですと、二度寝の防止ができないことが多いです。
また、
・人と会う
・仕事がある
・大事な試験の勉強をしなければ・・・
という理由でも、“自分にとっての大切さ”に“二度寝の気持ちよさ”が勝ってしまうと、やっぱり二度寝の防止ができなくなってしまいます。もちろん、私も理由があっても二度寝してしまう組に属しています(汗)
ここまで聞かれて。
“おいおい理由があるのに、二度寝してしまう場合は、どうすりゃいいんだ”と感じられる方もあるカモしれませんね。
実は、朝起きる理由があるのに、それよりも、二度寝の気持ちよさが勝ってしまう場合は、理由をもっともっと強いものしていきます。
どれくらい強いかと言うと、
“二度寝の気持ちよさ”よりも、“朝起きる理由”が勝つくらいです。その理由は作ってもいいですし、今ある理由をさらに強いものにしていっても大丈夫です。
そうして、朝起きる理由さえ作ることができれば、あとは、色々なテクニックを組み合わせる事で、二度寝を防止することができるんですね!
ここまで、読まれて。
「自分は、よく考えたけど、特に朝起きる理由が特にないな」と感じられる方
「朝起きる理由があるのに、二度寝防止ができないな」という方に分かれると思います。
長文失礼しました。
No.110
2pt
夜早く寝ます
そして朝コーヒーなど眠気覚ましになるものを飲むといいですね
No.112
2pt
又は光を浴びます
No.113
2pt
顔を洗う
No.114
2pt
カーテンを開けておく。
No.115
2pt
夜早く寝る!!!
No.116
2pt
学生時代は朝起きるのが非常に苦手で、目覚ましをかけていても二度寝してしまい、授業を「自主休講」することもありました。でも、就職してからは遅刻しないように起きられるようになりました。絶対に寝坊してはいけないという緊張感といいますか、責任感が大事なんじゃないでしょうか。
No.117
2pt
起きたらまず好きなことをしてみてください。次にコーヒーなどカフェインをとってみましょう。個人差はありますが寝たくても寝れないと思いますよ。
No.118
2pt
まず夜早く寝ます
そして起きたらコーヒーを飲みます
個人差もありますけどね・・・
No.119
2pt
顔を軽く手で叩いたり、顔を洗ったりしてます。
あとは、起きたらすぐに朝食を食べます。
No.120
2pt
ほんとにギリギリまで眠って、二度寝したら間に合わないように自分を追い込んでおく。これ、効果ありますよ。
ところで、二度寝という言葉、かなり最近まで知りませんでした。
No.121
2pt
ゲームやってたら目が覚めます。
テレビをねっ転がりながら見たら寝てしまいます。
No.122
2pt
温度が上がると体が自然に目を覚ますので、布団の下にホットカーペットを敷いておき、タイマーで目覚めたい1時間から30分くらい前にオンになるようにするというのをやってました。
No.123
2pt
わかりますww
パスタはいつも顔を洗っています
あとは暴れたりします(ww
No.124
2pt
テレビをみたり、軽い運動をすればいいと思います
No.125
2pt
起きる時間を決めてて起きられなかったらパソコンなしとか決めたます。それか目覚まし時計大音量wwwwww
No.126
2pt
顔洗って、氷水飲みます
寒いときは普通の水道水飲みます
目覚まし時計は私には無効果w
No.127
2pt
起きてもそのまま横になっているとまた寝てしまうので
朝メシを食べます。
すると食べているだけで眠気がなくなってきます。
(個人差あるかも)
No.128
2pt
目覚ましのスヌーズ機能に頼ります。
どうしても二度寝したらヤバい時は人に頼ります(○時になっても起きてこなければ起こして、等)
No.129
2pt
物に頭を打ちつけます。すると眠気は綺麗さっぱり消え去ります。(ふざけてないです。まぢです。)
No.130
2pt
目覚ましを、わざと手のとどかないところに置く。
No.131
2pt
僕は起きてすぐに
パソコンをいじりますねw
No.132
2pt
顔を洗って、部屋の中のカーテンなどを開けて太陽の光が入るように明るくする。
No.133
2pt
水を飲むことですねw
No.134
2pt
コーヒーなど、カフェインが入っている物を飲食すると良いです。自分もカフェインが入っていたものを食べて夜寝れませんでした。
No.135
2pt
起きたい時間の30分前くらいにTVやラジオをタイマーでセットしておき、音や光で意識を浮上させたところで、目覚ましを時間差で複数鳴るようにセットしておく、しかもだんだん手の届かない場所になるように…絶対に寝坊できない時にやっていた方法です
No.136
2pt
起きたらまずトイレに行きます。これで少し眠気が取れます。その後朝ご飯を食べます。
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
コメント(1件)