出来るだけ体力消耗を抑える歩き方をご存知であれば教えてください。
普通に歩いていたらこうなったなど経験談なども歓迎です。
できるだけ足をいたわって歩きます。
東海道中膝栗毛に出てきますが、長距離を歩く場合には「足を突き立てるように歩く」のは「厳禁」です。
できるだけ「腰の上下動を少なく」して、「ペースは一定」で歩きます。
力強く歩くのではなく、蹴りを少なくして、踏み出しを柔らかくして歩きます。
特に膝への負担が少なくなるよう気を配って下さい。
それと、できるだけ「鼻呼吸」がお勧めです。
口呼吸だと疲れます。
呼吸器系の疲れが全然違います。
学生の頃、行事で40kmくらい離れた駅で降りてみんなで歩いて戻ってくるというのをやってました。1回目は楽勝だと思ってスタスタ歩いていたら後半足が痛くて辛かったし、帰宅後筋肉痛で動けませんでした。
2回目以降は、無茶なペースではなく適度にチンタラ歩いていると意外と疲れずに済みました。加減が難しいですが、要はこまめに休憩を取るとか気負わずのんびり歩くとか、という心構えでしょうか。
まだマイペースで歩いて帰っています。途中でツイートする為に立ち止まったりしているのが良いのかしれませんw
ありがとうございます。
お気をつけて。
できるだけ足をいたわって歩きます。
東海道中膝栗毛に出てきますが、長距離を歩く場合には「足を突き立てるように歩く」のは「厳禁」です。
できるだけ「腰の上下動を少なく」して、「ペースは一定」で歩きます。
力強く歩くのではなく、蹴りを少なくして、踏み出しを柔らかくして歩きます。
特に膝への負担が少なくなるよう気を配って下さい。
それと、できるだけ「鼻呼吸」がお勧めです。
口呼吸だと疲れます。
呼吸器系の疲れが全然違います。
回答ありがとうございます。
無意識に体の受ける感覚が楽だったので、教えていただいた歩き方をしていました。
このまま続けて無事帰ろうと思います。
もう帰り着いたかな?
何となく心配。
回答ありがとうございます。
2012/05/01 22:59:22無意識に体の受ける感覚が楽だったので、教えていただいた歩き方をしていました。
このまま続けて無事帰ろうと思います。
もう帰り着いたかな?
2012/05/03 01:16:30何となく心配。