フロッピーディスクってありましたよね?


8インチ、5インチ、3.5インチとサイズが小型化するほど大容量になり(3.5インチのスーパーフロッピーは容量120MB)、次世代の大容量メディアは極小サイズのフロッピーだと確信して止みません。

皆さんのご意見をお待ちします。
カテゴリの都合につき、マジレスは先着一名様に限らせていただきます。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2012/05/26 04:31:04

ベストアンサー

id:seble No.5

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

アナログを目指すなら究極は語り部ですじゃ。
映画もできたくらい。
「昔、昔、遠い銀河の果てでおじいさんとおばあさんが、、」
あれえ?バグかな?仕様です。

id:kyrina

おばあさん、ご飯はまだかいのぉ?
お義父さん、私は嫁の紀子(仮名)ですってば、大体さっき食べたばかりじゃないですか!!

的なメディア?
容量は不思議なほどでかそうですが、エラー訂正が技術のネックでしょうか。

2012/05/22 20:14:16

その他の回答7件)

id:papa-tomo No.1

回答回数362ベストアンサー獲得回数107

今はソリッドステートメモリの方が、モーターとか使わないで安くできるから、FDはないんじゃないの~~

他1件のコメントを見る
id:kyrina

はーい、マジレス枠はこれで終了!!
フロッピーって、書き換え回数とかで優位性ありませんかねぇ?
ヘッドがおもいっきし擦れても平気な頑丈メディア。ジュースとかこぼしても中の円盤だけ蒸留水で洗って、乾かして、他のエンベロープに入れるだけの簡単復活。次の世代に語り継ぎたい。まだまだフロッピーの歴史は終わらんよ!!

2012/05/22 19:25:52
id:papa-tomo

おーなるほど!
そういう見方もありますね~~

2012/05/22 20:05:53
id:papa-tomo No.2

回答回数362ベストアンサー獲得回数107

時代が求めているのは、巨大で盗むのが大変なものだと思います。むしろフロッピーはこれから、超巨大化の方向なんじゃないでしょうか。

id:kyrina

フロッピーは巨大化すると、容量減りますよ?私の試算が正しければ、直径100mを越えると、1bit以下になり実用性を失います。

2012/05/22 19:28:09
id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

次世代の大容量メディアは つめの垢程度のものとなります。

そして それを入れるのを つめの垢をせんじてのむ といいます。

他3件のコメントを見る
id:kyrina

その取り出しかたは!!

女子に嫌われるゾ!

2012/05/22 22:19:50
id:taknt

最初は、鼻くそとして取り出せるようになってましたが、女子からの猛反対にあい
目くそを経て フケと落ち着いたわけです。

2012/05/22 22:24:02
id:hissssa No.4

回答回数428ベストアンサー獲得回数129

情報の価値がますます増大していく現代において、やはり一番重要なのは情報の耐久性ではないかと思います。
万が一にも貴重なデータが失われてしまえば、その損失は計り知れませんから。

その観点から、やはり次世代を担う最重要メディアは、有史以前からその情報の堅牢さが証明されてきた「石版」ではないでしょうか。このすばらしいメディアに現代技術を融合させた次世代の石版メディアこそ、人類の貴重なデータを託すに足る最高のメディアだと思います。

他1件のコメントを見る
id:Yoshiya

マジネタですが、墓石に使う花崗岩(かこうがん・別名御影石)は非常に固いので、石版には向いていません。
石版に使用するのは、石灰岩など比較的柔らかい(加工しやすい)石ですね。
(元石材卸勤務)

2012/05/22 20:12:06
id:kyrina

なるほど。でも、加工しやすいと言うことは劣化しやすいの裏返しな気も。
結構石碑とかの文字って読めなくなってません?
どうせなら墓石級がいいなぁ(素人のワガママです。)

2012/05/22 20:26:03
id:seble No.5

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

アナログを目指すなら究極は語り部ですじゃ。
映画もできたくらい。
「昔、昔、遠い銀河の果てでおじいさんとおばあさんが、、」
あれえ?バグかな?仕様です。

id:kyrina

おばあさん、ご飯はまだかいのぉ?
お義父さん、私は嫁の紀子(仮名)ですってば、大体さっき食べたばかりじゃないですか!!

的なメディア?
容量は不思議なほどでかそうですが、エラー訂正が技術のネックでしょうか。

2012/05/22 20:14:16
id:rsc96074 No.6

回答回数4487ベストアンサー獲得回数433

 今、個人的には、USBメモリが好きです。うまい、やすい、はやい。(^_^;

id:kyrina

普通すぎてボツという方向で。
ネタ回答お願いします。

2012/05/22 22:18:54
id:miharaseihyou No.7

回答回数5092ベストアンサー獲得回数697

あれって手頃なサイズだったから気に入ってたんだよね。
何よりも探すのが楽だった。
レーベルに書き込むのも楽だった。
誤消去防止も分かりやすかった。
 
ただねえ、あの音。
ギギギって毎度聞かされるのにはまいった。
だから、もっと音が静かだったら普及してたんじゃあないかな?
単純に小さいだけでは反って扱いにくい。
ミニSDとかスティックとかとか私は使わないぞっとな。

id:kyrina

大容量極小サイズフロッピーを8連装くらいにして、RAID組めば無敵です!!

2012/05/23 00:13:10
id:miharaseihyou

あれだけ大きかったら10Tくらいは楽に入りそう。
化粧直しして登場させる時には、世間に披露する前に歌の練習させよう。

2012/05/23 02:43:11
id:a-kuma3 No.8

回答回数4964ベストアンサー獲得回数2150

大容量を目指すなら、物理的に大きくなるのは必然。
スーパーフロッピーの技術を、磁気テープに応用すれば、正に無敵。
一部が破損しても、はさみとメンディングテープで修復できるという、耐障害性も兼ね備えている。
http://film.club.ne.jp/item/P20901711.jpg

可搬性と、耐盗難性を兼ね備えている媒体は、これしか無い、と思います。
もう、ずいぶん前のことだけど、「どうしても、今晩、システムのフルバックアップが欲しい」という
わがままな先輩の願いを、うっかり聞いてしまって、フルサイズを六本、新幹線に乗って
届けたことは、思い出したくもない思い出です。

id:kyrina

磁気テープ!ハァハァ。
いかん、萌える。

テープも良いですねぇ。シーケンシャルな処が特に。

2012/05/23 06:20:21

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません