あなたが勧める、カッコいい自転車を教えてください。目的は割と平坦な市内で、買い物の用途に使います。小柄な女性が使います。なので、26インチ以下の自転車でお勧めがあれば教えてください。
一応予算は12万円程度。この予算は電動アシストを見込んだ物ですが、軽い自転車が好みで、家から10km圏内には大した坂が無いので、アシストが無い方がより良いと思っています。
よろしくお願いします。
割と小柄な方の女性です。
カッコヨサは…私は軽さにカッコヨサを感じるので、見た目はちょっと自信がありませんが…。
軽さ重視で最近ママチャリを購入しました。費用対効果も良く定番でしょうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/26/item100000002653.html
アルミフレームで重さは約15.6kg。漕ぎ出しも軽く大変扱いやすい自転車で満足しています
もうひとつ、超軽量で悩んだ候補です。予算オーバーで購入には至りませんでした。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/02/item41206300219.html
重さ約12.7kgで、ママチャリの中では最軽量ではないでしょうか。
かごは後付けですが、それ以外に交換で軽く出来るパーツがそこそこありますので、がんばれば11kg台にいけるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
企画から形にするまですべて女性スタッフが考えた女性のための自転車、
「トーキョーバイク ライト」はどうでしょう。
自転車自体軽量ですし、ペダルの漕ぎだしも非常に軽いようです。
シンプルですが、カッコいいと思います。
http://www.tokyobike.com/web/product/lite.html
ペダルを一漕ぎしたその瞬間に、風が抜ける心地よさで自然と笑顔になります。
力を必要としない軽やかなスタートは、自転車に乗っていることを忘れさせ、
空を見上げたり、街を見渡したり、まるで自分だけの自由な世界を旅しているかのようです。
※適応身長は150cm以上です。
【追記】
今度はおしゃれで、ブレーキは安心のシマノ製です。自転車も安心の日本製です。
私の意見としては自転車は26インチ位が安定性があるのでお勧めです。
これのホワイトもオシャレかと。カスタマイズ可能です。
変速機付きが軽くていいです。
https://www.sh-cycle.com/list/sugimura/RS26/index.html
※適応身長は145cm以上です。
こちらもおしゃれですし、カスタマイズもできます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclepepe/sw263.html
追記ありがとうございます!
杉村商店って初めて聞きました。RS26も良いですが、杉村商店の他も自転車も良いですね。RS26は分かりませんが、日本製のものもあるんですね。最近は中国か台湾製造のものばかりで、オリジナルを謳っていても、フレームは中国/台湾メーカーのOEMで他のお店からも色とパーツが違うだけの似たようなのが出てたりするので、日本製というのは気になります。杉村商店、要チェックですね。
MONOCOQUEは、初めて知りました。製造元はサカイサイクル。これまた初耳です。大阪の会社で、これまた国内生産なんですね。MONOCOQUE以外も、デザインよいですね。サカイサイクルも要チェックです。
知らないものばかりでした。
ありがとうございます!
週末にトーキョーバイクライトを見てきました。カッコ良かったです。
が、実用性はありませんでした。色々と後付けしていくことは可能ですが、やはりこの自転車のカッコ良さは、実用性とかけ離れたところにあるように思いました。
つい先日まで、これを買おうかどうか悩んでました。
(仕事の予定が変わったので不要になり、買わずじまいですが・・・)
こちらも女性の意見で出来上がったデザインだそうです。
電動アシスト有り無しどちらも選べますが、不要かもしれませんね。
140cmくらいの小柄な人でも乗れます。
ブリジストンのジョシスワゴン
http://www.relaxybike.jp/josiswgn/
実用車を求めていると想定して回答したつもりでしたが、
チャイルドシート・・・想像しておくべきでしたね。
お気に入りが見つかったようなので、余計なお世話だと思いますが、
ジョシスワゴンのような1本スタンドは子供乗せには危険なので、
両立スタンドへの交換が可能かどうかのチェックはお忘れなく。
では、これにて失礼。
実は、子乗せを考えていたんです。が、でも実用性だけじゃ長く愛着を持って使えないと思ったので、敢えてそこは伏せて質問させていただきました。
実用性の高い自転車の場合、大抵オプションで対荷重の大きなスタンドが用意されています。ジョシスワゴンにもありますね。もちろん、そうしたカスタム化を前提に「カッコいい」のを探しているのです。実用的でありながら、カッコいい。そういうのがあれば、と思ったのです。難しいのは承知していました。
重さ(12Kg)、デザインともクリアしています。ですがカゴがついていません。
WACHSEN(ヴァクセン) 20インチ サス付 アルミ ミニベロ 6段変速 Lang BL BV-620-BL
そこで↑の自転車にワンタッチで脱着可能なカゴをつけるというのはどうでしょう?もちろん脱着可能なのでかばんとしても使えます。20インチの自転車は小径自転車になります。
http://www.cycle-fun.net/bikes/detail/159897
【自転車部品】ワンタッチ着脱Fバスケット巾着クロス/FDB用RD 48762 クロス/FDB用RD
SAGISAKA(サギサカ) ワンタッチ脱着フロントバケット 持手タイプ Tブルー 48753
フロントが無理ならリアでもいいと思います。
http://giant-store.jp/nagoya/accessories/201/
MYPALLAS(マイパラス)S-サイクル 20インチ 6段変速 M-702 Color:3色
マイパラスの動画です。
重さがネックですがおしゃれな形をしています。
大きなカゴ!ペットキャリーバッグつき 20インチ自転車 シルバー
もうすぐ梅雨の時期ということでこんな自転車のオプションを紹介します。
【すごい自転車】子供自転車、電動自転車に便利な雨除けの面白い自転車誕生!ギャラクシーMBr
基本的に20および22インチの自転車に合うように組立てられていますが、20インチから24インチへ、また24インチから26インチへ付け替える事も可能です。
大きいサイズ用もあります。
http://goo.gl/FS8ll
いい自転車がみつからない場合は、多少高くなりますがオーダーメイド自転車という手もあります。
http://homepage1.nifty.com/kadooka/bike-order/ordershop.html
http://www.ordermade-station.com/link_sports/bicycle.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/207881/
その他
http://senmon-ten.sakuraweb.com/wp6/ferrari-pilota-246-24inch/
24インチになると子供向けになってしまって、ちょっと可愛すぎますね。それから子供向けだと、同じ24インチでも少しハンドルとサドルが近くなってしまうようですね。
PICOは、フロントが16インチって、これってちょっと小さすぎませんか?
週末にマイパラスを見てきました。大きさなどは問題なかったのですが、スカートでの乗り降りがちょっと大変でした。マイパラスはフロント側のフレームが低くなっているとはいえ、それなりの高さがあるのが女性的な使い勝手に問題あるようです。デザインは、写真で見るよりスマートな感じでした。
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/ami/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-%E3%83%91%E3%82%B9-AMI-PM26A-2012%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B007O3ON36/ref=pd_sim_sbs_sg_4
あえて電動で、パス アミの今年のモデルで、中でもスモークピンクがカワイイ。
何で電動かって言うと、買い物用途だからです。
お気軽な程度の重量で済めば軽量のシティーサイクルでも良さそうです。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/carusalight/index.html
たとえば、月並みですがブリジストンの軽量車で、アルミ素材を多用して軽く仕上げています。
お値段もリーズナブル。
ブリヂストン カルーサライト26吋 3段変速 CL63U 【2011年モデル】 ブリリアントシルバー
・・・が、食料って意外に重くなる。
特に飲料の類(あえてビールや酎ハイとかは括弧付きで言いますが)は特売品をまとめ買いした場合には平気で数十キロになる。
ペットの水を使う習慣の人も多い。
そういうのを買った時に「何で電動自転車にしなかったの?」・・・って後悔しちゃうんです。
特に時間がない時に限って買い込んじゃう。
・・んで、にわかにダイエット・・これは効きます。
電池が切れたら同じ事ですが、その辺りは毎日の習慣にして充電してもらうとして、電動でも私の一押し、もちろん質問者様の条件に合わせた、の自転車がピンクのパスです。
もっともピンクが嫌いならカラーバリエーションはあります。
回答しにくい質問で申し訳ありません。
最終的には妻に選んでもらう訳ですが、夫として提案できるアイディアをいただければと思った次第です。以前、妻が自分で購入したクロスバイクは使いづらいらしく、結局ほとんど私が使っています。今回は、そうしたことにならないように、どういったものを選ぶべきか、方向性を得るためにご質問させていただいたということです。
その意味では、方向性すら定まっていないので、回答しにくい質問になっているかと思います。その点はお詫びいたします。私としては電動なら公道範囲も広がって良いと思いますので、推してみるつもりです。
色々とご意見をちょうだいして、とても勉強になりました。
カルーサライトの実物を見てきました。見た目以上に軽くて驚きました。ハンドル形状がいまいちな感じですが、ハンドルは交換できそうです。正直に言ってカッコいいという感じはありませんでしたが、実用的だと思いました。一考の価値はあると思いました。
PASアミは、押して歩くときの取り回しがしにくそうでした。慣れれば問題ないような気もします。私としては、電動自転車としては軽いと思ったのですが、小柄で力が無い妻には厳しいのかもしれません。
割と小柄な方の女性です。
カッコヨサは…私は軽さにカッコヨサを感じるので、見た目はちょっと自信がありませんが…。
軽さ重視で最近ママチャリを購入しました。費用対効果も良く定番でしょうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/26/item100000002653.html
アルミフレームで重さは約15.6kg。漕ぎ出しも軽く大変扱いやすい自転車で満足しています
もうひとつ、超軽量で悩んだ候補です。予算オーバーで購入には至りませんでした。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/02/item41206300219.html
重さ約12.7kgで、ママチャリの中では最軽量ではないでしょうか。
かごは後付けですが、それ以外に交換で軽く出来るパーツがそこそこありますので、がんばれば11kg台にいけるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
女性の方の意見は助かります。やはり軽いのが良いですよね。サイクルベースあさひは、ちょっと離れてますが支店があります。一度行きましたが、あまりの数に圧倒されました。
アルエットSはあさひオリジナルなんですね。15kgは、なかなか軽いです。アルミフレームだと、乗り味もカチっとしているんでしょうね。この装備で2万円台は安いです。チェックしてみます。
クォーツエクセルライトは、めちゃ軽いですね。さすがブランドものです。たしかに、4万円は躊躇しますよね。今回は、普段何も買ってあげられない妻へのねぎらいといいますか、感謝の気持ちでもあるので、予算内(ほんとは予算制限なしにしたいぐらいですが…)なら妻の欲しいものを買おうと思っています。これもチェックしてみます。
ありがとうございました。
週末にあさひに行こうと思ったのですが、あさひに行く時間が取れませんでした。クォーツエクセルライトもまだ見てませんが、今はこれが一番気になっています。
回答ありがとうございます。
2012/06/16 08:59:25女性の方の意見は助かります。やはり軽いのが良いですよね。サイクルベースあさひは、ちょっと離れてますが支店があります。一度行きましたが、あまりの数に圧倒されました。
アルエットSはあさひオリジナルなんですね。15kgは、なかなか軽いです。アルミフレームだと、乗り味もカチっとしているんでしょうね。この装備で2万円台は安いです。チェックしてみます。
クォーツエクセルライトは、めちゃ軽いですね。さすがブランドものです。たしかに、4万円は躊躇しますよね。今回は、普段何も買ってあげられない妻へのねぎらいといいますか、感謝の気持ちでもあるので、予算内(ほんとは予算制限なしにしたいぐらいですが…)なら妻の欲しいものを買おうと思っています。これもチェックしてみます。
ありがとうございました。
週末にあさひに行こうと思ったのですが、あさひに行く時間が取れませんでした。クォーツエクセルライトもまだ見てませんが、今はこれが一番気になっています。
2012/06/18 13:59:48