LG製品、特にテレビ(さらに最近は3Dやスマートテレビ)に関しては、人力検索ではステルスマーケティング(いわゆるステマ行為)かと思われるような質問(*)が多いので、性能云々は抜きにして君子危うきに近寄らず、
(人力検索でLGの口コミを募集するのは)*2やめといた方がよいと思われます。
https://www.google.com/search?as_q=LG+%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&as_epq=&as_oq=&as_eq=&as_nlo=&as_nhi=&lr=&cr=&as_qdr=all&as_sitesearch=http%3A%2F%2Fq.hatena.ne.jp&as_occt=any&safe=images&as_filetype=&as_rights=
*質問者IDに過去履歴が一切ない
LG関連の質問を終了した後その質問者はすべからくその後はてな全般で活動する形跡がない
質問文、または 過去履歴一切ない回答者の回答内容に意図的と思われる製品キーワードが強引に記載される。
*2 少し誤解があるようなので、追記しました。
下記に同じ質問がありますので、そちらをごらんください。
LGの商品を購入しようと考えているんですが大丈夫でしょうか?
最近のはてなで「LGのテレビはどうか」という質問をひとつだけして、他に活動のない人が出没しています。そして「LGのテレビは良いですよ」という回答をひとつだけして、他に活動がない人が出没します。
はてなで常に活動している多くの人たちが、LGのテレビを売れなくて困っている人が口コミを「やらせ」で捏造しようとしているのではないかと疑います。
世界のテレビ販売ではサムソンが1位、LGが2位のブランドを築いていて、この2社が世界のテレビのシェアを独占しています。せっかくのすごい立派なブランドなのにもったいないです。
日本では売れないので手段を選ばずに売り込もうとしているのではないかという評判がネットを駆け巡ります。そして「やらせ」などの不正な手段を使うこともいとわない人たちが販売にかかわっているかもしれないと考える人がネットの世界に増えてしまうのです。
はてなはとても良いコミュニティです。不得意な分野で困った人が質問して、その分野が得意な人が回答する。とても親切な良い人がたくさん居る楽しくて素晴らしいコミュニティです。
この質問だけのためにはてなに参加するのはもったいないので、これからも自分の不得意分野で活発に質問して、自分の得意分野で活発に回答して、はてなのコミュニティで楽しく活動してくださいね。
>下記に同じ質問がありますので、そちらをごらんください。
LGの商品を購入しようと考えているんですが大丈夫でしょうか?
同じ質問ではないですね。僕が聞きたかったのはLGのテレビを購入しても大丈夫なのか?という意味ではありません。実際に使っている人の意見や、他の人がどんなイメージを持っているのかなどいろいろなことを聞きたかったんです。
>最近のはてなで「LGのテレビはどうか」という質問をひとつだけして、他に活動のない人が出没しています。そして「LGのテレビは良いですよ」という回答をひとつだけして、他に活動がない人が出没します。
はてなで常に活動している多くの人たちが、LGのテレビを売れなくて困っている人が口コミを「やらせ」で捏造しようとしているのではないかと疑います。
世界のテレビ販売ではサムソンが1位、LGが2位のブランドを築いていて、この2社が世界のテレビのシェアを独占しています。せっかくのすごい立派なブランドなのにもったいないです。
日本では売れないので手段を選ばずに売り込もうとしているのではないかという評判がネットを駆け巡ります。そして「やらせ」などの不正な手段を使うこともいとわない人たちが販売にかかわっているかもしれないと考える人がネットの世界に増えてしまうのです。
だから何なのでしょうか?そんなこと気にしてたら何も質問できません。そう思うならそう思えばいいと思います。
LGのテレビについて質問することが不愉快に思うならこのページを見なければいいんじゃないんでしょうか?逆にこういう書き込みをみて不愉快に思う人もいると思います。
似たような質問が立つのはそれだけ関心があるということではないんでしょうか?
>はてなはとても良いコミュニティです。不得意な分野で困った人が質問して、その分野が得意な人が回答する。とても親切な良い人がたくさん居る楽しくて素晴らしいコミュニティです。
そうでしょうか?質問回答する人は実際ほんの少しでいつも同じ人が質問回答してるように思えます。
>この質問だけのためにはてなに参加するのはもったいないので、これからも自分の不得意分野で活発に質問して、自分の得意分野で活発に回答して、はてなのコミュニティで楽しく活動してくださいね。
まるで管理者みたいですね。ご丁寧にありがとうございます。
「LGのテレビってどう?」=「LGの商品を購入しようと考えているんですが大丈夫でしょうか?」と考えたのは私の早合点だったかもしれません。
「LGのテレビってどう?」=「実際に使っている人の意見や、他の人がどんなイメージを持っているのかなどいろいろなことを聞きたかったんです。」という質問ならば、類似の質問はこちらだと思います。
-LGの3Dテレビの魅力を教えてください。
http://q.hatena.ne.jp/1340080355
-LGの3Dテレビを購入しようか考え中です。
http://q.hatena.ne.jp/1340072601
さて、私の回答には「LGのテレビについて質問することが不愉快に思う」という気持ちは少しもありませんし、そのようには少しも書いていないのですが、どうしてそのような誤解を与えてしまったのかよく反省して、今後とも誤解を与えないような書き方をするように努めたいと思います。
私個人の考えでは、世界の市場を独占しているサムソンやLGが日本では全く売れていないガラパゴス状態が、日本市場の不健全性のせいだとしたら長くは続かないだろうと思っています。
質問の回答にも書きましたが、はてなのコミュニティに参加いただいたことを歓迎いたします。これからも、いろいろ情報交換させていただけたらと思います。
テレビは使ってないけどモニターを一つLGの使ってるー。
LGねー、コストパフォーマンスが高いわりに技術面でも優れてるのにみんな韓国製だから認めたくないんだな~って感じ。今回新しくでたLM7600かな?ヨドバシで見てきたけど、ベゼルはほぼ0に等しいくらい激薄だった。リモコンもおもしろいな~って思ったけど名前がマジックリモコンって名前でちょっとうけたwww
回答ありがとうございます。ちなみにbatekoriさんはどこのテレビ使ってますか??参考までに差し支えなければ教えてください~。
SONYのNX720。スペックはかなりいいです。ただ3Dに関してはちょっとおしいかな。アクティブシャッター方式だとやっぱり見ていてだいぶ疲れる。
>そういう指摘ではなく、過去に人力検索でLGの製品に関して行われた質問には「客観的にみて信頼性がないですよ」という提言ですもう一回読んでもらえれば分かると思いますけど。
2012/06/20 21:40:05(でもたしかにkodomoTCさんもそうですね)
そういうサイトで「具体的な性能評価抜き」にして「感想だけ」聞いても意味ないでしょう? ということです。
どう感じるのかは人それぞれですよ。そう思うならそう思えばいいじゃないですか。少なくとも僕はせっかく質問したのにこうして書かれて残念です。
>人力検索では過去にLGのテレビに関する質問は頻繁に立つのですが、あくまで製品単体の使用感を尋ねるものばかりで、SONY、東芝、シャープといった他メーカーの製品との機能や性能比較に関する質問は立ちません。(もちろんLG以外のメーカ名が質問文にあがることもありません。シェアだけでいえばサムソンとかもっとあってもよさそうなものですが)
なぜそこまで質問の内容にこだわるんでしょうか?ここは質問の内容に細かい規定でもあるのですか?
初心者は疑問に思ったこと気軽に質問してはいけないかと感じてしまいました。
>「単純にLGのテレビを購入しようか迷ってて正直LGのもの購入したことないので」
本気でTV購入しようと思っているなら、他社メーカーの同等品や希望機能の性能を比較するのが合理的です。
そういう内容の方が質問する意味ありますよ?
ここは家電専門のQnAサイトではありませんよね?だから僕はフランクに質問したんです。質問する意味があるかないかは個人の判断です。
>繰り返しますがkodomoTCさんのことを指しているんじゃなくて過去にLGの質問をした質問者のことを指しています。
だったら僕の立てたトピックにそうして書き込む必要はないのではないでしょうか。あるぴにっくすさんの言いたいことは十分にわかりましたが、他の人がみたら回答する気になれないですよね。
>これがプライバシー丸出しの人生相談なら別ですけど、人力検索で質問しているUUのID数ってたかがしれてるんです。
確率的にLGの質問するIDだけ「過去履歴がない」というのは不自然だろうということです。
UUのIDってなんのことでしょうか?僕は逆に回答数や質問数が多い人のほうが不自然だと感じます(あくまでも僕の意見です)そんなに質問することや回答できることって限られてると思うんですよね。実際見るだけで参加しない方もたくさんいると思いますし。仕事してるので毎日見ることもできないですしね。
返信ありがとうございます。
2012/06/20 23:46:09どうもご自身の質問に難癖を付けられたのがご立腹のようで、そう受け取られるような書き方をしたのは謝りますね。
とはいえ、「LGのテレビってどう?」という端的でフランクな質問に対して、「そういう質問は"今"の人力検索ではステマに見えるからやめといた方がいいですよ」という回答にここまで過敏に反応されるとは思っていませんでした。
ちなみに過去の履歴がないことをもって、そのユーザーが「初心者かどうか」は第三者には分りません。サブアカウントかもしれませんし、一度退会して戻ってきた方かもしれません。UUというのはユニークユーザー数を指してましたが、その数はご指摘の通り今はそんな多くはありません。(残念ですが)なのでこちらは最初からはてな初心者とは認識せずにお話ししています。あと、初心者だから変な突っ込みしないで欲しい、というのはコミュニティでは通用しない場合もあります。
同じ土俵で議論する以上、そこは公平であるべきだからです。
でも、もし初心者だからよく分らないよ、ということであればそこは指摘してください。
Yahoo知恵袋など他のQ&Aサイトに比べればマシな方でしょうが、人力検索にも最近宣伝目的と思われる質問が散見されるようになりました。その中でも特にLGの商品に関しては、客観的にみて不自然と思われるただの感想レベルの質疑応答のやり取りが高頻度で行われています。回答欄にGoogleの検索結果を出しましたが、集めてみてみればkodomoTCさんから見てもどうかと思うレベルではないかと思います。
NO.2の回答者さんも指摘していることからも、それは私だけの思いこみではないと考えています。(定量的に数字を出してもいいのですが議論がとっちらかるのと時間の関係でやめておきます)
さて、kodomoTCさんコメントの趣旨は「そう思うのは勝手だけど、自分の質問に書き込むな」という指摘だと受け取りました。kodomoTCさんが申告通り"はてな初心者"ならその疑問ももっともかもしれません。
でも人力検索というコミュニティからすると必要なことなのです。
人力検索はてなのようなQ&Aサイトは他の何よりも「信頼性」を担保にしています。インターネット全体でもそうですが「作られた情報」はなによりユーザーから嫌われます。
最近はステマと思しき質問や回答が出てくることが多くなり見ていて悲しくなります。それが本当にユーザーを騙した宣伝行為なのかどうかはともかく、そう取られても仕方のない質問が並ぶ状況は、人力検索そのものの寿命を縮めます。
結果的にkodomoTCさんは長く恩恵を受けられるかもしれない、人力検索というサービスを早々に失うかもしれないのです。
そういう可能性のある質問だと思ったので回答欄を使って提言させてもらいました。(有料質問だったらこんなことはしなかったと思いますが)
人力検索のシステムから恩恵を受ける以上、どうか「そんなの自分には関係ないよ」という考えでは済まないことは理解してください。
http://q.hatena.ne.jp/1337909044#a1149013
http://q.hatena.ne.jp/1337303561#a1148538
一例をあげましょう。たとえばこのような質問と回答はどう感じますか?
客観性のない「LG擁護」の回答が不自然な回答者に挙げられてています。比較対象も絶対価値もない、定性的なコメントだけの回答は、これを見た人に不審感を与えてしまいます。
こんなスレッドばかりが並ぶと人力検索そのものの信頼性が落ちてしまい、結果このすばらしいサービスそのものが終わってしまうかもしれないのです。
よそのQAサイトに比べて、全体の質問数が少ないだけに特にこういうのは目立ちやすいです。どうかこのサイトを気に入ってこれからも活用したいと思ってもらえているのなら、その辺を考慮してもらえるとうれしいです。